コメント
ゲーム情報なのですが、私はゲームの内容が知りたいのに公式サイトではプレイ動画があまり観れないのがモヤモヤします。
ビジュアルシーンとかばかりプッシュしてゲームジャンルすらわからないんですよね。
ビジュアルシーンとかばかりプッシュしてゲームジャンルすらわからないんですよね。
ファミ通に限らずレビューの点数が買われてるってホント昔から言われてたこと
なぜか発売週じゃなく次週送りとかもね。
ゲームソフトの広告が載ってる商業主義の中で公平性求めてる時点でアレなんだけど
その中でユーザー側が記事を鵜呑みせずに見定めることも必要だと思う
(十人十色って字のごとく好悪は人それぞれなんだし、修羅の門の2点とかw)
しかし鬼の首とったかのにように非難するってのは
ある意味楽だから逆に頭の悪ささらけ出してる気がする。
なぜか発売週じゃなく次週送りとかもね。
ゲームソフトの広告が載ってる商業主義の中で公平性求めてる時点でアレなんだけど
その中でユーザー側が記事を鵜呑みせずに見定めることも必要だと思う
(十人十色って字のごとく好悪は人それぞれなんだし、修羅の門の2点とかw)
しかし鬼の首とったかのにように非難するってのは
ある意味楽だから逆に頭の悪ささらけ出してる気がする。
しょーけんさん
わかります。いつのころか、ゲーム画面がみたいのに、ゲームを楽しんでいる芸能人をクローズアップされたりとかありますよね。
9340さん
多かれ少なかれ商業誌にはそういう側面はありますよね。それでいっさい広告を出しませんなんていう雑誌も一時期あった。今はSNSなどでリアルタイムにみんなの感想や評価などの見られるようになりました。フェイクを見極める力が必要なのは変わりないですが。ただしゲーム雑誌に限ってはファミ通一強。もっといえばKADOKAWA一強という状況。時代はバンバン移り変わっています。それなのに、こういう問題が出てくると必ず現れるのが「そんなの昔からあった」という事情通みたいなひとたち。彼らは昔とは状況が変わっていることに目をつむり、肯定も否定もせず、ただただ一喜一憂してる人たちを見下したいだけなのかもしれません。
わかります。いつのころか、ゲーム画面がみたいのに、ゲームを楽しんでいる芸能人をクローズアップされたりとかありますよね。
9340さん
多かれ少なかれ商業誌にはそういう側面はありますよね。それでいっさい広告を出しませんなんていう雑誌も一時期あった。今はSNSなどでリアルタイムにみんなの感想や評価などの見られるようになりました。フェイクを見極める力が必要なのは変わりないですが。ただしゲーム雑誌に限ってはファミ通一強。もっといえばKADOKAWA一強という状況。時代はバンバン移り変わっています。それなのに、こういう問題が出てくると必ず現れるのが「そんなの昔からあった」という事情通みたいなひとたち。彼らは昔とは状況が変わっていることに目をつむり、肯定も否定もせず、ただただ一喜一憂してる人たちを見下したいだけなのかもしれません。
ゲームの好みは十人十色だから、4人のレビュアーがそれぞれの視点でレビューしようってのがクロスレビューの意義だと思うんだけど、ある時期から4人とも同じような点数が並ぶようになってしまって、これじゃクロスレビューの意味がないなぁと。
それなら一人のレビュアーが独断と偏見で掘り下げたレビューの方が読んでて楽しいし。
それなら一人のレビュアーが独断と偏見で掘り下げたレビューの方が読んでて楽しいし。
>いつのころか、ゲーム画面がみたいのに、ゲームを楽しんでいる芸能人をクローズアップされたりとかありますよね。
たぶん、任天堂がwiiの時に「遊んでいる人が楽しそうにしている姿」をCMで流して成功したことが起点と思われます。
あの頃はそれが分かりやすい表現方法だったのですが。
VRなんかでおんなじことされてもわざわざ自分で調べる気すらおきんですよ。
マリオメーカーがヒットした理由はゲーム画面見てるだけでも楽しい。かつ、自分もチャレンジしたい。
と思うことだったと考えます。
最近、どんなゲームかよく分からないこと多すぎますよね。
スマホ片手に持ちながら、調べもしないっていうのもぐうたらすぎますかね。すまそん。
たぶん、任天堂がwiiの時に「遊んでいる人が楽しそうにしている姿」をCMで流して成功したことが起点と思われます。
あの頃はそれが分かりやすい表現方法だったのですが。
VRなんかでおんなじことされてもわざわざ自分で調べる気すらおきんですよ。
マリオメーカーがヒットした理由はゲーム画面見てるだけでも楽しい。かつ、自分もチャレンジしたい。
と思うことだったと考えます。
最近、どんなゲームかよく分からないこと多すぎますよね。
スマホ片手に持ちながら、調べもしないっていうのもぐうたらすぎますかね。すまそん。
いや別に古参ぶってもいないと思いますよ。
ファミ通と業者の繋がりは、実際昔から噂されてますし。
そういう意味では仰られている“ゲーム批評”は好きな雑誌でしたね。
公平な記事の為に、裏面表紙には一切広告を入れなくて。
愛読してましたが、時代の流れで廃刊してしまいましたが。
今でもゲーム批評は大事に取ってあります。
ファミ通と業者の繋がりは、実際昔から噂されてますし。
そういう意味では仰られている“ゲーム批評”は好きな雑誌でしたね。
公平な記事の為に、裏面表紙には一切広告を入れなくて。
愛読してましたが、時代の流れで廃刊してしまいましたが。
今でもゲーム批評は大事に取ってあります。
ゲーム批評は個人の考えが記事にそのまま反映され過ぎて
(オレが好きなゲームが売れないのはおかしい的発想)
結果モメちゃうからw
ある種今のSNSみたいな感じ
具体的にいうとKOF94批判の記事w
あれは反論の人(元製作者)も含め笑ったw
(オレが好きなゲームが売れないのはおかしい的発想)
結果モメちゃうからw
ある種今のSNSみたいな感じ
具体的にいうとKOF94批判の記事w
あれは反論の人(元製作者)も含め笑ったw
デスストはやるのも見るもつらい・・
満点は信用出来ん
428はまだ面白かったが
クローンなんとかゆりもクロス探偵物語2の続編やってくれよ
満点は信用出来ん
428はまだ面白かったが
クローンなんとかゆりもクロス探偵物語2の続編やってくれよ
>このニュース自体がすごく気持ち悪いのだけど「ファミ通なんて昔からこんなもんじゃん」って謎の上から目線で、古参っぶってるひとたちも何だかね。
謎の上から目線だろうが下から目線だろうが横から目線だろうが斜めから目線だろうが
「ファミ通なんて昔からこんなもんじゃん」って事実は変えられないの
ただ事実言ってるだけで目線とか古参とかは無いの
謎の上から目線だろうが下から目線だろうが横から目線だろうが斜めから目線だろうが
「ファミ通なんて昔からこんなもんじゃん」って事実は変えられないの
ただ事実言ってるだけで目線とか古参とかは無いの