HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

『クーロンズゲート』の続編『クーロンズリゾーム』発表。ジャンルは路地裏オープンワールドゲーム 他

<ニュース>
「デス・ストランディング」に公平なレビューをするはずのファミ通関係者が登場してしまい国内外で批判が集まる - GIGAZINE
 このニュース自体がすごく気持ち悪いのだけど「ファミ通なんて昔からこんなもんじゃん」って謎の上から目線で、古参っぶってるひとたちも何だかね。

大のレトロゲームファンが「レトロフリーク」を正面からレビューする。全プラットフォームのソフト、デバイスの動作を徹底検証してみた - GAME Watch
 レトロフリークの3000円割引キャンペーンは明日からです。私はついに買います。(

『クーロンズゲート』の続編『クーロンズリゾーム』発表。ジャンルは路地裏オープンワールドゲーム、2025年の陰界の九龍城砦を自由に歩き回る
 こないだ少し話題になった『クーロンズゲート』の続編がこのタイミングで発表されるとは。() これはまたやらなければならないゲームが増えたな。



海外版ファミコン風PC用マウス「N30 2.4g Wireless Mouse」周辺機器メーカーが発表。本物と同じボタンの押し心地を再現 | AUTOMATON
 この「いかにもNESコントローラをマウスにしましたよ」というデザインがいいんだよな。逆に「当時NESの周辺機器でマウスが出ていたら」というコンセプトでデザインされたものも見てみたい。

想像したのと違う……いまだかつてない飛行機シミュレーターが海外ネット上で波紋【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
 「世界そっちかい!選手権」優勝候補

<SEGA>
映画「ソニック・ザ・ムービー」公開日決定と共に「新生ソニック」お披露目。大変身したソニックには多くの喜びの声 | AUTOMATON
 それでもまだ目玉がつながってない理由は何か。

<Xbox>
Xbox が日本で売れないのは年齢層が違うから - 最終防衛ライン3
 正直、でかすぎるとか壊れやすいとかいうイメージがあった

<アーケード>
飲食とゲーム、同時に タイトー、銀座の新店公開 - 産経ニュース
 元々バーに置いたPONGから始まった文化ですし

<togetter>
「動画を見るのがつらい」最近はゲーム情報を調べようと思ってもwikiが存在せずYouTubeによる動画での解説しかない - Togetter
 わかる。とくに音が出せない状況とか、非wifi環境とかで調べものをしてるときは動画だと都合が悪いんだよね。

<オークション>
昭和 レトロ バンダイ 光速船 キャリーバッグのみ(その他)|aucfan.com
kousokusenbaggu.jpg
 光速船のキャリーバッグのみでこの値段、、、まるでブランドバッグですね。

<動画>
・【9通り】ファミコンの音声出力比較をしてみたら意外な機器の音質が良かった NES Sound Comparison

 楽しそうな実験



orotima-ku1.pngついにHDMI対応ビデオキャプチャーを購入。あとはレトロフリークをGETするのみ!

関連記事

コメント

ゲーム情報なのですが、私はゲームの内容が知りたいのに公式サイトではプレイ動画があまり観れないのがモヤモヤします。
ビジュアルシーンとかばかりプッシュしてゲームジャンルすらわからないんですよね。

ファミ通に限らずレビューの点数が買われてるってホント昔から言われてたこと
なぜか発売週じゃなく次週送りとかもね。
ゲームソフトの広告が載ってる商業主義の中で公平性求めてる時点でアレなんだけど
その中でユーザー側が記事を鵜呑みせずに見定めることも必要だと思う
(十人十色って字のごとく好悪は人それぞれなんだし、修羅の門の2点とかw)
しかし鬼の首とったかのにように非難するってのは
ある意味楽だから逆に頭の悪ささらけ出してる気がする。



しょーけんさん
わかります。いつのころか、ゲーム画面がみたいのに、ゲームを楽しんでいる芸能人をクローズアップされたりとかありますよね。

9340さん
多かれ少なかれ商業誌にはそういう側面はありますよね。それでいっさい広告を出しませんなんていう雑誌も一時期あった。今はSNSなどでリアルタイムにみんなの感想や評価などの見られるようになりました。フェイクを見極める力が必要なのは変わりないですが。ただしゲーム雑誌に限ってはファミ通一強。もっといえばKADOKAWA一強という状況。時代はバンバン移り変わっています。それなのに、こういう問題が出てくると必ず現れるのが「そんなの昔からあった」という事情通みたいなひとたち。彼らは昔とは状況が変わっていることに目をつむり、肯定も否定もせず、ただただ一喜一憂してる人たちを見下したいだけなのかもしれません。

ゲームの好みは十人十色だから、4人のレビュアーがそれぞれの視点でレビューしようってのがクロスレビューの意義だと思うんだけど、ある時期から4人とも同じような点数が並ぶようになってしまって、これじゃクロスレビューの意味がないなぁと。
それなら一人のレビュアーが独断と偏見で掘り下げたレビューの方が読んでて楽しいし。

>いつのころか、ゲーム画面がみたいのに、ゲームを楽しんでいる芸能人をクローズアップされたりとかありますよね。

たぶん、任天堂がwiiの時に「遊んでいる人が楽しそうにしている姿」をCMで流して成功したことが起点と思われます。
あの頃はそれが分かりやすい表現方法だったのですが。
VRなんかでおんなじことされてもわざわざ自分で調べる気すらおきんですよ。
マリオメーカーがヒットした理由はゲーム画面見てるだけでも楽しい。かつ、自分もチャレンジしたい。
と思うことだったと考えます。

最近、どんなゲームかよく分からないこと多すぎますよね。
スマホ片手に持ちながら、調べもしないっていうのもぐうたらすぎますかね。すまそん。

いや別に古参ぶってもいないと思いますよ。
ファミ通と業者の繋がりは、実際昔から噂されてますし。

そういう意味では仰られている“ゲーム批評”は好きな雑誌でしたね。
公平な記事の為に、裏面表紙には一切広告を入れなくて。
愛読してましたが、時代の流れで廃刊してしまいましたが。


今でもゲーム批評は大事に取ってあります。

ゲーム批評は個人の考えが記事にそのまま反映され過ぎて
(オレが好きなゲームが売れないのはおかしい的発想)
結果モメちゃうからw
ある種今のSNSみたいな感じ

具体的にいうとKOF94批判の記事w
あれは反論の人(元製作者)も含め笑ったw

デスストはやるのも見るもつらい・・
満点は信用出来ん
428はまだ面白かったが
クローンなんとかゆりもクロス探偵物語2の続編やってくれよ

>このニュース自体がすごく気持ち悪いのだけど「ファミ通なんて昔からこんなもんじゃん」って謎の上から目線で、古参っぶってるひとたちも何だかね。
謎の上から目線だろうが下から目線だろうが横から目線だろうが斜めから目線だろうが
「ファミ通なんて昔からこんなもんじゃん」って事実は変えられないの
ただ事実言ってるだけで目線とか古参とかは無いの

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
orotima-ku1.png Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach

twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

このブログについて



管理人:オロチ

オロチの小説
カクヨムで読める!!

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ