コメント
いつも楽しく拝見しております。
当時、テレビでのCMで、プレゼントしてるのを知りました。
イラストの2人がローラースケートで走り回るアニメが有った
と思いますが、動画などは探し出せませんでした。
もうディスク持ってたんですが、ちょっと欲しかったですね。
当時、テレビでのCMで、プレゼントしてるのを知りました。
イラストの2人がローラースケートで走り回るアニメが有った
と思いますが、動画などは探し出せませんでした。
もうディスク持ってたんですが、ちょっと欲しかったですね。
ぜんぜん関係ないかもしれないですけど、このキャラクターの作者が知りたいですね。
情報というより当時の思い出ですが…
アニメタッチ最終回の時にツインファミコンキャンペーンバージョンのシーチキンUのCMが流れてました
youtubeで見れる通常バージョンとはちょっと違って間奏パートが長く
そこにキャンペーンのナレーションが入ってました
「今、シーチキンUを買うと~(ここのセリフ忘れました)さあ○の中に入る文字を、答えてね」
〆の部分も通常は「(歌)~さてははごろも、シーチキンU!」→はごろもフーズのロゴ
だったのに対し「(歌)~さてははごろも、シーチキンU!」
→「(セリフ)ツインファミコン、プレゼント!」→はごろもフーズのロゴ
という流れになってました。ナレーションを担当したのは
当時のアニメ鬼太郎の目玉のおやじ役の方(田の中勇氏)だと思います
当時カセットテープにたまたま録音してて何度も聞いたので恐らく間違いないかと
アニメタッチ最終回の時にツインファミコンキャンペーンバージョンのシーチキンUのCMが流れてました
youtubeで見れる通常バージョンとはちょっと違って間奏パートが長く
そこにキャンペーンのナレーションが入ってました
「今、シーチキンUを買うと~(ここのセリフ忘れました)さあ○の中に入る文字を、答えてね」
〆の部分も通常は「(歌)~さてははごろも、シーチキンU!」→はごろもフーズのロゴ
だったのに対し「(歌)~さてははごろも、シーチキンU!」
→「(セリフ)ツインファミコン、プレゼント!」→はごろもフーズのロゴ
という流れになってました。ナレーションを担当したのは
当時のアニメ鬼太郎の目玉のおやじ役の方(田の中勇氏)だと思います
当時カセットテープにたまたま録音してて何度も聞いたので恐らく間違いないかと
よく記憶しておられますね。私もファミコンの音楽をラジカセで直接録音はよくやりました。懐かしいです。
そのCMにシールが貼られたツインファミコンが出てきたら、この上のない証拠になるんでしょうけど。偶然ビデオにとってるひとはいないものか。
そのCMにシールが貼られたツインファミコンが出てきたら、この上のない証拠になるんでしょうけど。偶然ビデオにとってるひとはいないものか。
ツイッターのシャープ公式と、はごろも公式に「コレ御社の景品みたいだけどホンモノですか?」的にツイ投げてみたらどうでしょう?
話題としては面白いので、運が良ければノリに付き合って調べてくれるかもしれませんよ。
話題としては面白いので、運が良ければノリに付き合って調べてくれるかもしれませんよ。
はごろもフーズはtwitterやってないみたいですね。アカウントみたいなものはあるのですが、0tweetでした。シャープさんはたしかに、いけるかもですね。