コメント
無限増殖懐かしい…
上限は適当に8bit=1byteの255かなと思ってましたが
負の数分入れて-127~0~127で内部は表現してた?なのに129なのね
上の検証データでは1byte表現のテキストが120個準備してあってそれと王冠抜きの機数+9で129かなるほど…
そんで越えるとオーバーフローでマイナスになると
関係ありませんがファミリーベーシックのBGグラフィック表を思い出しました
上限は適当に8bit=1byteの255かなと思ってましたが
負の数分入れて-127~0~127で内部は表現してた?なのに129なのね
上の検証データでは1byte表現のテキストが120個準備してあってそれと王冠抜きの機数+9で129かなるほど…
そんで越えるとオーバーフローでマイナスになると
関係ありませんがファミリーベーシックのBGグラフィック表を思い出しました
す・・・凄いどーでも良い!(笑)
でも、長年の謎がスッキリ晴れる素晴らしい内容。
ゲーム界にイグノーベル賞があれば受賞か、最悪でもノミネートは確実でしょう!
それぐらい読みごたえのあるいい記事でした!
改めて昔のゲームの「データの使い回しの妙」って素晴らしいですね。
スマホでの早見表の画像よりも遥かに少ない容量であの世界を作ってるんですから、(あの当時として)ファミコンがいかにゲーム機として優れていたか、また開発者が1バイトも無駄に使うまい、と熟慮して容量と戦ってたか。
(スーパーマリオで言えばグラフィックなら草と雲。サウンドなら1UP音とパワーアップ音の関係とか)
だから今は、だから昔は…と言い換えるつもりはないですが、素直に過去の技術者に、特に未だに世間に名前も出てない開発者達に「楽しい思い出沢山ありがとう!」と改めて思いますね。
まぁ、クソゲーという呪いも生み出しましたけど(笑)
でも、長年の謎がスッキリ晴れる素晴らしい内容。
ゲーム界にイグノーベル賞があれば受賞か、最悪でもノミネートは確実でしょう!
それぐらい読みごたえのあるいい記事でした!
改めて昔のゲームの「データの使い回しの妙」って素晴らしいですね。
スマホでの早見表の画像よりも遥かに少ない容量であの世界を作ってるんですから、(あの当時として)ファミコンがいかにゲーム機として優れていたか、また開発者が1バイトも無駄に使うまい、と熟慮して容量と戦ってたか。
(スーパーマリオで言えばグラフィックなら草と雲。サウンドなら1UP音とパワーアップ音の関係とか)
だから今は、だから昔は…と言い換えるつもりはないですが、素直に過去の技術者に、特に未だに世間に名前も出てない開発者達に「楽しい思い出沢山ありがとう!」と改めて思いますね。
まぁ、クソゲーという呪いも生み出しましたけど(笑)
マリオ2をやっていた当時、「無限増殖でマリオを130人くらいにしてしまうとゲームオーバーになる」という知識はあり、いつも100人ぐらいまで数えて無限増殖を止めていましたね。
何で得た知識かはさっぱり思い出せませんが、「130人くらい」というのは大体合ってたんだと驚きました。
何で得た知識かはさっぱり思い出せませんが、「130人くらい」というのは大体合ってたんだと驚きました。
9840さん
実際検証してみて129だったので、そこからはあくまで私の推測なんですけどね。なぜ120なのかはわかりませんでした!
9841さん
お褒めの言葉ありがとうございます!三日間の徹夜が報われた思いです(笑)
そうなんですよね。今回の検証をつうじて、当時の開発者さんたちの、限られた容量のなかでいかに創意工夫をするかという情熱のようなものを感じました。改めてスーパーマリオは偉大だったんだなあと。
9842さん
当時のファミっ子たちはだいたい体で「ここまで」っていうラインを憶えてましたからね(笑)
実際検証してみて129だったので、そこからはあくまで私の推測なんですけどね。なぜ120なのかはわかりませんでした!
9841さん
お褒めの言葉ありがとうございます!三日間の徹夜が報われた思いです(笑)
そうなんですよね。今回の検証をつうじて、当時の開発者さんたちの、限られた容量のなかでいかに創意工夫をするかという情熱のようなものを感じました。改めてスーパーマリオは偉大だったんだなあと。
9842さん
当時のファミっ子たちはだいたい体で「ここまで」っていうラインを憶えてましたからね(笑)
スペランカーでも同様に残機128でオーバーフローになり残機0で固定されてしまうらしいです
今度は256ワールドの謎が知りたいです。
どうしてテニスなのか疑問
どうしてテニスなのか疑問
テニスがたまたまマリオのワールドを管理してるアドレスをいい感じに書き換えてくれた・・・と。
ほかのソフトでも同様の現象が起こる可能性はあります。
ファミリーベーシックで好きなワールドを選べるプログラムがありましたね。
ほかのソフトでも同様の現象が起こる可能性はあります。
ファミリーベーシックで好きなワールドを選べるプログラムがありましたね。
残機早見表を他のサイトで参考出典として掲載することは可能でしょうか?
はいどうぞ。出典明記していただけたら助かります。