コメント
>本当はやりたくないけど仕方なくやってる
積みゲー消化に関して言うと、まさにこの意味そのままではないですか?
正確に言うと買ったときはやりたかったけど、今はそうではない。
積みゲーを買ったときの値段で返品できるとしたらかなりの部分、そうすると思います。
積みゲー消化に関して言うと、まさにこの意味そのままではないですか?
正確に言うと買ったときはやりたかったけど、今はそうではない。
積みゲーを買ったときの値段で返品できるとしたらかなりの部分、そうすると思います。
そのままの意味だったとは!
スイッチ用ファミコンコントローラ持ってますが、ひっそりLRボタンが追加されてるのと、IIコンマイクがダミーになってる点を除けば、ファミコンのコントローラと同じですね。
十字キー+-ABLRボタンしか使わないものであれば、ファミコンオンライン以外のゲームも遊べます。
でもこんな安くなるんだったら待てば良かったなぁ。6000円は高かった。
興味お持ちならセール中をお勧めします。
十字キー+-ABLRボタンしか使わないものであれば、ファミコンオンライン以外のゲームも遊べます。
でもこんな安くなるんだったら待てば良かったなぁ。6000円は高かった。
興味お持ちならセール中をお勧めします。
ご教授、ありがとうございます。
たぶん買います(笑
たぶん買います(笑
自分が見てるとあるニコニコやYouTubeの配信者さんもたくさんの積みゲームがあるって言ってたな
オロチさんもYouTubeかニコニコ初めたらリスナーさんらにこのゲームやってくださいよと言われることがあるので自分に合ったゲームであるか調べて気をつけてください。(笑)
オロチさんもYouTubeかニコニコ初めたらリスナーさんらにこのゲームやってくださいよと言われることがあるので自分に合ったゲームであるか調べて気をつけてください。(笑)
食べ物だと、食べる と 消化する はほぼ同じだと思うけど。食べるは楽しみで、消化は栄養に代わる 意味合いだととは思う。
その流れか、ゲームを遊ぶとゲームを消化するだと、前者は楽しみで、後者は栄養にしたい感じが個人的にはする。ためになるというか、やっておいた方が経験としていいとか。
その流れか、ゲームを遊ぶとゲームを消化するだと、前者は楽しみで、後者は栄養にしたい感じが個人的にはする。ためになるというか、やっておいた方が経験としていいとか。
アメリカのプロレス団体に日本人選手が移籍すると未だに歌舞伎、侍、忍者といったギミックを任されるケースが多いです。まあそういうもんだと思うしか無いと思いますけどね。
確かに買って即プレイするのは消化とは思わんなぁ
スイッチ用ファミコンコントローラのマイクは「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」をプレイしているときのみ反応するようになってます!
この積んだ状態を消化させるためにどのゲームからプレイしようか!やりたいゲームだらけで悩ましい・・みたいな、ゲームのプレイに対して消化と言っているわけでなく、ゲームソフトを積んでいる状態を消化させたいという意味では?
積みゲーしちゃってる人は「やりたいけどプレイする時間がない」って人が多いと思います。
「買ったときはやりたかったけど、今はそうではない」という理由の場合はまさに「本当はやりたくないけど仕方なくやってる」状態になってしまうと思いますが、積みゲーするような人はやりたいゲームだらけで、プレイする時間がないのについ買って積んでしまうのだから、やりたくないゲームを仕方なくやるほど時間に余裕はないと思います。
積みゲーしちゃってる人は「やりたいけどプレイする時間がない」って人が多いと思います。
「買ったときはやりたかったけど、今はそうではない」という理由の場合はまさに「本当はやりたくないけど仕方なくやってる」状態になってしまうと思いますが、積みゲーするような人はやりたいゲームだらけで、プレイする時間がないのについ買って積んでしまうのだから、やりたくないゲームを仕方なくやるほど時間に余裕はないと思います。
スイッチのファミコンコントローラのマイクはダミーじゃない、と書こうと思ったらすでに書かれてしまってた。まあそれでも書くんですが。
スイッチオンラインのファミコンエミュレータには、Ⅱコンマイク対応のコントローラドライバが入っています。
ゼルダの伝説とパルテナの鏡、スターソルジャー、熱血高校ドッジボール部の4作にあるマイク機能を使う裏技は実際に動作を確認しました。
これだけで終わるとちょっと物足りないので、せっかくだから小ネタを一つ追加。
このSwitch用ファミコンコントローラは充電端子がジョイコン互換なので、そのままだと単体で充電できないんですよ。私は純正のジョイコンの充電グリップを一個バラシて、グリップ部分を取り外してファミコンコントローラ用の充電器に改造しました。
大人じゃないとこんな無駄なことできないよな、とか思いつつ。
スイッチオンラインのファミコンエミュレータには、Ⅱコンマイク対応のコントローラドライバが入っています。
ゼルダの伝説とパルテナの鏡、スターソルジャー、熱血高校ドッジボール部の4作にあるマイク機能を使う裏技は実際に動作を確認しました。
これだけで終わるとちょっと物足りないので、せっかくだから小ネタを一つ追加。
このSwitch用ファミコンコントローラは充電端子がジョイコン互換なので、そのままだと単体で充電できないんですよ。私は純正のジョイコンの充電グリップを一個バラシて、グリップ部分を取り外してファミコンコントローラ用の充電器に改造しました。
大人じゃないとこんな無駄なことできないよな、とか思いつつ。
9452さん
言葉にするのは難しいですが、私は、たとえば思い出目的で旅行したり、感動目的でスポーツ見たりというのが苦手なタイプです。そういったものはあくまで、たまたまついてくるものであって、目的にするのは何か違う気がするし、ましてやそれを想ってるだけならまだしも公言するのは無粋。栄養目的でゲームするというのも、それと同じようなにおいがしますね。
言葉にするのは難しいですが、私は、たとえば思い出目的で旅行したり、感動目的でスポーツ見たりというのが苦手なタイプです。そういったものはあくまで、たまたまついてくるものであって、目的にするのは何か違う気がするし、ましてやそれを想ってるだけならまだしも公言するのは無粋。栄養目的でゲームするというのも、それと同じようなにおいがしますね。
9453さん
文化の盗用には大きく分けて二種類あって、ひとつは認識が間違っており差別的になってしまっているもの。もうひとつは認識があっているもの。日本人に忍者とかやらせるのは前者ですね。私は後者に関しては別にいいじゃん派です。本文にも少しふれましたが、欧米諸国の歴史をひもとくと、たとえばアメリカは、そもそも大陸発見から西部開拓時代から現代に至るまで、彼らはインディアン(これも彼らの呼び方ですが)などの文化をさんざん破壊してきました。文化の盗用だなんだ言ってるのはそんな彼らの、過去の行いの過剰な反動のひとつと見ています。動物愛護、環境問題、すべてにその傾向が見えますよね。
文化の盗用には大きく分けて二種類あって、ひとつは認識が間違っており差別的になってしまっているもの。もうひとつは認識があっているもの。日本人に忍者とかやらせるのは前者ですね。私は後者に関しては別にいいじゃん派です。本文にも少しふれましたが、欧米諸国の歴史をひもとくと、たとえばアメリカは、そもそも大陸発見から西部開拓時代から現代に至るまで、彼らはインディアン(これも彼らの呼び方ですが)などの文化をさんざん破壊してきました。文化の盗用だなんだ言ってるのはそんな彼らの、過去の行いの過剰な反動のひとつと見ています。動物愛護、環境問題、すべてにその傾向が見えますよね。
9458さん
ですね
9459さん
情報ありがとうございます。注文しました。っていうかスイッチからはコントローラーは注文できないのでしょうか。どうしても見つからなかったのでPCから注文しました。こういうところも、まだよくわからない^_^
ですね
9459さん
情報ありがとうございます。注文しました。っていうかスイッチからはコントローラーは注文できないのでしょうか。どうしても見つからなかったのでPCから注文しました。こういうところも、まだよくわからない^_^
9461さん
なるほど、貶めているのはゲームではなく積んでいる状態か!
そう解釈すると「消化」も悪くないですね。
はっくさん
スイッチ用ファミコンコントローラー本体にグリップした状態じゃないと充電できないんですか?ジョイコンと同じですね。わかりました。覚悟しておきます!改造とかは不得意なので^_^
なるほど、貶めているのはゲームではなく積んでいる状態か!
そう解釈すると「消化」も悪くないですね。
はっくさん
スイッチ用ファミコンコントローラー本体にグリップした状態じゃないと充電できないんですか?ジョイコンと同じですね。わかりました。覚悟しておきます!改造とかは不得意なので^_^
当然ながらファミコンコントローラを付けててもドックに刺せるし、ゲームしてないときなら当然アダプタを直付けして充電すればいいんで、普段の充電はそれほど問題ではないと思います。
うちでは、switchのドックにハブスタンドを付けてるんですが、
//www.amazon.co.jp/dp/B07H2JNQL2/
ファミコンコントローラを買ったあとで、本体にコントローラを付けたらハブスタンドに干渉してドックに入れられないことに気づいてガックリしたものの、気を取り直してスマートな充電の方法をいろいろ考えてみたんですよ。
で、最初に発見したのが
//www.amazon.co.jp/dp/B07C3PRK3W/
こういう社外品の充電グリップ。グリップを取り外せるタイプなので、無改造で充電できます。
別に充電機能に問題があったわけではないんですが、どういう接続になってるのか気になって分解してみたら充電端子がすごくショボかったんで、純正のほうを改めて買いなおして改造しました。
端子をルーペで見てみたら結局純正でも似たようなもんだったんで、純正でスイッチのロゴが入ってるかどうか、レールが金属かプラか、ぐらいの違いだけです。
そういうわけで、ファミコンコントローラを充電するならこういう方法もありという話でした。
蛇足ですが、liteだとジョイコンを本体につけて充電というわけにはいかないから、公式ページでliteの場合はジョイコンを充電するには充電グリップを使えと案内してるんですが、ファミコンコントローラの使い方ページには「lite本体では充電できません」としか書いてないんですがこれはさすがに不親切な感じ。
うちでは、switchのドックにハブスタンドを付けてるんですが、
//www.amazon.co.jp/dp/B07H2JNQL2/
ファミコンコントローラを買ったあとで、本体にコントローラを付けたらハブスタンドに干渉してドックに入れられないことに気づいてガックリしたものの、気を取り直してスマートな充電の方法をいろいろ考えてみたんですよ。
で、最初に発見したのが
//www.amazon.co.jp/dp/B07C3PRK3W/
こういう社外品の充電グリップ。グリップを取り外せるタイプなので、無改造で充電できます。
別に充電機能に問題があったわけではないんですが、どういう接続になってるのか気になって分解してみたら充電端子がすごくショボかったんで、純正のほうを改めて買いなおして改造しました。
端子をルーペで見てみたら結局純正でも似たようなもんだったんで、純正でスイッチのロゴが入ってるかどうか、レールが金属かプラか、ぐらいの違いだけです。
そういうわけで、ファミコンコントローラを充電するならこういう方法もありという話でした。
蛇足ですが、liteだとジョイコンを本体につけて充電というわけにはいかないから、公式ページでliteの場合はジョイコンを充電するには充電グリップを使えと案内してるんですが、ファミコンコントローラの使い方ページには「lite本体では充電できません」としか書いてないんですがこれはさすがに不親切な感じ。
>9463. オロチさん
お母さんがご飯時に子供に対して、野菜も食べなさい 的な感覚かな。宿題やりなさいでも可。食べた方がいいと子供もわかってるけど、自発的にするまででもないみたいな。モチベーションの上がらなさ
お母さんがご飯時に子供に対して、野菜も食べなさい 的な感覚かな。宿題やりなさいでも可。食べた方がいいと子供もわかってるけど、自発的にするまででもないみたいな。モチベーションの上がらなさ