コメント
ああ、これ普通に欲しいタイプの漫画だ。
日常系エッセイ漫画はつい読んでしまうし。
出来ればファミコン少年時代のオロチさん漫画も描いて欲しいです。
日常系エッセイ漫画はつい読んでしまうし。
出来ればファミコン少年時代のオロチさん漫画も描いて欲しいです。
素晴らしい!
何とも言えない味があると言うかか、繰り返し繰り返し読むと癖になりそうですね。
ファミコン本、真剣に期待しちゃいますし、是非とも出して欲しいです。
何とも言えない味があると言うかか、繰り返し繰り返し読むと癖になりそうですね。
ファミコン本、真剣に期待しちゃいますし、是非とも出して欲しいです。
最近見ない系でこっちも懐かしいw
コメントありがとうございます。
いやあ、わかってくださるなんて本当に嬉しいです。
ご応募されてないなら是非ご応募下さい!
ご希望の方には全員に読んでいただきたいので。
いやあ、わかってくださるなんて本当に嬉しいです。
ご応募されてないなら是非ご応募下さい!
ご希望の方には全員に読んでいただきたいので。
表紙はキン肉マンの単行本意識ですね。
どうでもいいけど、ゲーム嫌いになった最初のエピソードは収録されてるのでしょうか?ゲーム嫌いになったのに、スト2やるとか整合性が気になりました。まあ前者はフィクションで、後者はリアルエピソードってのはわかりますけど。
どうでもいいけど、ゲーム嫌いになった最初のエピソードは収録されてるのでしょうか?ゲーム嫌いになったのに、スト2やるとか整合性が気になりました。まあ前者はフィクションで、後者はリアルエピソードってのはわかりますけど。
単行本の表紙デザインはご名答です!
デビュー作のゲーム嫌いになった話はストーリーとは別の場所で特別収録しています。外伝的なはなしですね(笑)
デビュー作のゲーム嫌いになった話はストーリーとは別の場所で特別収録しています。外伝的なはなしですね(笑)
右上のOyaji Randomが面白い
普段はスルーしそうな事柄もギモンとして残すことは大事だと再認識
個人的にエスカレータの手すり問題を体験出来たことが素晴らしい(安全的には大問題ではあるが)
速度が同じという当たり前の認識が崩れたときあれは連動じゃなくて別々の動作という気付き
ギモンをぶつけられるママが少し気の毒ではある
普段はスルーしそうな事柄もギモンとして残すことは大事だと再認識
個人的にエスカレータの手すり問題を体験出来たことが素晴らしい(安全的には大問題ではあるが)
速度が同じという当たり前の認識が崩れたときあれは連動じゃなくて別々の動作という気付き
ギモンをぶつけられるママが少し気の毒ではある
ありがとうございます!
エスカレーターの手すりについてはおっしゃるとおり、安全対策のため速度を変えてあるらしいですね。ギモンをぶつけられるママ(笑)
どんどんネタを増やしていっているので、今後もお楽しみくださいませ。
エスカレーターの手すりについてはおっしゃるとおり、安全対策のため速度を変えてあるらしいですね。ギモンをぶつけられるママ(笑)
どんどんネタを増やしていっているので、今後もお楽しみくださいませ。
TOPページのゲームネタをふる男性とそんなこと知りませんよの女性はオロチさんと奥さんだったんですね!?
ずーっと、コンビニの女性店員さんに謎の会話をふる変わった人とのやりとりかと勝手に思ってました!
ずーっと、コンビニの女性店員さんに謎の会話をふる変わった人とのやりとりかと勝手に思ってました!
そうなんですよー。