コメント
>・復刻版のPCエンジン mini発売へ、想定外の予約低迷…“ビミョーな難点”目立つ
違う発想で、業務用、ゲームセンター用にして、売れば?
ミニ系ではこっちはないし。セガもSNKもアケ側だけど、こっちはやらなかったし
違う発想で、業務用、ゲームセンター用にして、売れば?
ミニ系ではこっちはないし。セガもSNKもアケ側だけど、こっちはやらなかったし
PCエンジンミニ、苦戦しているみたいですね。
次々と発売されたミニシリーズの中で一番売上が悪くなるかも?なんて言われていますし。
メガドライブミニの時と違い、アピールの方法を間違えたのか、転売屋対策でAmazon専売にしたのが原因なのか、収録タイトルのラインナップが影響しているのか・・・。
ファミコン、スーファミは一般的にもウケるハードで世界的にも知名度も抜群。
プレステも世界的に知名度は抜群。
ネオジオとメガドライブは今でも強力なマニアが居て、世界的にもマニアが居る。
PCエンジンは・・・。
勿論、今でもファンは居ますが、仮に一般的な知名度が、メガドライブやネオジオと同じくらいだとしても、マニア層では一番下になるかと思います。
世界的に見てもやはり一番下かなぁと。
知名度、マニア層を合わせた総合的な人気度で行けば、現時点でのミニシリーズでは一番低い位置に居るのかなぁと。
それが予約数が伸び悩んでいる原因なのかなぁと。
もし、追加ソフトの発表があったとしても、もうそれほど売り上げに影響はなさそうですし。
現実問題として、パッケージも完成品している様ですし、追加ソフトは無理な様ですし。
パッケージはダミー画像との噂もありますが。
売り上げが良ければ、PCエンジンミニ2も検討するみたいな公式のコメントもありましたが、それじゃあ、リアルタイムの時みたいに、何回もモデルチェンジを繰り返した手法と同じになっちゃって、やっぱりPCエンジンはPCエンジンだなぁなんてオチになってしまいますし。
実際ネオジオミニは次々とバージョン違いを発売して低迷して今や完全にSNKファンだけに向けた商法になってますし。
色々と賛否両論のPCエンジンミニですが、利権問題で一時はミニは不可能と言われていただけに発売されるだけでも奇跡に近い訳ですから、Amazon専売の後に一般販売も実現して、なんとか黒字にして頑張って欲しいですね。
あ、PCエンジンミニ2は流石に止めて欲しい気持ちの方が強いかな。
次々と発売されたミニシリーズの中で一番売上が悪くなるかも?なんて言われていますし。
メガドライブミニの時と違い、アピールの方法を間違えたのか、転売屋対策でAmazon専売にしたのが原因なのか、収録タイトルのラインナップが影響しているのか・・・。
ファミコン、スーファミは一般的にもウケるハードで世界的にも知名度も抜群。
プレステも世界的に知名度は抜群。
ネオジオとメガドライブは今でも強力なマニアが居て、世界的にもマニアが居る。
PCエンジンは・・・。
勿論、今でもファンは居ますが、仮に一般的な知名度が、メガドライブやネオジオと同じくらいだとしても、マニア層では一番下になるかと思います。
世界的に見てもやはり一番下かなぁと。
知名度、マニア層を合わせた総合的な人気度で行けば、現時点でのミニシリーズでは一番低い位置に居るのかなぁと。
それが予約数が伸び悩んでいる原因なのかなぁと。
もし、追加ソフトの発表があったとしても、もうそれほど売り上げに影響はなさそうですし。
現実問題として、パッケージも完成品している様ですし、追加ソフトは無理な様ですし。
パッケージはダミー画像との噂もありますが。
売り上げが良ければ、PCエンジンミニ2も検討するみたいな公式のコメントもありましたが、それじゃあ、リアルタイムの時みたいに、何回もモデルチェンジを繰り返した手法と同じになっちゃって、やっぱりPCエンジンはPCエンジンだなぁなんてオチになってしまいますし。
実際ネオジオミニは次々とバージョン違いを発売して低迷して今や完全にSNKファンだけに向けた商法になってますし。
色々と賛否両論のPCエンジンミニですが、利権問題で一時はミニは不可能と言われていただけに発売されるだけでも奇跡に近い訳ですから、Amazon専売の後に一般販売も実現して、なんとか黒字にして頑張って欲しいですね。
あ、PCエンジンミニ2は流石に止めて欲しい気持ちの方が強いかな。
PCエンジンミニは当時PCエンジン派だった自分でも未だに購入を迷っています。
理由は色々あるのですが、そのうちの一つに現在のコナミという会社に対しての不信感があります。
ビジネスなのですから儲けを考えるのは当然ですし、綺麗事ばかり言ってはいられないのはわかるのですが、昔からのゲームファンであればあるほど現在のコナミに対するイメージは悪くなっているように思います。
この手のミニ系を購入するのは当然オールドファンが大多数でしょうから、予約がいまいち伸びないのも当然かと。
あと、プロモーションも下手というか、そもそもそんなにやる気が無いのか疑問です。
個人的には高橋名人をプロモーションに起用してみては良いのではないかと思います。
名人はたしかにファミコンのイメージが強いですが、PCエンジンといえばハドソンであり、ハドソンの顔といえばやはり高橋名人だったので。
理由は色々あるのですが、そのうちの一つに現在のコナミという会社に対しての不信感があります。
ビジネスなのですから儲けを考えるのは当然ですし、綺麗事ばかり言ってはいられないのはわかるのですが、昔からのゲームファンであればあるほど現在のコナミに対するイメージは悪くなっているように思います。
この手のミニ系を購入するのは当然オールドファンが大多数でしょうから、予約がいまいち伸びないのも当然かと。
あと、プロモーションも下手というか、そもそもそんなにやる気が無いのか疑問です。
個人的には高橋名人をプロモーションに起用してみては良いのではないかと思います。
名人はたしかにファミコンのイメージが強いですが、PCエンジンといえばハドソンであり、ハドソンの顔といえばやはり高橋名人だったので。
ファミコンは任天堂、メガドラはセガ、ネオジオはSNK。
でもPCエンジンは断じてコナミじゃない。
コナミの社員が嬉々としてPCエンジンを語ってる時点でPCエンジンマニアは違和感しか感じてない。
しかも他人のふんどしで相撲を取って負けてたら世話ないよな。
PCエンジンminiは公式のハードじゃなくて単なるライセンス商品。
その証拠にマニアになればなるほどアレについて語ってない。
開封の儀とか言っちゃう層しか買わないんじゃね?
でもPCエンジンは断じてコナミじゃない。
コナミの社員が嬉々としてPCエンジンを語ってる時点でPCエンジンマニアは違和感しか感じてない。
しかも他人のふんどしで相撲を取って負けてたら世話ないよな。
PCエンジンminiは公式のハードじゃなくて単なるライセンス商品。
その証拠にマニアになればなるほどアレについて語ってない。
開封の儀とか言っちゃう層しか買わないんじゃね?
いや、PCエンジンミニが出る事自体、奇跡のような事ですし、
ラインナップもCD-ROMが入っていてほぼ文句はありません。
PCエンジンファンも根強い(金持ち)ファンが多かったので、
赤字になるような事は決して無いと思います。
ゲームの内容自体も今までのミニシリーズ最強ではないかと。
今回の記事は発売までの話題づくりじゃないですかね?
発売してくれるコナミに対しては感謝しかないです。
ラインナップもCD-ROMが入っていてほぼ文句はありません。
PCエンジンファンも根強い(金持ち)ファンが多かったので、
赤字になるような事は決して無いと思います。
ゲームの内容自体も今までのミニシリーズ最強ではないかと。
今回の記事は発売までの話題づくりじゃないですかね?
発売してくれるコナミに対しては感謝しかないです。
コーエー
渋いなシブサワさん
PCEmini
高いからね~
渋いなシブサワさん
PCEmini
高いからね~
pcエンジンの記事については懐疑の声もあるようなので新しい記事をアップしました!