HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

「スーパーファミコン30周年」が思ったより盛り上がっていない件 他

<ニュース>
"昔ながらの正月遊び"とは……今の大人が遊んだ「スーファミ」は昔? | おたくま経済新聞
 世間ではあまり注目されてないようですが、スーファミは今年で30周年ですよ。任天堂のホームページを見てもとくに何もやってないようでした。スーファミミニはもう出しちゃったし。何するんだろう。Twitterで検索してもとくに盛り上がってる様子もなく。スロースタートなのかな。



Nintendo Switchの「ホーム画面のUI」を独自に改善する“あそび”がにわかに盛り上がりを見せる。とある開発者の発言に触発か | AUTOMATON
 PS3もPS4もWiiUもこんな感じなので、とくに何も思わなかった。ゲームのホーム画面って便利さよりも、オシャレ感とかSF感とか重視して、あえてそうしてるもんだと思ってました。わりとマジで(笑)

<アーケード>
アケシェアがエミュレータ基板について弁明
 昨年末にエミュレータ基板を扱っているのではないかと指摘されていた()アーケード筐体レンタル「アケシェア」が弁明文を掲載していたことがわかりました。それによると、アケシェアはあくまでも“貸し手と借り手をつなぐ仕組み”であり、中間マージンなどは一切もらっておらず、在庫も持っていないとのこと。エミュレータ基板に関しては、プロのレンタル業者がまさか違法基板を扱っているとは思わなかったとのことです。


PlatinumGames神谷氏がin1基板に苦言

 エミュ基板といえばこんなtweetを見かけたので紹介しておきましょう。とある場所に、古いゲームばかりを集めたこだわりのゲーセンができたと聞いて行ってみたという神谷氏。しかし入ってすぐの場所にいきなり3000in1基板が置いてあり、複雑な気分になったのだとか。このエピソードについて氏は以下のように述べています。


 矜持の問題かあ。なるほど、、、


<動画>
あるゲームセンターで披露された『タイムクライシス2』の魅せプレイが話題に。実際に銃撃戦を繰り広げているような動作で華麗に悪人を倒す
 Twitterに流れて来たとき見た。モーツァルトみたいだという評価がおもしろいよね。モーツァルト見たことあるのかと問いたい(笑)

<アニメ>
1991年版『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』がAmazonプライムビデオなどの動画配信サービスで順次配信開始。2020年秋の完全新作アニメに先駆けて
 バリバリのジャンプ黄金世代だが、正直、あまり記憶がない。




orotima-ku1.png 漫画『悶えろ!! ファミコン親父』を発送いたしました。到着までもうしばらくお待ちください。
関連記事

コメント

ダイの大冒険って私もアニメの記憶って無いんですよね・・VHSだかDVDかで知ったくらいでした。東海地方でやってたんですかねぇ。

>PlatinumGames神谷氏がin1基板に苦言

スト2レインボーとかクレイジーコングはホンモノなのか、ニセモノなのか…。ストリートファイター ザ・ムービーはホンモノなのに、これじゃない感、ニセモノ感しかなかったけど。

アニメだとダイよりアベルの方が印象深い。

神谷さんの話はゲーム制作者(著作者)として完全に正しいし、気持ちとしても判る…。
そして今から書くことを神谷さん一人に押し付けるのも明らかにおかしいことは重々承知してるが…。

ゲーム業界がゲームセンターに一体何してくれた?なんか手助けの一つでもしてくれたか?と。バッタバタ潰れいく中あんたたちの業界は何かしらの対策を講じたか?どうにかしてゲーセンが続けていけるような努力を一つでもやったか?
ゲームメーカーがやった事は「1台数百万~一千万超えの高額器械を乱造しただけで責任の一つも取らなかった」じゃないか。こういうときだけゲーセン非難するのはおかしくないか?とやっぱり言いたい。


別の日にも書かせてもらったがなんで業界がレトロフリークみたいなものを作らないんだ?
安価でしょうもない真似や泥棒なんて事しなくても欲しい、やりたいと思う人の所に届くものをなんで作ろうとしないんだ?と。
それこそ今のオンライン機能使ったゲームみたいに、1回毎にDLなのか暗号鍵だけの通信になるのか解らないが、1ゲーム100円でゲーセンに40~70円程度は入るような値段設定で、買い切りでもかなりレトロだと数千円~から2000年代だと1万円~程度で(不定期でシリアルチェック通信はある)、1台に5ゲームまでインストールなら○万円、10ゲームで△万円、20ゲームだと…みたいな機械。

これだったら1台何百万もしない、PS4やSwitch程度の価格帯で出せるでしょ。ゲームの入れ替えも考えれば一定のサーバー管理代ぐらいは面倒見れるような設定できるでしょ。
なんでゲーム業界って搾取する事しか考えられないのか全く解らない…。
大手以外はゴミとしか思ってないのかな…?

それに近いのが、NESiCAじゃないかな。プレイ毎に従量課金取られる。つか最近のネット繋がってるのは、全部従量課金取られる。オフラインだと、バージョン変更不可だけど、従量課金なしとかのはず。

ゲーセン的には、買い切り制が一番いいはず。オンラインにするのは、ゲームメーカーが儲けるためでしかないから。ようはそうならない。ましてや、減ってる中では既存数からいかに儲けるかしかないし。

世代がバレますがダイの大冒険はTBSの夏休みアニメフェスタで何度も再放送やってたはずです。
毎回、続きをやるのかと見せかけてバランで終了してました。
あと第1話の放送日と終業式が被って毎回見れない。

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ