コメント
ダイの大冒険って私もアニメの記憶って無いんですよね・・VHSだかDVDかで知ったくらいでした。東海地方でやってたんですかねぇ。
>PlatinumGames神谷氏がin1基板に苦言
スト2レインボーとかクレイジーコングはホンモノなのか、ニセモノなのか…。ストリートファイター ザ・ムービーはホンモノなのに、これじゃない感、ニセモノ感しかなかったけど。
スト2レインボーとかクレイジーコングはホンモノなのか、ニセモノなのか…。ストリートファイター ザ・ムービーはホンモノなのに、これじゃない感、ニセモノ感しかなかったけど。
アニメだとダイよりアベルの方が印象深い。
神谷さんの話はゲーム制作者(著作者)として完全に正しいし、気持ちとしても判る…。
そして今から書くことを神谷さん一人に押し付けるのも明らかにおかしいことは重々承知してるが…。
ゲーム業界がゲームセンターに一体何してくれた?なんか手助けの一つでもしてくれたか?と。バッタバタ潰れいく中あんたたちの業界は何かしらの対策を講じたか?どうにかしてゲーセンが続けていけるような努力を一つでもやったか?
ゲームメーカーがやった事は「1台数百万~一千万超えの高額器械を乱造しただけで責任の一つも取らなかった」じゃないか。こういうときだけゲーセン非難するのはおかしくないか?とやっぱり言いたい。
別の日にも書かせてもらったがなんで業界がレトロフリークみたいなものを作らないんだ?
安価でしょうもない真似や泥棒なんて事しなくても欲しい、やりたいと思う人の所に届くものをなんで作ろうとしないんだ?と。
それこそ今のオンライン機能使ったゲームみたいに、1回毎にDLなのか暗号鍵だけの通信になるのか解らないが、1ゲーム100円でゲーセンに40~70円程度は入るような値段設定で、買い切りでもかなりレトロだと数千円~から2000年代だと1万円~程度で(不定期でシリアルチェック通信はある)、1台に5ゲームまでインストールなら○万円、10ゲームで△万円、20ゲームだと…みたいな機械。
これだったら1台何百万もしない、PS4やSwitch程度の価格帯で出せるでしょ。ゲームの入れ替えも考えれば一定のサーバー管理代ぐらいは面倒見れるような設定できるでしょ。
なんでゲーム業界って搾取する事しか考えられないのか全く解らない…。
大手以外はゴミとしか思ってないのかな…?
そして今から書くことを神谷さん一人に押し付けるのも明らかにおかしいことは重々承知してるが…。
ゲーム業界がゲームセンターに一体何してくれた?なんか手助けの一つでもしてくれたか?と。バッタバタ潰れいく中あんたたちの業界は何かしらの対策を講じたか?どうにかしてゲーセンが続けていけるような努力を一つでもやったか?
ゲームメーカーがやった事は「1台数百万~一千万超えの高額器械を乱造しただけで責任の一つも取らなかった」じゃないか。こういうときだけゲーセン非難するのはおかしくないか?とやっぱり言いたい。
別の日にも書かせてもらったがなんで業界がレトロフリークみたいなものを作らないんだ?
安価でしょうもない真似や泥棒なんて事しなくても欲しい、やりたいと思う人の所に届くものをなんで作ろうとしないんだ?と。
それこそ今のオンライン機能使ったゲームみたいに、1回毎にDLなのか暗号鍵だけの通信になるのか解らないが、1ゲーム100円でゲーセンに40~70円程度は入るような値段設定で、買い切りでもかなりレトロだと数千円~から2000年代だと1万円~程度で(不定期でシリアルチェック通信はある)、1台に5ゲームまでインストールなら○万円、10ゲームで△万円、20ゲームだと…みたいな機械。
これだったら1台何百万もしない、PS4やSwitch程度の価格帯で出せるでしょ。ゲームの入れ替えも考えれば一定のサーバー管理代ぐらいは面倒見れるような設定できるでしょ。
なんでゲーム業界って搾取する事しか考えられないのか全く解らない…。
大手以外はゴミとしか思ってないのかな…?
それに近いのが、NESiCAじゃないかな。プレイ毎に従量課金取られる。つか最近のネット繋がってるのは、全部従量課金取られる。オフラインだと、バージョン変更不可だけど、従量課金なしとかのはず。
ゲーセン的には、買い切り制が一番いいはず。オンラインにするのは、ゲームメーカーが儲けるためでしかないから。ようはそうならない。ましてや、減ってる中では既存数からいかに儲けるかしかないし。
ゲーセン的には、買い切り制が一番いいはず。オンラインにするのは、ゲームメーカーが儲けるためでしかないから。ようはそうならない。ましてや、減ってる中では既存数からいかに儲けるかしかないし。
世代がバレますがダイの大冒険はTBSの夏休みアニメフェスタで何度も再放送やってたはずです。
毎回、続きをやるのかと見せかけてバランで終了してました。
あと第1話の放送日と終業式が被って毎回見れない。
毎回、続きをやるのかと見せかけてバランで終了してました。
あと第1話の放送日と終業式が被って毎回見れない。