コメント
>・ゲームボーイ、カラー、アドバンスのソフトがテレビで遊べる互換機「Retron Jr.」発表。手のひらサイズで720p出力を備える
2人用で遊べるならいいんだけど。無理か。
>Googleのサイト解析を見る限りでは弊ブログの利用者の80%以上がいまだにPC版でご覧になってくれているということだったので、
>今回、PC版のレイアウトを変更するにあたって、コレクター仲間たちに聞き取り調査をしたところ、なんと、全員が「スマホ版でしか見たことない」と言うもんだから、ぶったまげました
ここら辺は意見を聞く相手じゃない。80%に合わせて聞かないと。
ヘッドライン的に流し読みする感じだから、ざっと見れる方がいいのに。
2人用で遊べるならいいんだけど。無理か。
>Googleのサイト解析を見る限りでは弊ブログの利用者の80%以上がいまだにPC版でご覧になってくれているということだったので、
>今回、PC版のレイアウトを変更するにあたって、コレクター仲間たちに聞き取り調査をしたところ、なんと、全員が「スマホ版でしか見たことない」と言うもんだから、ぶったまげました
ここら辺は意見を聞く相手じゃない。80%に合わせて聞かないと。
ヘッドライン的に流し読みする感じだから、ざっと見れる方がいいのに。
僕はPCでしか見てないです。
トップページにヘッドラインが一覧で並んでるレイアウトは良いと思います。
今は多くのニュースサイトやまとめサイトがこのスタイルですし、
これまでは結構見落としていた記事あったので。
トップページにヘッドラインが一覧で並んでるレイアウトは良いと思います。
今は多くのニュースサイトやまとめサイトがこのスタイルですし、
これまでは結構見落としていた記事あったので。
>すこしでも任天堂色を残してくれるのか、ただ単に元任天堂の旧本社だったってだけで、ぜんぜん残り香すらなくなってしまうのか。そこが問題ですね。
オロチさんの言う「任天堂色」が何を示しているのかにもよりますが、他のニュースでは外観を可能な限り残すとありました。また、実設計ではないにしても、安藤忠雄大先生が絡んでいるので、しょぼい改装にはならないと思います。
上野の子ども図書館を始め、世界中で壮大でカッコいいリノベをたくさん手掛けてます。どれももとの建築の魅力がさらに増すようなものばかりなので、期待できると思います。
少なくとも、外観にマリオや?ブロックが張り付いているUSJのアトラクションのようにはならないと思いますが。
と、すげー早口で言ってみました(笑)
新レイアウト、広告が少なくスッキリ見やすいと思います。ちなみに、スマホ版で見たことありません・・・。
オロチさんの言う「任天堂色」が何を示しているのかにもよりますが、他のニュースでは外観を可能な限り残すとありました。また、実設計ではないにしても、安藤忠雄大先生が絡んでいるので、しょぼい改装にはならないと思います。
上野の子ども図書館を始め、世界中で壮大でカッコいいリノベをたくさん手掛けてます。どれももとの建築の魅力がさらに増すようなものばかりなので、期待できると思います。
少なくとも、外観にマリオや?ブロックが張り付いているUSJのアトラクションのようにはならないと思いますが。
と、すげー早口で言ってみました(笑)
新レイアウト、広告が少なくスッキリ見やすいと思います。ちなみに、スマホ版で見たことありません・・・。
スマホ版の方が見やすかったですが、環境の違いなのかな?
スマホ版復活希望致します。
PC版はスマホで見づらいし、表示方法をスマホ側で変えるとコメント書けなくなっちゃうし、不便でなりません。
PC版はスマホで見づらいし、表示方法をスマホ側で変えるとコメント書けなくなっちゃうし、不便でなりません。
表示方法をスマホ側で変えるとコメント書けなくなっちゃうとはどういうことか詳しく教えて下さい。
1番目の記事だけ全文読めるようにというリクエストについては、テンプレートをそうとういじらなければならず、私のスキルでは無理でした。
1番目の記事だけ全文読めるようにというリクエストについては、テンプレートをそうとういじらなければならず、私のスキルでは無理でした。
見ずらい書きずらいです・・
HDMIの互換接続ならAmazonで安く売ってますよ
でも安いのは買わないほうがいいのかな?
HDMIの互換接続ならAmazonで安く売ってますよ
でも安いのは買わないほうがいいのかな?
なるべく右メニューを細くして、メイン記事の幅を広げるとともにフォントも大きくしました。
表示方法をスマホ側で変えるとコメント書けなくなる件ですが、iPhoneで左上の「三」みたいなアイコンを触ると自動リーダーモードになって、見かけだけは今までに近い表示に見えるようになるのですが、この状態だと、コメントとか書けなくなったりします。
また、通常表示と切り替えながら使わないとまともに見ることができないので、非常に残念な感じになっちゃいます。
詳しいことが分からず恐縮なのですが、今まで通りの表示も残して頂くことはできないのでしょうか?
また、通常表示と切り替えながら使わないとまともに見ることができないので、非常に残念な感じになっちゃいます。
詳しいことが分からず恐縮なのですが、今まで通りの表示も残して頂くことはできないのでしょうか?
スマートフォン表示を復活させました。ただしスマホ版レイアウトについては、ぜんぜん気に入ってないので改良していく予定です。よろしくお願いします。
スマホ表示の復活ありがとうございます。
これで見やすくなりました!
これで見やすくなりました!