北米ファミコン版『テトリス』で人類が初めて「幻の34面」へと到達 他

2020年02月18日13:42  気になるネタ!! 写真あり

<ニュース>
ファミコンの父・上村雅之氏が英国ナショナルゲームミュージアムで講演 2月26日(英文)
 世界を股にかけて活動されてますね。お近くの方は是非(笑)

北米ファミコン版『テトリス』で人類が初めて「幻の34面」へと到達。世界王者がクリア不可能とされた領域をさらに攻略する
 これはすごい。実はNES版テトリスが盛り上がっているということで、入手したんですが、まだ本格的に取り組んでません。したがって、そのうち34面に到達するのがどれだけの偉業なのかというのを体感させてもらおうと思います。



映画「ソニック・ザ・ムービー」北米で絶好調スタート。高評価が集まり、「名探偵ピカチュウ」を上回る勢い | AUTOMATON
 これは予想外

「マリオ」「スト2」ミレニアル世代のノスタルジーを刺激する「レトロゲーム」をブランディングで活用する企業続々 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
 最近では平成レトロなんて言葉もありますが、世界的なムーブメントになりつつあるそうです。

<インタビュー>
54歳プログラマーが30年以上もゲーム開発の最前線に立ち続けられるワケ「技術の“仕組み”を理解すれば、時代の変化に強くなる」 - エンジニアtype | 転職type
 あとで読む

<書籍>
PCエンジンミニパーフェクトカタログ (G-MOOK) 3月27日発売!!


ゲームキューブパーフェクトカタログ (G-MOOK) 4月25日発売!!


<漫画>
ときめきのファミコン+少女マンガ!「ファミコンまりクン」が超かわいいので紹介したい | そうさめも
 ヤフオクの本カテで「ファミコン」で検索するとたまに出てきたので存在は知っていたが、「ちゃお」の別冊ふろくに掲載されていたものだったんだなあ。

<アナログ>
「全自動ルービックキューブ」の進化が魔法のよう 宙に浮きながら自ら回って色をそろえる - ねとらぼ
 これはすごい



orotima-ku1.pngLynxのプレイ動画撮影の件
GoProというアクションカメラが
試してみる価値あるかも


関連記事



↑オロチ作めちゃおもろい小説 公開中↑
このエントリーをはてなブックマークに追加


前の記事 次の記事
おすすめ記事
デマ情報により高騰化!? 謎のドラクエ攻略本「どらくえ3」事件は意外な結末だった!!
dorakue3012.png  謎のドラクエ攻略本「どらくえ3」をめぐる裁判とその結末。

ドラクエ3のラスボス載せちゃった!!「FLASH事件」の真実
hurasshujiken1.jpg
ファミコン時代の『ドラゴンクエスト』をめぐるもうひとつの訴訟事件。

2万6000本のファミコンカセットを検証したらわかった18の事実
famikonkenshou01.jpg ファミコンカセットに関する超超マニアックなトリビアの数々を目撃せよ!!

任天堂「マリオの名前の由来」をめぐる嘘と真実
あなたが知ってるそのマリオの由来、真実と言い切れますか?

とてつもなく根深い「ファミコンジャンプ発売日問題」についての調査報告 
ほとんどの資料が間違っているという闇深案件を徹底調査。

「なぜロトの剣は安いのか問題」 8つの仮説 【ドラクエ考察シリーズ】
rotonoturugi01.png ロトの剣ですね、それなら2Gで買いましょう......全てはそこから始まった。

発売当日に買ったファミっ子が『銀河の三人』開発者へ突撃インタビュー「なぜ永井豪なんだ!」
制作者の九葉真(杉江正)さんが語る『銀河の三人』開発秘話。



Comment


About
このブログについて



管理人:オロチ



Ranking




アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ