ファミコン開発者がファミコンセミナー開催
8月26日に東京で「なぜファミコンは評価されたのか」~日本人の遊戯感性から次世代のモノ作りを考察する~と題されたセミナーが開催される。講師はファミコンの開発者として有名な現任天堂アドバイザーの上村雅之氏。セミナーの詳細はこちら↓
なぜファミコンは評価されたのか(セミナーズ)
上村氏は立命館大学の教授でゲームを学問としておしえてるとか。どんな内容なのかなと大学のホームページを見てみると業績一覧ってのがあったので、適当に抜粋してみる。
・ビデオゲームにおける音楽や効果音の役割
・カウンターカルチャー(ベトナム戦争、ヒッピー文化)とビデオゲームの関係
・ビデオゲーム映像の記録方法、ビデオゲームのコントローラ操作の記録方法
・ファミコンブームの要因につい考察
・日本と西欧の玩具とその遊び方の歴史を比較、ビデオゲーム産業との関係
・ビデオゲームはおもちゃか?
えらい面白そうやないか!
やっぱり大学はいい大学に行かないと意味ないんだなあ。もっとがんばって勉強していい大学入れば良かったなあって思いました(笑
<上村雅之 関連リンク>
上村雅之(カミトバ・レポート)
ディスクシステムの生みの親 上村雅之氏インタビュー(N.O.M August 2004 No.73)
ファミコンとは何だったのか ──ディジタルな表象文化の成立──(立命館大学)
「遊びをせんとや生まれけむ」--生みの親が語るファミコン成功の秘訣(CNET JAPAN)
なぜファミコンは評価されたのか(セミナーズ)
上村氏は立命館大学の教授でゲームを学問としておしえてるとか。どんな内容なのかなと大学のホームページを見てみると業績一覧ってのがあったので、適当に抜粋してみる。
・ビデオゲームにおける音楽や効果音の役割
・カウンターカルチャー(ベトナム戦争、ヒッピー文化)とビデオゲームの関係
・ビデオゲーム映像の記録方法、ビデオゲームのコントローラ操作の記録方法
・ファミコンブームの要因につい考察
・日本と西欧の玩具とその遊び方の歴史を比較、ビデオゲーム産業との関係
・ビデオゲームはおもちゃか?
えらい面白そうやないか!
やっぱり大学はいい大学に行かないと意味ないんだなあ。もっとがんばって勉強していい大学入れば良かったなあって思いました(笑
<上村雅之 関連リンク>
上村雅之(カミトバ・レポート)
ディスクシステムの生みの親 上村雅之氏インタビュー(N.O.M August 2004 No.73)
ファミコンとは何だったのか ──ディジタルな表象文化の成立──(立命館大学)
「遊びをせんとや生まれけむ」--生みの親が語るファミコン成功の秘訣(CNET JAPAN)
- 関連記事
-
- 動物愛護団体が今さら『マリオ3』のタヌキスーツに抗議運動!?
- 希少レトロ自販機が深夜カップルに破壊され修復困難に...
- 「そもそも結婚してない」元ハドソン桜田名人『バイナリィランド祝・御結婚バージョン』に疑問
- 任天堂自ら名作ソフトを改造!? 「ファミコンリミックス」が登場!!
- 古いっていけないこと? 好きなゲームで馬鹿にされました……
- 海外発!! 品揃え世界最強のゲームショップがまるで博物館!?
- 世界一大きなファミコンコントローラの記録が破られる!!
- 幻の任天堂プレイステーション購入者が判明「博物館を建てて永久展示します」
- 名古屋に待望のファミコンバーがオープン!
- 販売中止か!? 「RetroN 5」エミュレータ無断使用の疑いが浮上
トラックバック
オロちゃんニュース!!
![]() | Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!! |