<ニュース>
・
【今日は何の日?】3月10日はマリオの日。アメリカ発祥の記念日、その由来をチェック - ファミ通.com 3月10日の英語の略語表記“Mar.10”が“Mario”に似ているため。このネタだいぶ前にも取り上げた気がする。・
マスク抱き合わせ販売の諸田洋之議員、過去にマジコンも販売か?(大元隆志) - 個人 - Yahoo!ニュース 一般世間のマジコンに対する罪悪感の無さは、我々ゲーマーが思ってる以上に異常でしたよ。任天堂が訴える前のマジコンが全盛だった当時、うちの妻の友達に「マジコンを売ってるところを教えてほしい」と頼まれたことありました。もちろん断りましたけど(そもそも知らんし)、その妻の友達は「それがあればゲームがタダでできらしい」と平然と言ってて、しかもそれが違法な使い方だということをまったく想像せず、子どもに言われるがまま探していたというし、聞いた話では「◯◯くんのパパがゲームをコピーしてくれる」とかいって、マジコンを使って子どもたちの間でヒーローになってたパパもいたという。したがってこの県議さんの会社も罪悪感なく商売してた可能性がありますね。悪いことしてると思って悪いことしてるやつらのほうが自覚があるだけ救いがあるかもしれません。本当に厄介なのはこのような自覚のないひとたち。今回のマスクの騒動だって「自覚のなさ」が原因でしょう。<任天堂>
・
相次いだ「極秘情報の流出」を止めるべく、任天堂が本気で動いたいくつかの理由|WIRED.jp 2750万円の損害賠償か。リークは駄目。<ファミコンショップ>
<ゲームボーイ>
・
レンチキュラーで画面が変わるギミックつき!H&Mにて「ゲームボーイ」のキャップを買ってきたよ! | そうさめも キャップ型の帽子をかぶってたのは10代の頃だけだったなあ。<コラム>
・
【ゲームライターの日常】ユーザーレビューとプロのレビューの違い 内容の前に「奥さん」の使い方で混乱してしまった。自分の妻のことを「嫁さん」とか「かみさん」とかいうひとはいますが、「奥さん」っていうとなんだか他人様の奥さんのイメージ。せめて「うちの奥さん」かな。それと似たようなやつに自分の息子のことを「息子さん」とかいうひともいるよね。あえて第三者的な呼び方をする文化は面白い。そもそも自分の妻のことを「嫁さん」って言うなってひともいますもんね。年配の方に多いかな。もともと嫁さんというのはその家に嫁いできた女性、つまり私でいうところの私の両親からみた私の妻のことを差した言葉でしたから。内容と関係なくてすみません。<Twitter>
その昔、「
史上最悪のマリオゲーム『HOTEL MARIO』とは!?」という記事を書いたときに、まあまあBUZZったんですけど、「プレイもしないでクソゲー呼ばわりはどうかと思う」という意見を頂戴したことがありまして、もっともだなと反省したんですよ。それ以来ですから約10年間ですか。ずっと探してたんですけど、まあ出ないのね。CD-i(笑)

ハードはもちろん。「ホテルマリオ」とかまず市場で見ないわけですよ。その他の教材ソフトみたいなやつはたまにオークションで見かけますけど、少なくともCD-iのソフトがレトロゲームショップとかに並んでるのを見たことはありません。下手したら、その辺の限定プレミアソフトのほうがよっぽど見るくらいのレア度だと思いますよ。そんで今回、例の幻の任天堂プレイステーションは惜しくも入手できなかったんですが(っていうか狙ってたんかい)、その流れで生まれた(?)こっちのほうはやっと手に入れましたのでご報告しておきます。ハードもありますので、そのうち実況動画でもつくろうかなと思ってます。
本当にクソゲーなのか
実は面白いのか、、、
この目で見極めさせてもらおうじゃねえかっ!
|  | 興奮し過ぎたのかハッシュタグ間違えて 「ホテルマリオット」になってるのは内緒だぞ! |
|
- 関連記事
-