コメント
バカ殿様麻雀漫遊記(NEOGEO)は無視かい?
まぁ前作(?)にあたる、みなさんのおかげさまです 大スゴロク大会と同じで許可とってない…ような気もするしなぁ。昔の脱衣麻雀の北野陽子とか中森聖子みたいに(笑)
おおらかな時代です。
ちょっとだけ話しを脱線しますが、通信対戦で麻雀ゲームを対戦化させた初のソフトが確か「対戦アイドル麻雀ファイナルロマンス2」ですが、内部の難易度設定次第だからかな。
まず普通に初めて負ける。
「コンティニューする?」→お金入れてSTARTボタンON!
配牌画面に変わりカシャカシャ牌が配り終わった瞬間に
「ツモ!天和」
コンティニューする?
するわけねぇだろ馬鹿!と大爆笑したのはいい思い出。
最後に。
PCエンジンミニにちょっとだけ苦言を言わせてもらうなら、流石にカトちゃんケンちゃんをそのまま入れろ!とは言わない。海外版でも十分だ。
けど、会話部分は日本語に差し替えぐらいの手間は掛けてほしかった…。
実際建物内に入る理由はライフ回復と、進行不能箇所のヒント(1-1なら「きりかぶの上をけってみな!」とか)なので、ただでさえ難しいゲームがさらに難易度上がるぞ?
で、このぐらいの変更なら「なんで海外版なのに日本語に変えるんだ!」なんてクレームこないでしょうし、ガチの海外版と日本語差し替え版を入れるぐらいの容量はあるでしょう…。
それが出来ないなら入れてくれるな、というのは自分だけでしょうか。やっぱり遊ぶからには最後行けるところまで納得してプレイしたいんで。
まぁ前作(?)にあたる、みなさんのおかげさまです 大スゴロク大会と同じで許可とってない…ような気もするしなぁ。昔の脱衣麻雀の北野陽子とか中森聖子みたいに(笑)
おおらかな時代です。
ちょっとだけ話しを脱線しますが、通信対戦で麻雀ゲームを対戦化させた初のソフトが確か「対戦アイドル麻雀ファイナルロマンス2」ですが、内部の難易度設定次第だからかな。
まず普通に初めて負ける。
「コンティニューする?」→お金入れてSTARTボタンON!
配牌画面に変わりカシャカシャ牌が配り終わった瞬間に
「ツモ!天和」
コンティニューする?
するわけねぇだろ馬鹿!と大爆笑したのはいい思い出。
最後に。
PCエンジンミニにちょっとだけ苦言を言わせてもらうなら、流石にカトちゃんケンちゃんをそのまま入れろ!とは言わない。海外版でも十分だ。
けど、会話部分は日本語に差し替えぐらいの手間は掛けてほしかった…。
実際建物内に入る理由はライフ回復と、進行不能箇所のヒント(1-1なら「きりかぶの上をけってみな!」とか)なので、ただでさえ難しいゲームがさらに難易度上がるぞ?
で、このぐらいの変更なら「なんで海外版なのに日本語に変えるんだ!」なんてクレームこないでしょうし、ガチの海外版と日本語差し替え版を入れるぐらいの容量はあるでしょう…。
それが出来ないなら入れてくれるな、というのは自分だけでしょうか。やっぱり遊ぶからには最後行けるところまで納得してプレイしたいんで。
ゲーム関連ニュースは志村けんぐらいですかね・・今でも信じられないです・・。
しかしネオジオのゲームもあったのは覚えてませんでした。
しかしネオジオのゲームもあったのは覚えてませんでした。
PCエンジンminiにカトケン入ってたらよかったのになぁ。
表情がよく出来ててホント笑えるんだよなぁ。
音楽凄くいいし。
Amazon先行販売後、一般販売される際に入らないかしら。
表情がよく出来ててホント笑えるんだよなぁ。
音楽凄くいいし。
Amazon先行販売後、一般販売される際に入らないかしら。
ご存じかわかりませんが、ファミコンの桃太郎伝説の武器屋に「シムラケン」という武器が売ってます。
ちなみに、買おうとしても売ってくれません。
ちなみに、買おうとしても売ってくれません。
GBAの志村けんのバカ殿様 爆笑天下統一ゲームが面白そうだったの買おうと思ったら今はメルカリで裸が4000円超えてしまってる。駿河屋は品切れだったけどキャッシュを見たら以前は500円くらいで売られていたみたい。
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビの探偵コントの中で
二人がプレイしてましたね
二人がプレイしてましたね