コメント
ボンブリスじゃなくて、テトリスフラッシュって言いたかったんだ。でもあれ、ゲーム性からいくとテトリスからかけ離れてるからシリーズとしてカウントするのは微妙だなあ。
ファミコンもスーファミもゲームボーイも全部「ファミコン」なんかい!
ホンマにテキトウなランキングですね…。
「ミンナニハナイショダヨ コノランキングニハ スーファミモ ゲームボーイモ ハイッテルヨ」
関係ないですけどテトリスフラッシュって新品の在庫を頻繁に見掛けるのは何か理由があるんですかね?
しかもめちゃ安いし。
ホンマにテキトウなランキングですね…。
「ミンナニハナイショダヨ コノランキングニハ スーファミモ ゲームボーイモ ハイッテルヨ」
関係ないですけどテトリスフラッシュって新品の在庫を頻繁に見掛けるのは何か理由があるんですかね?
しかもめちゃ安いし。
テトリスフラッシュはNEWファミコンが出るちょっと前(93年の秋ごろかな)に出たやつで、かなり後期なんです。そのころはもう市場は完全にスーファミにうつってますからね。それとテトリスが爆発的にヒットしたのは、やはりゲームボーイなんですよね。だからわざわざファミコンでやる人は少なかった。さらに言えばフラッシュはテトリスのようで、実はぜんぜんゲーム性が違うんです。たぶんこれらの要因が重なって大量に売れ残ってしまったんじゃないでしょうか。僕も頻繁にお店をまわってたころは、これとワリオの森、ゼルダの伝説1をよく見ました。
ワリオの森やゼルダ1は発売当時のことを覚えているんですが、当時ですら新品をやや捨て値ぎみで販売されてましたね。1980円でした。しかもレンタルビデオ店で販売されてた奴で…。って時代だなぁ…。
それにもう殆んど売れないであろうことは予測できたのに、ちゃんとした数を出荷してる任天堂にちょっと感動…。最後までファミコンに責任を持ったって感じがします。
それにもう殆んど売れないであろうことは予測できたのに、ちゃんとした数を出荷してる任天堂にちょっと感動…。最後までファミコンに責任を持ったって感じがします。