コメント
・ゲームボーイカラーを、エアコン用リモコンにしちゃった人
の記事が話題ですが、リモコンンにするプログラムは、
昔から作られているんですよね。
ttp://www2.teamknox.com/teamknox_old/gameboy/gb_remj.html
の記事が話題ですが、リモコンンにするプログラムは、
昔から作られているんですよね。
ttp://www2.teamknox.com/teamknox_old/gameboy/gb_remj.html
>ゲームサウンドトラックの海賊版は業界にダメージを与えているのか? - GamesIndustry.biz Japan Edition
音楽は再販制度があるにも関わらず、結局再販売なしで、中古は高値という事態になってるし。再販制度の意味ないなあ
>これはこのコロナ禍に悩む親世代の需要にマッチしてるわ
コロナ禍でwii需要が高まって、中古がかなり売れてる。転売屋が買い占めてる。迷惑だわ
音楽は再販制度があるにも関わらず、結局再販売なしで、中古は高値という事態になってるし。再販制度の意味ないなあ
>これはこのコロナ禍に悩む親世代の需要にマッチしてるわ
コロナ禍でwii需要が高まって、中古がかなり売れてる。転売屋が買い占めてる。迷惑だわ
再販制度は安売り競争防止のためにCD発売後一定期間は値引き販売しちゃダメって意味じゃなかったっけ?
うん、音楽は文化だからそういう特別扱いって意味。ユーザーは音楽メディアで聞きたいのに、ウチは二度と販売しません、これっきりです ってのは、文化なのか商売なのか?文化で特別扱いして貰ってるなら、それ相応の対応をして下さいって思うけど。
逆に文化じゃなく商売なので特別扱いなしにするってのも手ではあるけどね。
逆に文化じゃなく商売なので特別扱いなしにするってのも手ではあるけどね。