コメント一覧

マスコミが「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」を端折って「ゲーム条例」と言うのがまず気に入らない。これだけでもうゲームに対するマイナスイメージが広まってるから香川県の大勝利なんじゃないですかね。
しかもオンラインゲームも課金ゲーもファミコンも区別すらせず「ゲーム」扱い。ゲームとは一体

名無しさん URL
2020年05月18日 10:11 編集

積みゲーはお金の無駄遣いなので自分の場合たとえ安くても積みゲーするなら最初から買わないことにしている。

買うのは本当にやりたいゲームだけに限定すれば自然と積みゲーしなくなると思う。

tatu URL
2020年05月18日 10:42 編集

積みゲーたくさんある(笑)
クロノトリガーなんて発売日(なんと25年(笑))買って以来最初の街の音楽が良いせいで毎回音楽聞いて終わるから全然進んでない(笑)
オロチさんやYouTubeやってる大物ゲーム実況者のはんがー。さんとGOHさんは始めたゲームをクリアするまで最後までやるもんな~
恐れ入ります・・。
自分は買うゲームは値段の相場よりも安いレトゲーだからまだいいけど中には最近出たゲームを発売日買ったら数年後やる人とかいるしな(笑)

名無しさん URL
2020年05月18日 15:16 編集

積みゲー。
ある意味大人になってしまったのだと寂しくもあります。
小学校のときに投げ出した「星をみるひと」というゲームを「あきらめたらそこで試合終了だよ」という恩師(?)の言葉を信じて再チャレンジしたのですが、クリアしたときには達成感あったよなぁ。(大人の世界の不条理さも学びましたが。)
そんなゲームをクリアする達成感という経験ってしばらく味わってないのかも。
おそらく、大人になると「面白くなかったらまた次のゲームを買えばいい」とか「苦痛なゲームに時間を割くのはもったいない」といった感情がどこかに出てきてしまうんだろうな。。。
昔みたいに1時間程度で遊べるものが少なくなっちゃったというのもありますが。

名無しさん URL
2020年05月18日 16:36 編集

>窮地のゲーセンが3700万の支援獲得できた理由 | コロナショックの大波紋

他にもゲーセンがあるので、ひとつだけじゃなくて、周囲に広がるような方向もあればいいと思う

名無しさん URL
2020年05月18日 19:16 編集

横に広がる動きが出てきたのがいい。ひとつの店だけになるんじゃなくて広がらないと、やはり

10221 URL
2020年05月23日 21:07 編集

おすすめ記事
デマ情報により高騰化!? 謎のドラクエ攻略本「どらくえ3」事件は意外な結末だった!!
dorakue3012.png  謎のドラクエ攻略本「どらくえ3」をめぐる裁判とその結末。

ドラクエ3のラスボス載せちゃった!!「FLASH事件」の真実
hurasshujiken1.jpg
ファミコン時代の『ドラゴンクエスト』をめぐるもうひとつの訴訟事件。

2万6000本のファミコンカセットを検証したらわかった18の事実
famikonkenshou01.jpg ファミコンカセットに関する超超マニアックなトリビアの数々を目撃せよ!!

任天堂「マリオの名前の由来」をめぐる嘘と真実
あなたが知ってるそのマリオの由来、真実と言い切れますか?

とてつもなく根深い「ファミコンジャンプ発売日問題」についての調査報告 
ほとんどの資料が間違っているという闇深案件を徹底調査。

「なぜロトの剣は安いのか問題」 8つの仮説 【ドラクエ考察シリーズ】
rotonoturugi01.png ロトの剣ですね、それなら2Gで買いましょう......全てはそこから始まった。

発売当日に買ったファミっ子が『銀河の三人』開発者へ突撃インタビュー「なぜ永井豪なんだ!」
制作者の九葉真(杉江正)さんが語る『銀河の三人』開発秘話。



Comment


About
このブログについて



管理人:オロチ



Ranking




アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ