会社員が300万円かけてファミコンカセット全1053本を集めたら、ハッピーエンドが待っていた 他
<注目!!>
・会社員が300万円かけてファミコンカセット全1053本を集めたら、ハッピーエンドが待っていた - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」
素晴らしい。おめでとうございます。コンプリートの称号の他に嫁さんまでゲットするとは(笑)。特殊ROM系は私も苦労しましたね。ものすごい稀ですけどAmazonをこまめにみてると中古のところで、状態のいいやつが相場よりやすく売ってることがありました。Amazonは最初に出て来る価格がバカ高いのでどうしても敬遠されがちですが実は穴場だったりします。状態確認は直接業者さんとできます。私はそれでカラオケスタジオVol2完品を安くゲットしました!って今さらもう遅いか(笑) 何年前の情報だよって話ですけど、これからコンプ目指すひとはたまにチェックしてみてください。もしかしたら掘り出し物があるかも!?
<ニュース>
・香川県ゲーム規制条例に対し香川県弁護士会が廃止を求める声明を発表。子どもの権利を定めた憲法への違反を指摘し、インターネットやゲームの教育への有用性も訴える
成立の仕方にふれることなく、そもそも有用なのかを問う指摘。さすがです。
・石井ぜんじさんによる「ゲームクリエイター」インタビュー集 !「ゲームに人生を捧げた男たち」が発売に! | そうさめも
興味深い
・『あつまれ どうぶつの森』プレイヤーによってデザインが違う「マイル家具」には一定の法則性が存在した。完全なランダムではない | AUTOMATON
すごい執念だ、、、
<SFC>
・(私の課長時代)バンダイナムコエンターテインメント社長 宮河恭夫氏 (上) 上司説き伏せヒット生む :日本経済新聞
会員限定記事ですが、無料登録すれば読めます。100万本はすごい。
<ファッション>
・『ファミコン風雲児』の池原しげと先生による、桃子ちゃんをフィーチャーしたTシャツが大阪・日本橋の画廊「モモモグラ」にて発売に! | そうさめも
おっさんが着るには勇気要るやつ
<レビュー>
・ただのゴルフが気づかないうちに『スーパーマリオブラザーズ』になっている謎のゲーム『WHAT THE GOLF?』【プレイレポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
記事タイトルみてなんだこれ、本文読んでなんだこれ
<DIY>
・【動画】ファミコン用パワーグローブでシンセを制御。DIY系音楽YouTuberがハッキング - Engadget 日本版
Youtuberによる車輪の再発明案件。パワーグローブを改造したシンセなんて90年代半ばにP-MODELがとっくにやってましたやん。あえて触れてないのかな!?
<ドラクエ>
・勢いで実物大スライムを買ってしまったけどどうしよう…→外に連れ出して勇者ヨシヒコごっこの旅に出たら最高だった「スライム可愛すぎ」 - Togetter
思いのほか、いい感じだった
<ソシャゲ>
・元ソーシャルゲーム開発者が語る、ガチャの功罪とは──「繊細に綿密に作ったゲームが、ガチャの快感になぎ倒されていく」
<コラム>
・昔のゲームは想像力をかき立てたか - 最終防衛ライン3
なるほど不満の言い換えか。
・生粋ビデオゲーム主義者による信仰告白
今からネタバレ注意なことを言います。私にはオチがどうしてもわからなかったんですが、キリスト教系の概念として有名な「最後の審判」というのは、死んでから魂の状態で全人類が迎える日であって、今から何千年後とか何万年後って考えるのがふつうなんですよね。したがって死んでる人間はそもそもゲームできないんですよ。たとえできたとしてもそれまで現在稼働中のゲームのサービスが続いているとも思えない。万が一続いてたとしてゲームもできる状態だとしても、彼が「ボタンを押した日」と「最後の審判の日」のあいだにはずいぶん時間の経過があるので「ずいぶん久しぶりにチーターがいない」ってことは彼がボタンを押したあといしばらくはいなかったが、その後、新しいチーターが出てきたということになり、ついに最後の審判の日を迎えたとき、たまたまその日チーターがいなかったので「天国に行く前にもう1プレイやらせてくれ」とお願いした。懲りないヤツだぜHAHAHAってことなのかな。私は直感的には逆な気がしましたね。「ひさしぶりにチーターがいたから」だったら、何千年後にチーター自体が珍しい世の中になっていて、逆にチーターを求める自分がいたHAHAHAなら、個人的にクスっと来ました。もしかして筆者は最後の審判の日=命日という解釈してるのかな。そもそも前半であれだけ「家族でも押す」と豪語しておきながら、オチの前振り部分でこの期に及んで「おおいに迷う」と言ってる時点でアレ?ってなったから、余計に腹にストンと来なかったのかもしれません。それ以外は楽しめました。
・会社員が300万円かけてファミコンカセット全1053本を集めたら、ハッピーエンドが待っていた - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」
素晴らしい。おめでとうございます。コンプリートの称号の他に嫁さんまでゲットするとは(笑)。特殊ROM系は私も苦労しましたね。ものすごい稀ですけどAmazonをこまめにみてると中古のところで、状態のいいやつが相場よりやすく売ってることがありました。Amazonは最初に出て来る価格がバカ高いのでどうしても敬遠されがちですが実は穴場だったりします。状態確認は直接業者さんとできます。私はそれでカラオケスタジオVol2完品を安くゲットしました!って今さらもう遅いか(笑) 何年前の情報だよって話ですけど、これからコンプ目指すひとはたまにチェックしてみてください。もしかしたら掘り出し物があるかも!?
<ニュース>
・香川県ゲーム規制条例に対し香川県弁護士会が廃止を求める声明を発表。子どもの権利を定めた憲法への違反を指摘し、インターネットやゲームの教育への有用性も訴える
成立の仕方にふれることなく、そもそも有用なのかを問う指摘。さすがです。
・石井ぜんじさんによる「ゲームクリエイター」インタビュー集 !「ゲームに人生を捧げた男たち」が発売に! | そうさめも
興味深い
・『あつまれ どうぶつの森』プレイヤーによってデザインが違う「マイル家具」には一定の法則性が存在した。完全なランダムではない | AUTOMATON
すごい執念だ、、、
<SFC>
・(私の課長時代)バンダイナムコエンターテインメント社長 宮河恭夫氏 (上) 上司説き伏せヒット生む :日本経済新聞
会員限定記事ですが、無料登録すれば読めます。100万本はすごい。
<ファッション>
・『ファミコン風雲児』の池原しげと先生による、桃子ちゃんをフィーチャーしたTシャツが大阪・日本橋の画廊「モモモグラ」にて発売に! | そうさめも
おっさんが着るには勇気要るやつ
<レビュー>
・ただのゴルフが気づかないうちに『スーパーマリオブラザーズ』になっている謎のゲーム『WHAT THE GOLF?』【プレイレポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
記事タイトルみてなんだこれ、本文読んでなんだこれ
<DIY>
・【動画】ファミコン用パワーグローブでシンセを制御。DIY系音楽YouTuberがハッキング - Engadget 日本版
Youtuberによる車輪の再発明案件。パワーグローブを改造したシンセなんて90年代半ばにP-MODELがとっくにやってましたやん。あえて触れてないのかな!?
<ドラクエ>
・勢いで実物大スライムを買ってしまったけどどうしよう…→外に連れ出して勇者ヨシヒコごっこの旅に出たら最高だった「スライム可愛すぎ」 - Togetter
思いのほか、いい感じだった
<ソシャゲ>
・元ソーシャルゲーム開発者が語る、ガチャの功罪とは──「繊細に綿密に作ったゲームが、ガチャの快感になぎ倒されていく」
ガチャとは「3割の確率で成功すると思ったその時点で、成功したときの快感が前払いされる」という人間の本能的な快感回路をハックし、マネタイズした装置なるほど。面白い指摘ですね。内容と関係なくて申し訳ないですが、少し前から電ファミさんの「レベルデザイン」という言葉が誤用気味なのが気になります。
<コラム>
・昔のゲームは想像力をかき立てたか - 最終防衛ライン3
なるほど不満の言い換えか。
・生粋ビデオゲーム主義者による信仰告白
今からネタバレ注意なことを言います。私にはオチがどうしてもわからなかったんですが、キリスト教系の概念として有名な「最後の審判」というのは、死んでから魂の状態で全人類が迎える日であって、今から何千年後とか何万年後って考えるのがふつうなんですよね。したがって死んでる人間はそもそもゲームできないんですよ。たとえできたとしてもそれまで現在稼働中のゲームのサービスが続いているとも思えない。万が一続いてたとしてゲームもできる状態だとしても、彼が「ボタンを押した日」と「最後の審判の日」のあいだにはずいぶん時間の経過があるので「ずいぶん久しぶりにチーターがいない」ってことは彼がボタンを押したあといしばらくはいなかったが、その後、新しいチーターが出てきたということになり、ついに最後の審判の日を迎えたとき、たまたまその日チーターがいなかったので「天国に行く前にもう1プレイやらせてくれ」とお願いした。懲りないヤツだぜHAHAHAってことなのかな。私は直感的には逆な気がしましたね。「ひさしぶりにチーターがいたから」だったら、何千年後にチーター自体が珍しい世の中になっていて、逆にチーターを求める自分がいたHAHAHAなら、個人的にクスっと来ました。もしかして筆者は最後の審判の日=命日という解釈してるのかな。そもそも前半であれだけ「家族でも押す」と豪語しておきながら、オチの前振り部分でこの期に及んで「おおいに迷う」と言ってる時点でアレ?ってなったから、余計に腹にストンと来なかったのかもしれません。それ以外は楽しめました。
![]() | あつ森やるようになってからリングフィットさぼり気味 |
- 関連記事
-
- 「ミニファミコンジャンプ版」公式サイトが『ファミコンジャンプ』の発売日を訂正 他
- ファミコンでGoogleロゴを作ってみた 他
- ファミコン考古学界の謎「ドラクエ4の後期ROMは存在するか」に挑んだ動画が素晴らしい 他
- ファミコンVRとか、課長フィギュアとか
- ファミコン『大和のマイトレード』にバージョン違いが発見される! 他
- 「伝説のクソゲー」と謳われる『たけしの挑戦状』がなんと舞台化 他
- スーパーポテトから「ファミコン本体」が消え失せる事案が発生!? 他
- 2020年9月23日の気になるファミコンのネタ!!
- いまだに一般人はゲーセンに対して「暗い」「うるさい」「タバコくさい」なんてイメージもっているか? 他
- スーパーファミコンがSwitch Online配信決定!! 20タイトル発表!! 他
オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!! |