HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

SEGA60周年「ゲームギアミクロ」誕生!! ※追記あり

 還暦を迎えたSEGAさんがゲームギアを復刻する模様。

ge-mugiamikuro.jpg

 ゲームギアは1990年発売の携帯型ゲーム機。世界初のカラー携帯ゲーム機こそ私が大好きなLYNXですが、ゲームギアは日本初のカラー携帯ゲーム機であり、それ故、しばしばバッテリーがぜんぜんもたないことを揶揄されたりしてました。なお、ゲームギアミクロの詳細は本日(2020年6月3日)の13時に公開されるとのことです。しかしゲームギアミニでなく、あえてゲームボーイを思わせる「ミクロ」という単語をつかってくるとは、、、

 追記;情報公開されました。

ge-mugiamikuro0.jpg
 
 収録ソフトは以下です。

<ブラック>

『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』
『ぷよぷよ通』
『アウトラン』
『ロイアルストーン ~開かれし時の扉~』


<ブルー>

『ソニック&テイルス』
『ガンスターヒーローズ』
『シルヴァンテイル』
『ばくばくアニマル』

<イエロー>
『シャイニング・フォース外伝 遠征・邪神の国へ』
『シャイニング・フォース外伝II 邪神の覚醒』
『シャイニング・フォース外伝 ファイナルコンフリクト』
『なぞぷよ アルルのルー』

<レッド>

『女神転生外伝ラストバイブル』
『女神転生外伝ラストバイブルスペシャル』
『The GG忍』
『コラムス』


 販売価格 5,478円。
 全4色。
 本体サイズ:幅約80mm×高さ約43mm×奥行約20mm
 画面サイズ:1.15インチ(240x180 pixel)
 音声出力:モノラルスピーカー、3.5mmステレオヘッドホンジャックx1
 電源:単4形アルカリ乾電池2本、USBマイクロ端子での電源供給も可能



 公式サイト:セガ設立60周年特設サイト





orotima-ku1.pngこの写真が実物大なら画面が小さすぎる気がするが
関連記事

コメント

画面が小さすぎて見づらそう。
ただでさえ携帯機は目を酷使するのに
これでは目に負担がかかりそう。

ファングッズだから端から遊ぶ気は無かったりする自分…

マスターシステムやらIIIのゲーム詰められてると良いなぁ

公式ページが更新されてますね。
RPG系は文字読めなくて、進行不可能になりそう。
キーホルダーゲームとして見ると高いし、これは人を選ぶね。

ゲームギアミニが出たらGGアレスタ出して欲しい

GG忍入ってますね、コレクションとし2種予約しました

欲しいけど、老眼だから辛いなぁ
ゲームギア世代は老眼でこんな小さな画面見れないよ

収録ゲームが色ごとに違ってて、各色4本収録。
本体を4台買わないと全ソフトコンプリートできない仕様、ちょっと酷いですよ。

16タイトル入ってると思ったら、各色4タイトルずつなんだね。16タイトルプレイするには4種全部買わんといけない。

4色同時購入された方に、今だけ「ビッグウィンドーミクロ」をプレゼント!

要・4色同時購入かあ…。

4種コンプリートセット
Amazonで早速転売ヤーの餌食になってる。

miniHDMIでTV出力とかできんだろ、って思ったらなかったw
まぁキーホルダーとして買うかな...

公式動画が高橋由美子とか泣ける。
そこも当時のまんまなんだね。
テラドライブCMも出てたっけ。

ただ、ソフト交換して遊べるようにして欲しかったなぁ。
パッケージに「4」って書いてるから、サプライズ収録も無さそうだし。
シャイニングフォースやりたいけど、色がイエローとか泣。
その本体色には思い入れないんだよなぁ。
グレー本体で遊びたいのに。

結局全部買っちゃうんだろうけど。笑

ビッグウインドウで画面が大きくなっても、この小さすぎる十字キーではRPGは出来てもアクションやパズルゲームは厳しそう。正直、微妙な復刻だがこれでも売れるんだろうなぁ。

SEGAのいいところと悪いところが如実に現れてるなぁ。

悪いところは散々書かれてるが当時のファンアイテムだとしたら当然購入層はおっさんがメインなんだから(間違ってたらゴメンナサイだけど)ゲームボーイミクロでも「小せぇよ!www」と言われたのに、更に年月経ってからより小さくしてどうする(笑)
それともゲームっ子はメガネっ子が多いからきっと初老はメガネっ子(ただし老眼)だから見えるだろってか?

せめて外部出力、それこそメガドラミニに合体させればメガドラミニの出力でTVに映せ、コントローラーはメガドラミニ用が使える!とかだったら後500~1000円はグッと我慢するかなぁ。あくまで全機買うつもりじゃないから言えることだけど。


で、いいところはメガドラミニでもPR動画にいとうせいこうさんを使うように「当時のファンに向けた本気のファンアイテムだ」っていう遊び心と意気込みがひしひしと伝わってくる…気がする。
まぁ他機種にはメインCMキャラクターってのがないからってのもあるけど、願わくば早くサターンミニやドリキャスミニを出してせがた三四郎や湯川専務をもう一度起用してほしいなぁ。

この頃のゲームになると「ゲーム機戦争に負けた」ってだけで良作名作でちゃんと操作性もしっかりした遊べるゲームがいっぱい出てるから、他機種で言えば64ミニとGCミニまではなんとか出して欲しいところ。
できれば個別課金でゲーム数追加機能もつけて。
TV番組にしてもゲームにしても見てもらって触ってもらってなんぼのメディアが著作権も勿論大事なのは重々承知だけど、それでホコリ被って日の目を見ないなんて愚の骨頂だよ。

アマゾンさっそく売り切れですか。SEGAさんそこまで売れると思ってなかった模様。

ハズキルーペも一緒に買えばいい

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach

twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ