コメント
>・中古ゲーム機を越境ECで販売するレトロアジアのストーリー — 事例
特定商取引法表示がないので住所はわからないね。海外専売で、日本国内売りしないってことなのか。国内売りしないゲーム屋さんは悪いけど、好きじゃない。個人的な趣向で申し訳ないけど
特定商取引法表示がないので住所はわからないね。海外専売で、日本国内売りしないってことなのか。国内売りしないゲーム屋さんは悪いけど、好きじゃない。個人的な趣向で申し訳ないけど
アストロ忍者マンについては何となく予想通りの転売っぷりですね
御存じだと思いますが一か月くらい前に、完全受注生産の予約が一度行われており、
そこで注文しておけば、手に入るのは大分先になりますが確実に定価で、好きなだけ入手出来たんですけどね
個人的にはこのやり方、もっと定着してほしいと思います
御存じだと思いますが一か月くらい前に、完全受注生産の予約が一度行われており、
そこで注文しておけば、手に入るのは大分先になりますが確実に定価で、好きなだけ入手出来たんですけどね
個人的にはこのやり方、もっと定着してほしいと思います
FCパックマンCEこれってギャラガレギオンズとかの人が自前で作って動画公開したてたやつですよね
遊んでみたいなぁと思っていたので日の目を見れて嬉しいです。
なんか第2弾?用はFCギャプラスってことみたいですがいや
これ普通に売ってほしいw
どう表現するんだろう・・・
遊んでみたいなぁと思っていたので日の目を見れて嬉しいです。
なんか第2弾?用はFCギャプラスってことみたいですがいや
これ普通に売ってほしいw
どう表現するんだろう・・・
自分も行ったことあります。
オロチさんもカルチャーツ店きてくださいよ。
オロチさんもカルチャーツ店きてくださいよ。
行きたい
アストロ忍者マンは初回販売時に入手できたから気に留めてなかったけどこんなに転売出てるんだな・・・
嫌な世の中だ
嫌な世の中だ
アストロ忍者マンは190本限定かと思ってたら後から受注しますってなったから手放した感じじゃねーの?
出品日を見れば全員受注発表後に出品してる
リキ側もリキ側でどうかと思うわ
先着前から売り切れた場合は後から受注ありますって発表しとけやと
出品日を見れば全員受注発表後に出品してる
リキ側もリキ側でどうかと思うわ
先着前から売り切れた場合は後から受注ありますって発表しとけやと
190本限定とは一言も言って無いし、TL見てれば生産数の確保に四苦八苦してるのを常にぼやいていたから
「ああ、今回の分は190本なんだな」って分かるよ
経緯を知らずに該当ツイートだけ見たやつが勝手に勘違いした印象しかない
「ああ、今回の分は190本なんだな」って分かるよ
経緯を知らずに該当ツイートだけ見たやつが勝手に勘違いした印象しかない
アストロ忍者に限らず同人ハードやソフトはすっかり転売屋の商材だからもう手を出さない
だって秒殺だもんな
同世代の初老おじさんがやってるんだと思うと悲しくなる
だって秒殺だもんな
同世代の初老おじさんがやってるんだと思うと悲しくなる
でもオロチもお前も相場相場煩いおっさんじゃん
相場記事がアクセス稼げるみたいだからみんな好きなんだよ
相場がね?ww
相場記事がアクセス稼げるみたいだからみんな好きなんだよ
相場がね?ww
なにわろとんねん
>190本限定かと思ってたら後から受注しますってなったから手放した
この感覚がわからん
この感覚がわからん
↑
ここって希少ゲームやプレミアゲームネタでアクセス稼ぐ記事ばかり書いてるサイトなんだぞ。
お前の意見はこのサイトの趣旨と矛盾している。
プレミア付いて無かったら記事にすらなってないって事だぞ。
ここって希少ゲームやプレミアゲームネタでアクセス稼ぐ記事ばかり書いてるサイトなんだぞ。
お前の意見はこのサイトの趣旨と矛盾している。
プレミア付いて無かったら記事にすらなってないって事だぞ。
そもそも工業製品の基盤、カセットケース、シールをオリジナルで作るんだったらわざわざ割高になる小ロットなんかで作る訳ないんだよね。小出しにして煽って販売してるだけだって思うは。ある程度話題になり流通に乗ってるから注目されるけど同人ゲームは他でも結構出てるよね。某店が買取を結構な値段で設定してるけどそんなに欲しいんなら定価でワンロッ頼めばいいと思うわ。メーカーと販売店が組んでプレミア品に持ち上げる古典的な商法も見ててむかつくわ。大手同人メーカーのコロン〇スのお好きな方はどうぞご購入を、自分はもういいわ 付き合いきれん
まあしょうがないよ。
入手困難になった途端に高い金払っても欲しくなったりするものだし。
プレ値商品もXX頃までは余裕で買えたor予約できたのにとか〇〇年前は投げ売りされてたのにってのが大半でしょ。
価格や生産数の設定も相当難しいと思う。在庫は抱えたくないしな。
プロジェクトエッグのヴァリスコンプリートプラスなんて500本限定で売ってたのが1年位ずっと在庫有って3000円で投げ売りして無くなった途端プレ値化していった。
魔導物語きゅーきょく大全も数年定価~数千円引きで公式orAmazonで売ったたがその在庫が最近無くなったようで高騰してきてる。
入手困難になった途端に高い金払っても欲しくなったりするものだし。
プレ値商品もXX頃までは余裕で買えたor予約できたのにとか〇〇年前は投げ売りされてたのにってのが大半でしょ。
価格や生産数の設定も相当難しいと思う。在庫は抱えたくないしな。
プロジェクトエッグのヴァリスコンプリートプラスなんて500本限定で売ってたのが1年位ずっと在庫有って3000円で投げ売りして無くなった途端プレ値化していった。
魔導物語きゅーきょく大全も数年定価~数千円引きで公式orAmazonで売ったたがその在庫が最近無くなったようで高騰してきてる。