コメント
すごい興味深い内容でした。
面白かったです。
面白かったです。
半分くらいまで興味深く読んでたけど段々「この人の暴走いつ止まんねん?」って気分になってきた
こんにちは。
動物で言うと、思いつく限りでは一応、とりかご(中にインコがいる)とハムスターのかごがアイテムとしてありますね。
動物で言うと、思いつく限りでは一応、とりかご(中にインコがいる)とハムスターのかごがアイテムとしてありますね。
博物館の化石のコーナーの最深部にも言及して欲しいですねー。
「食」と「性」は藤子不二雄のSFもので逆転した世界があったね
人前で食事が恥ずかしいことで、性行為は平然と行われる話
人前で食事が恥ずかしいことで、性行為は平然と行われる話
やったことないんですが、ゴキブリは踏み潰せるんでしたっけ
結局なんで冷蔵庫で着替えられるようにしたんでしょうね、使えないようにするだけならともかく
結局なんで冷蔵庫で着替えられるようにしたんでしょうね、使えないようにするだけならともかく
マリオの世界でキノコを食うのはOKなのかな?スーパーキノコはゲットしてるけど、あれは食ってるのか、食ってないのか?
キノピオもプレイアブルになってるけど、キノコ食ってるのかな?よくわからん。
キノピオもプレイアブルになってるけど、キノコ食ってるのかな?よくわからん。
借金を返せないと食肉にされるんじゃないかな
登場キャラのゆきみちゃんはハムスターですが、部屋にハムスター飼ってたり、登場キャラが肉を食べたいとか、たこ焼きのキャラのタコヤが居るにもかかわらず、たこ焼きを食べたいとか言ったりしますねw
カエルがハエが好きだろうっていうのは
個人の感想だし
あつ森は種別違ってもあくまで人扱いだから
種別での好悪はなくしてると思う。
極端、土人は人食い!的発想だし
変な偏りを反映したらクレームつけるヤツ出てくる
多分、食い物はエビ、魚のミンチ(つみれ)
個人の感想だし
あつ森は種別違ってもあくまで人扱いだから
種別での好悪はなくしてると思う。
極端、土人は人食い!的発想だし
変な偏りを反映したらクレームつけるヤツ出てくる
多分、食い物はエビ、魚のミンチ(つみれ)
読み物として面白かったです
「動物がいた痕跡があるのに動物がいない」世界はけものフレンズを思い出しました
見たことが無いのなら申し訳ないのですが、アレはゆるふわ系の皮を被った少しダークなアニメなのです
余談ですが、"いぬごや"はたまに赤い目らしく点2つが光ることがあります
ただのオブジェとしての犬小屋なら何もいない…はずでは?
「動物がいた痕跡があるのに動物がいない」世界はけものフレンズを思い出しました
見たことが無いのなら申し訳ないのですが、アレはゆるふわ系の皮を被った少しダークなアニメなのです
余談ですが、"いぬごや"はたまに赤い目らしく点2つが光ることがあります
ただのオブジェとしての犬小屋なら何もいない…はずでは?
とび森で住人から住人自身を動物に例えると何?って聞かれることがあったのを思い出した
4択でその中に住民の種類もあってそれを選ぶと気まずい雰囲気になったような覚えが
4択でその中に住民の種類もあってそれを選ぶと気まずい雰囲気になったような覚えが
食べ物がないことに関して言うと、海外の方の解析情報から、今後アップデートで「レシピ」が実装されるみたいです。だから(過去作やポケ森にはある)「ターキー」「カツどん」「ラーメン」「ハンバーガー」など単品の「料理」がなく、バーベキューグリルやちゅうかテーブルのような家具の一部に付随してるものしかないのです。
コンセプトとして無いのではなく、機能として未実装なので成果物の「料理」がすっぽり抜けているのです。
コンセプトとして無いのではなく、機能として未実装なので成果物の「料理」がすっぽり抜けているのです。
今回の記事、凄く興味深く拝見させて頂きました。
流石、オロチ様は考える方向が他の人とは違いますね。
誰も傷つけない、任天堂らしい考え方なのかな?
でも任天堂のゲームで傷つくゲームもあるかも知れないですけど(苦笑)
ぶつ森シリーズは、初代DSの時に、とびだせ?だったかな?をプレイしたのが唯一の経験で、ドハマりしたのを懐かしく思い出しました。
でも、こんなに色々と登場する動物の事について考えた事はなかったです。
凄くハマったんですが、しばらくプレイ出来ない事情があり、約2ヶ月ぶりにプレイしたら雑草だらけで、ラフレシアまで咲いていたのを見た時、DSの蓋をそっと閉じて私の、ぶつ森シリーズは終了しました(笑)
あつ森、今までのシリーズと違って、テレビメディアでも取り上げられてますし、YouTubeでも動画が沢山アップされてますよね。
少し気になりますが、なかなかまとめてプレイ出来るだけの時間が取れないので購入はためらっています。
オロチレーベルで、扱ってくれたら楽しそうですよね。
ライブ配信とかどうですか?
機会があれば是非!
楽しみにしてます。
流石、オロチ様は考える方向が他の人とは違いますね。
誰も傷つけない、任天堂らしい考え方なのかな?
でも任天堂のゲームで傷つくゲームもあるかも知れないですけど(苦笑)
ぶつ森シリーズは、初代DSの時に、とびだせ?だったかな?をプレイしたのが唯一の経験で、ドハマりしたのを懐かしく思い出しました。
でも、こんなに色々と登場する動物の事について考えた事はなかったです。
凄くハマったんですが、しばらくプレイ出来ない事情があり、約2ヶ月ぶりにプレイしたら雑草だらけで、ラフレシアまで咲いていたのを見た時、DSの蓋をそっと閉じて私の、ぶつ森シリーズは終了しました(笑)
あつ森、今までのシリーズと違って、テレビメディアでも取り上げられてますし、YouTubeでも動画が沢山アップされてますよね。
少し気になりますが、なかなかまとめてプレイ出来るだけの時間が取れないので購入はためらっています。
オロチレーベルで、扱ってくれたら楽しそうですよね。
ライブ配信とかどうですか?
機会があれば是非!
楽しみにしてます。
たまっこさん
ありがとうございます。
10337さん
お褒めの言葉と受け止めさせていただきます(笑
しもnさん
とりかごとハムスターのかごですか。教えていただき、ありがとうございます。しかも中にガチの動物が入っているとは!
ありがとうございます。
10337さん
お褒めの言葉と受け止めさせていただきます(笑
しもnさん
とりかごとハムスターのかごですか。教えていただき、ありがとうございます。しかも中にガチの動物が入っているとは!
10339さん
化石は専門外なのでよく知りませんが、もし線引き論をやるとしたら言及するかもですね
10340さん
藤子先生の作品だと食肉牛と人間が入れ替わった話もありすね。教えていただきありがとうございます。
10341さん
料理レシピが未実装ということならこれから冷蔵庫も使えるようにぬるかもしれませんね。
化石は専門外なのでよく知りませんが、もし線引き論をやるとしたら言及するかもですね
10340さん
藤子先生の作品だと食肉牛と人間が入れ替わった話もありすね。教えていただきありがとうございます。
10341さん
料理レシピが未実装ということならこれから冷蔵庫も使えるようにぬるかもしれませんね。
10342さん
スーパーマリオの世界はシリーズ長いし、外伝的作品もたくさんあるので、考察が難しそう。
10343さん
闇たぬきち説ですね
10344さん
私もブタのアグネスに、ホットドッグの話をされたときは唖然としました。けっこうぶっ込んで来ますよね(笑
スーパーマリオの世界はシリーズ長いし、外伝的作品もたくさんあるので、考察が難しそう。
10343さん
闇たぬきち説ですね
10344さん
私もブタのアグネスに、ホットドッグの話をされたときは唖然としました。けっこうぶっ込んで来ますよね(笑
通りすがりさん
もちろんこれは、カエルはカエルらしくしろという類の話ではありません。
ボロボロさん
けものフレンズは見たことないです。なんと犬小屋で目が光るとは。ミステリーですね。
もちろんこれは、カエルはカエルらしくしろという類の話ではありません。
ボロボロさん
けものフレンズは見たことないです。なんと犬小屋で目が光るとは。ミステリーですね。
10347さん
そういうネタをぶっこんでくることもあるんですね。そういえばうちの島民のアグネスもホットドッグの話をしてきたときはドキっとしました
10948さん
料理が実装されるかもしれないんですね。それはそれで楽しみです。素粒子論みたいに今観測できることでどれだけ世の中を解釈するかがゲームの楽しみでもありますから。
あの匿名希望さん
任天堂のゲームだとスマブラはけっこう私の中では衝撃的な存在です。そういえば最近、YouTube最近サボってましたね(笑
そういうネタをぶっこんでくることもあるんですね。そういえばうちの島民のアグネスもホットドッグの話をしてきたときはドキっとしました
10948さん
料理が実装されるかもしれないんですね。それはそれで楽しみです。素粒子論みたいに今観測できることでどれだけ世の中を解釈するかがゲームの楽しみでもありますから。
あの匿名希望さん
任天堂のゲームだとスマブラはけっこう私の中では衝撃的な存在です。そういえば最近、YouTube最近サボってましたね(笑
私はこのシリーズ初代からプレイしている者ですが、
オロチさんと似たようなことを考えていました(笑
ミッキーの世界と同じだなーみたいな。
他にもリアル動物は案内所の掲示板の上に
小鳥やフクロウが居る時がありますね。
冷蔵庫については単に家具のカテゴリ分けの際に
クロゼットに分類されている為かなーと思います。
便器が椅子カテゴリになっているみたいに。
他にもクーラーボックスで着替えもできますよ。
後は河童とか幽霊とかカエルのロボット
しゃべるカボチャ、ゆきだるま
の存在の考察もお願いします(笑
オロチさんと似たようなことを考えていました(笑
ミッキーの世界と同じだなーみたいな。
他にもリアル動物は案内所の掲示板の上に
小鳥やフクロウが居る時がありますね。
冷蔵庫については単に家具のカテゴリ分けの際に
クロゼットに分類されている為かなーと思います。
便器が椅子カテゴリになっているみたいに。
他にもクーラーボックスで着替えもできますよ。
後は河童とか幽霊とかカエルのロボット
しゃべるカボチャ、ゆきだるま
の存在の考察もお願いします(笑
ジャングル大帝(手塚治虫)を見てた時、同じような事を思いました。レオ(ライオン)は普段、何を食べているのだろう?。
10355さん
掲示板の上に小鳥やフクロウ!
いたいた。最初の頃いました。ああ、完全に忘れてた。
生き延びていた原始生物たちがいたんですね。これはまた妄想が膨らみます。
とみたろうさん
今回の考察でもそうですけど、その作品で描いてるものよりも「描かなかったもの」を考察したほうが、かえって輪郭がはっきりすることもありますね。
掲示板の上に小鳥やフクロウ!
いたいた。最初の頃いました。ああ、完全に忘れてた。
生き延びていた原始生物たちがいたんですね。これはまた妄想が膨らみます。
とみたろうさん
今回の考察でもそうですけど、その作品で描いてるものよりも「描かなかったもの」を考察したほうが、かえって輪郭がはっきりすることもありますね。
>中には、政府に反発し全裸で過ごすことを信念とする原理主義者もいたが、やがて彼らは歴史の闇へ消え去っていった。
とたけけさんの事ですね!
家具を葉っぱに変化させて携帯したり、どこからでも繋がるクローゼットの存在が高度な文明の匂いを感じさせますね。
後、今作には登場しませんが、
時間がリセットされた事を観測できる存在が居たりして、滅茶苦茶SF要素満載ですね。
とたけけさんの事ですね!
家具を葉っぱに変化させて携帯したり、どこからでも繋がるクローゼットの存在が高度な文明の匂いを感じさせますね。
後、今作には登場しませんが、
時間がリセットされた事を観測できる存在が居たりして、滅茶苦茶SF要素満載ですね。
10361さん
そのとおり!わかるひとにはわかるよう仕込んでおいたので嬉しいです。
そのとおり!わかるひとにはわかるよう仕込んでおいたので嬉しいです。
とりかごってアイテムあるじゃん・・・
彼らはこの世界だけの「二次元どうぶつ」であって「リアルの動物」ではない
人間同士も、ブサ○クに対してイモとかカボチャと言うのと同じ原理だと思う。
動物っぽい「擬人」の世界だから動物がいないのは当たり前。人間の言葉が通じるのも、種族によっては直立ニ足歩行もおかしいし、関節や骨格の位置も矛盾だらけ。
動物に見える住民はみんな「人間の成れの果て」であり人間だったものと解釈した方が理解しやすいかと
人間同士も、ブサ○クに対してイモとかカボチャと言うのと同じ原理だと思う。
動物っぽい「擬人」の世界だから動物がいないのは当たり前。人間の言葉が通じるのも、種族によっては直立ニ足歩行もおかしいし、関節や骨格の位置も矛盾だらけ。
動物に見える住民はみんな「人間の成れの果て」であり人間だったものと解釈した方が理解しやすいかと
こどもちゃれんじのしまじろうの世界でも同じようなことを感じたことがあります。
クリスマスの話にチキンが食卓に出ている時はメインキャラのトリッピーが出てこなかったり(笑)
クリスマスの話にチキンが食卓に出ている時はメインキャラのトリッピーが出てこなかったり(笑)
10379さん
とりかごどころか、カエルが釣れる事実を最近知って愕然としてます^^
10389さん
それはもう表現の領域ですからね。ドラクエに向かって「人間が城と同じ大きさ」と言いだすようなもんです。ただし元々人間だったという考えは説としてはおもしろいですね。妄想がひろがりそうです。
10416
トリッピーwww
とりかごどころか、カエルが釣れる事実を最近知って愕然としてます^^
10389さん
それはもう表現の領域ですからね。ドラクエに向かって「人間が城と同じ大きさ」と言いだすようなもんです。ただし元々人間だったという考えは説としてはおもしろいですね。妄想がひろがりそうです。
10416
トリッピーwww
まだ発売から1年も経ってない上
アプデも豊富なのでこれから
謎が解かれていく日もそう遠くはないでしょう。
アプデも豊富なのでこれから
謎が解かれていく日もそう遠くはないでしょう。