コメント
星をみるひと
これは楽しみだな
システムはあれだが世界観が好きだった
初見のこと
それはどう思うが人それぞれじゃね
ジャンクのこと
これは「壊れ物」の商品だから仕方ないだろ
これは楽しみだな
システムはあれだが世界観が好きだった
初見のこと
それはどう思うが人それぞれじゃね
ジャンクのこと
これは「壊れ物」の商品だから仕方ないだろ
任天堂がモバイルゲームから撤退かも?って話ですが、任天堂のスマホゲームって、クオリティは高いんだけど、なんかしっくりこないんですよね。面白くないとかそういうことじゃなくて。なんかしっくりこない。
おそらく、任天堂の製品を語るうえで、接頭語として「ニンテンドー」とつけることが、私たちのDNAに刻みこまれてるんじゃないかと。
任天堂花札、任天堂トランプとか。ニンテンドー64とかニンテンドーswitchとか。
きっとかつてアメリカでファミコンそのものが「ニンテンドー」と呼ばれていたように、もう任天堂製品そのものが任天堂なんですよきっと。
なのでニンテンドースマホが出てこないかぎり、スマホで任天堂のゲームってものがしっくりこないんじゃないかと。
かと言ってニンテンドースマホに期待しているわけじゃないですけどね。
おそらく、任天堂の製品を語るうえで、接頭語として「ニンテンドー」とつけることが、私たちのDNAに刻みこまれてるんじゃないかと。
任天堂花札、任天堂トランプとか。ニンテンドー64とかニンテンドーswitchとか。
きっとかつてアメリカでファミコンそのものが「ニンテンドー」と呼ばれていたように、もう任天堂製品そのものが任天堂なんですよきっと。
なのでニンテンドースマホが出てこないかぎり、スマホで任天堂のゲームってものがしっくりこないんじゃないかと。
かと言ってニンテンドースマホに期待しているわけじゃないですけどね。
ニンテンドースマホほしい
>「ジャンク品とは壊れていて正常に動かない事です」メルカリ、購入者の知識が低すぎるせいで進次郎構文を求められるらしい - Togetter
ジャンク品をある意味一般化させたドフも大概だしなあ。最近じゃジャンク品らしい価格で売ってないし。ジャンク ショーケースに入れるというわけのわからなさ
まあ子供も多い世界、いいおっさんでも知らない人は知らない世界だし。ジャンク中毒をそれはそれで当たり前と思っていい世界でもないとは思うけど。
ジャンク品をある意味一般化させたドフも大概だしなあ。最近じゃジャンク品らしい価格で売ってないし。ジャンク ショーケースに入れるというわけのわからなさ
まあ子供も多い世界、いいおっさんでも知らない人は知らない世界だし。ジャンク中毒をそれはそれで当たり前と思っていい世界でもないとは思うけど。
ジャンクかぁ。昔、大阪日本橋には小汚い(褒め言葉です!)ジャンク屋があって、よく通ってたなぁ。
友達の間では「オヤジの店」っていう通称で呼んでいて、ロボット部品の確保のため、ジャンク漁ってたなぁ。。。
全体としては壊れていても、部品としては生きていることが多くって、息を吹き返したときは嬉しかったなぁ。
店先にダンボールに入ったファミコン本体とかが1台500円とかで売ってて、四角ボタン見つけたときは嬉しかったなぁ。
ハードオフが出てくるよりもずーーーっと昔のお話です。
友達の間では「オヤジの店」っていう通称で呼んでいて、ロボット部品の確保のため、ジャンク漁ってたなぁ。。。
全体としては壊れていても、部品としては生きていることが多くって、息を吹き返したときは嬉しかったなぁ。
店先にダンボールに入ったファミコン本体とかが1台500円とかで売ってて、四角ボタン見つけたときは嬉しかったなぁ。
ハードオフが出てくるよりもずーーーっと昔のお話です。
グラディウスIIでも同様のトラップありましたねえ
ファミコン版はフル装備コマンドなど無いので復活が難しい!
コナミコマンドで残機30になるが復活が難しいのに意味があるのかと
そういうとこも含めても大好きな名作ですけどね
ファミコン版はフル装備コマンドなど無いので復活が難しい!
コナミコマンドで残機30になるが復活が難しいのに意味があるのかと
そういうとこも含めても大好きな名作ですけどね