HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

SEGAアーケード筐体「アストロシティミニ」が12月に発売決定!!

 メガドラミニ、ゲームギアミクロの次はまさかの、、、

 セガトイズは12月に「アストロシティミニ」を発売すると発表した。アストロシティは1991年に登場したビデオゲーム専用の汎用アーケード筐体でとんでもなく重いことで知られる。今回発売されるミニはその1/6サイズであり、当時、人気を博した『バーチャファイター』をはじめとする36ものタイトルを収録する予定だとか。

●サイズ:130mm×170mm×170mm(幅×高さ×奥行き)
●価格:12,800 円(税別)
●内容:本体、電源ケーブル、HDMI ケーブル、説明書
●発売予定日:12月予定

 今のところ判明している収録ソフトは以下。

『バーチャファイター』
『ファンタジーゾーン』
『ゴールデンアックス』
『ゴールデンアックス デスアダーの復讐』
『エイリアンストーム』
『エイリアンシンドローム』
『コラムスII』
『タントアール』
『ダークエッジ』
『獣王記』

 2P用には専用のコントロールパッドが別売りされるようです。ネオジオミニ方式ですね。正直言ってネオジオミニのコントローラ、ずっと欲しかったけど、発売直後、品薄で高騰し、買う機会を逃してしまった苦い経験があるので、そのような状況になることだけは回避してほしいところです。


(2020年12月発売予定) アストロシティミニ【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 配信


orotima-ku1.pngそうきたかあ 
関連記事

コメント

何気に初代バーチャファイターの「完全」移植はまだされていないんですよね。サターン版は悪くないけど完全移植ではないので。
果たして今回はどうでしょう?

そういえばサターン版バーチャファイターはグラフィックが劣化していたりBGMがアレンジされていたりとACとはかけ離れた出来だった。

ちなみに今回はM2はノータッチのようだが移植度が心配である。

もし移植度が悪かったらPSクラシックの二の舞が起きてしまう。

動画が基板からの取込みでなければ、かなりの出来のように思えますね。
公開されている分だけでもソフトは申し分ないのですが、スティックタイプの外付けコントローラーが欲しいです。

横画面限定だから残りラインナップが気になるな
ゲイングランドとか忍者プリンセスとか縦だよね・・・
横でレバーで遊べる物、うーんw
もう出し切った感があるw

マイケルジャクソンのムーンウォーカーとかはいってたら泣いちゃう。
後はぷよぷよ、テトリスとかですかね。
バーチャ3とかは性能的に難しいのかな?

一万四千円は厳しいけど、アーケード版が36タイトルも入るのはすごいな。
収録されるのは、
「フリッキー」
「忍者プリンセス」
「カルテット2」
「スペースハリヤー」
「テトリス」
「ワンダーボーイ」
「ワンダーボーイ モンスターランド」
「アウトラン」
あたりは収録されると思う。
収録されるか微妙なのが
「アレックスキッド」
「ピットフォールⅡ」
「バンクパニック」
「コットン」
あたりかな?

>10472.マッピーさん

人のコメントに横入れするのは良くないとは思いますが、アウトランは入らないんじゃないでしょうか?
そもそもが「アストロシティ=ビデオゲーム筐体」なので体感物や特殊筐体(ホログラムタイムトラベラーとか)は除外されるような気がします。
同様にハングオンやアフターバーナー、バーチャレーシング、G-LOCなんかも入らないような気がします。

と言いながら入ってたら本当にすいません!!


個人的な予想(好み150%)ですが、
「ペンゴ」
「フラッシュポイント」
「ボナンザブラザーズ」
「アラビアンファイト」
「ずんずん教の野望」
「エジホン探偵事務所」
「デカスリート・ウィンターヒート」
「ダイナマイト刑事(1~)」
「スパイクアウト」
「バーチャストライカー(1~)」
「ギガウィング(1~)」
「コズミックスマッシュ」
下手な鉄砲で沢山リスト化してますが、1~2タイトルぐらい当たってて欲しいかな。
個人的にはアーケードの音色そのままのボナンザがやりたいです。後は高画質化された今だからこそエジホンとか。

ギガウィングはカプコンですが、今回も他社参入はあるんでしょうか?だとしたら夢はもっと広がりますが。

アストロシティミニ楽しみです。
ソフト1本400円くらいの換算なんで、素敵すぎますね。

そういや、記事の一覧にタントアールが2つ書かれていますが、一個はダークエッジの間違いみたいですよー。

ありがとうございます。修正しました。

てへへ。ぺろ。

こればっかりは実際に動いているのを触れてみるまでは何とも言えないかなぁ
PVのゲーム画面がいきなり16:9だし、システム32のデスアダーの復讐とかダークエッジはフレームレートが不安定に見えるし、再現度にこだわる人には厳しそうに見える
どちらかと言うとアストロ筐体の再現の方にこだわってるみたいだし、ゲームも遊べるミニチュアくらいに思っておいた方がいいかも

横画面のセガアーケードゲームで36タイトルって思いつかないですね…
スーパーロコモーティブとかカルテット2とか忍とか、古いのはアストロ筐体だと不自然だし
…これ、実はセガのゲームだけではないと大胆な予想をします
写真を見て思ったのは、セガのゲームで6ボタンのゲームってあったっけ?って事
これはもうスト2が入るって事でしょ?
当時スト2が入ったアストロ筐体をやたらと見かけたので、むしろ入っていた方が個人的にはしっくりと来ます

残りのタイトル発表されましたね。

「ゲイングランド」と「ラッドモビール」は
予想外だった。

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ