コメント
ポータブルモニターLCD PCエンジンは去年の12月に予約したけど、2回延期して今度こそは発売されるのかな?
これ誰が買うんだろう?
一家に何台もテレビが無かった80年代ならいざ知らず、わざわざ小さい画面で遊ぶ意味ある?
セガみたいな公式じゃないからコレクターズアイテムにもならないし。
一家に何台もテレビが無かった80年代ならいざ知らず、わざわざ小さい画面で遊ぶ意味ある?
セガみたいな公式じゃないからコレクターズアイテムにもならないし。
せめてスクエアモニタにでもしてくれれば
まだ少しは考えようとは思えるけど
この小ささて車載の安物モニタにも劣るレベルでしょ
残像でまくりそう
まだ少しは考えようとは思えるけど
この小ささて車載の安物モニタにも劣るレベルでしょ
残像でまくりそう
正直なところ、液晶の種類も書いてないと厳しいっすね。
今時TN液晶使われても残念だし、映りが鮮明なIPS液晶
詰んでるとかならまだいいんですが。
流石に今時の液晶なので残像云々はないとは思いますけど、気になったのが
>本製品「(PCE用)ポータブルモニターLCD」に、
>「HDMIケーブル」や「AVケーブル」をテレビに
>つなげ、ゲームを楽しむことも出来ます。
なのに
>【ご注意】
>※本製品は、コンポジット出力をHDMIケーブルで
>出力するものです。アップコンバート機能は
>ございません。
って、アプコンなしでPCEのオリジナル解像度を今の
デカいテレビとかに映したら、テレビの真ん中当たりに
洒落にならないぐらい小さい表示になる気が。
今時TN液晶使われても残念だし、映りが鮮明なIPS液晶
詰んでるとかならまだいいんですが。
流石に今時の液晶なので残像云々はないとは思いますけど、気になったのが
>本製品「(PCE用)ポータブルモニターLCD」に、
>「HDMIケーブル」や「AVケーブル」をテレビに
>つなげ、ゲームを楽しむことも出来ます。
なのに
>【ご注意】
>※本製品は、コンポジット出力をHDMIケーブルで
>出力するものです。アップコンバート機能は
>ございません。
って、アプコンなしでPCEのオリジナル解像度を今の
デカいテレビとかに映したら、テレビの真ん中当たりに
洒落にならないぐらい小さい表示になる気が。
PCエンジンのポータブルモニターは、たとえ公式でなく、機能がどうであれ、PCエンジンファンにはコレクター商品になると思いますよ。
PCエンジンは、ファミコン、スーパーファミコンやメガドライブと違い、パチモノ互換機すら数年前まで発売されてませんでしたし、カタログ的な書籍関係もここ数年でようやく発売されたくらいですから、このモニターは貴重なPCエンジン関係のコレクションになると思いますよ。
熱狂的メガドライバーはアストロシティミニやゲームギアミクロを購入する様に、PCエンジニアは公式でなくとも、数少ないPCエンジン関連商品は押さえておきたいでしょう。
PCエンジンは、ヨーロッパや同人誌でカタログ本、アジアで互換機と少しは出回っていましたが、日本では、非公認とはいえ、一応名前の通っているメーカーが発売となると、なかなか存在してませんでしたし。
レトロフリークが発売されるまでの道のりがどれだけ長かったか(ポリメガも期待ですよね)
その後、書籍も色々と発売され、奇跡のPCエンジンミニの発売と、PCエンジンファンにとっては、ここ数年は祭り状態です。
まぁ、私は、元レトロゲームコレクターで、元PCエンジニアですが、今は卒業しちゃって、ただのオッサンで、金銭的にも無理なので、モニターは購入しませんがが(苦笑)
あ、でも、レトロフリークとPCエンジンミニは頑張って購入しましたよ。
PCエンジンは、ファミコン、スーパーファミコンやメガドライブと違い、パチモノ互換機すら数年前まで発売されてませんでしたし、カタログ的な書籍関係もここ数年でようやく発売されたくらいですから、このモニターは貴重なPCエンジン関係のコレクションになると思いますよ。
熱狂的メガドライバーはアストロシティミニやゲームギアミクロを購入する様に、PCエンジニアは公式でなくとも、数少ないPCエンジン関連商品は押さえておきたいでしょう。
PCエンジンは、ヨーロッパや同人誌でカタログ本、アジアで互換機と少しは出回っていましたが、日本では、非公認とはいえ、一応名前の通っているメーカーが発売となると、なかなか存在してませんでしたし。
レトロフリークが発売されるまでの道のりがどれだけ長かったか(ポリメガも期待ですよね)
その後、書籍も色々と発売され、奇跡のPCエンジンミニの発売と、PCエンジンファンにとっては、ここ数年は祭り状態です。
まぁ、私は、元レトロゲームコレクターで、元PCエンジニアですが、今は卒業しちゃって、ただのオッサンで、金銭的にも無理なので、モニターは購入しませんがが(苦笑)
あ、でも、レトロフリークとPCエンジンミニは頑張って購入しましたよ。
誰が買うのなんて思考はただの野暮ってもんだよなあ。
それこそこのような商品を買うようなPCエンジンのファンならあの当時買えなかったPCエンジンLTもどきに出来るっていう最大のロマンを買うようなもんだし。
それこそこのような商品を買うようなPCエンジンのファンならあの当時買えなかったPCエンジンLTもどきに出来るっていう最大のロマンを買うようなもんだし。
画像データにしてOCR処理したら文字検索も出来ますよ。画像にテキストデータを被せるようなイメージです。