コメント
「クソゲー」はある種の人を引き付けるキラーワード。
「このゲーム超面白いよ!」
→「へー、そうなんだー、こんど機会があったらやってみよー」(無表情)
「これまじクソゲー」
→「おいそれちょっとオレにやらせろ、今すぐ、早く!よこせ!詳しく聞かせろ!」(目がマジ)
「このゲーム超面白いよ!」
→「へー、そうなんだー、こんど機会があったらやってみよー」(無表情)
「これまじクソゲー」
→「おいそれちょっとオレにやらせろ、今すぐ、早く!よこせ!詳しく聞かせろ!」(目がマジ)
ライターは使っちゃダメだと思う。なぜなら陳腐化するから。ライターとしても陳腐化する。
みうらじゅんとかクソゲー専門家(クソゲーレビュー専門家)なら、問題ない。ようはスタンスの問題だし、先人の影響丸出しでライターをやっても別にいいぜってなら、別にいい。ゲームレビューを純粋に極めるなら、安易に使っちゃダメ、むしろ新語を作るぐらいじゃないと
みうらじゅんとかクソゲー専門家(クソゲーレビュー専門家)なら、問題ない。ようはスタンスの問題だし、先人の影響丸出しでライターをやっても別にいいぜってなら、別にいい。ゲームレビューを純粋に極めるなら、安易に使っちゃダメ、むしろ新語を作るぐらいじゃないと
クソゲーということばの陳腐化について、やはり、思うことがあるので、記事書きたいと思います。
クソゲーねえ。言葉狩りの様相を呈してきた気がするのは私だけでしょうか。
完成度の低いゲームは淘汰されるべきですが、いまやそれはそれで実況動画などに消費されるようになったんですよ。時代は変わったというべきでしょう。
ところで。
UNDERTALEは良いゲームです。
物語に入り込めないとのことですがそれは正常です。というかそもそもそういうストーリーなので気にする必要はないです。NエンドとPエンドはプレイ難易度もそこそこで、見る価値があります。
Gエンドは後半の難易度が急上昇してすごくしんどいので無理にお勧めはしません。私は挫折しました。
話によると3つとも見ないとあかんらしいんですがもう年なのでバトルの精密アクションに指がついていきませんねえ。
完成度の低いゲームは淘汰されるべきですが、いまやそれはそれで実況動画などに消費されるようになったんですよ。時代は変わったというべきでしょう。
ところで。
UNDERTALEは良いゲームです。
物語に入り込めないとのことですがそれは正常です。というかそもそもそういうストーリーなので気にする必要はないです。NエンドとPエンドはプレイ難易度もそこそこで、見る価値があります。
Gエンドは後半の難易度が急上昇してすごくしんどいので無理にお勧めはしません。私は挫折しました。
話によると3つとも見ないとあかんらしいんですがもう年なのでバトルの精密アクションに指がついていきませんねえ。
いろんなルートがあるみたいですね。息子からもある程度聞きました。一応クリアしたのですが、もう一周する気が起きません!(笑)