ものすごいコンテンツが豊富な海外ファミコンサイト!
海外のファミコン、NESサイトのなかでもズバ抜けたコンテンツ量を誇るサイトを紹介しよう。その名もTHE NES PLAYER(で合ってるのかな)である。アメリカ人の数名の有志(1人カナダ人)があつまって作られてるサイトらしい。その膨大なコレクションの公開はもちろんのこと、オフィシャルか?と思わせるほど完成度の高そうなゲーム紹介ページや、はたまた、改造の仕方らしきページや、インタビューコーナーまであるかと思いきや、その他ファミコン画面をコラージュした漫画や、おもしろフラッシュムービーなど、これでもかと掲載されているのだ。
英語がわからないって人も、NESに興味ないって人もちょっと覗いてみて欲しい。何より僕がそうだ。でもそれだけに何が飛び出すかわからない的なビックリ箱みたいな楽しみ方もできる。僕がとくに興味を持ったのは、ページ左メニューのPirated NES/FCというコーナーだ。クリックすると出るわ。出るわ。パチモノだらけ。その数はざっと50本以上か。すべて画像つきで紹介されているのだ。ズッコケるほどすごいや。
そういえば今更だけど、皆さん、セキュリティ関係は万全ですか?海外のページに限らないけど、何が起こるかわからないのがネット世界です。リンク先の閲覧には充分注意して、自己責任でお願いいたします。m( _ _)m
英語がわからないって人も、NESに興味ないって人もちょっと覗いてみて欲しい。何より僕がそうだ。でもそれだけに何が飛び出すかわからない的なビックリ箱みたいな楽しみ方もできる。僕がとくに興味を持ったのは、ページ左メニューのPirated NES/FCというコーナーだ。クリックすると出るわ。出るわ。パチモノだらけ。その数はざっと50本以上か。すべて画像つきで紹介されているのだ。ズッコケるほどすごいや。
そういえば今更だけど、皆さん、セキュリティ関係は万全ですか?海外のページに限らないけど、何が起こるかわからないのがネット世界です。リンク先の閲覧には充分注意して、自己責任でお願いいたします。m( _ _)m
- 関連記事
-
- KDDIがファミコン世代をターゲットにしたサイトを開設!!
- ゲーム音楽アレンジ投稿サイト「セピアンゲーマーズ」が6年ぶりに復活!!
- 伝説のコレクターサイト「悶えろ!!燃えプロゲッターズ」(動画あり)
- スクウェアグッズ蒐集サイト「デスクイーン市 -Death Queen City-」がリニューアルしたのでインタビューしてみた。
- ニンテンドークラシックミニ収録30タイトル完全攻略ガイド
- ファミコンカセットや雑誌ファミマガ表紙などが展示されているネットミュージアム 他
- 文化庁「メディア芸術データベース」のメタデータ項目について
- 海外サイトで『スーパーマリオ』のナイキスニーカーを発見!? っていうか何でもありだった!
- ゲームコントローラの進化をツリー図にしたサイト
- あのFF2プレミア攻略本などスクウェアグッツ満載のサイト「DEATH QUEEN TOWN」
トラックバック
オロちゃんニュース!!
![]() | Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!! |