コメント
荒唐無稽なようでいて当時なら普通に有り得そうな話で興味深い
任天堂のアーケード版「ポパイ」だってちゃんとあるんですが…?
どうやら翻訳を間違えておりました。修正しておきます。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Maybe in 1981 when thinking up an original character to replace Popeye, maybe Miyamoto wanted to go for a specifically American look, and maybe he paged thru the last years worth of POPEYE magazine for inspiration, and maybe one of the covers grabbed him...? 🤔 pic.twitter.com/sjFSIu3zvL
— "Critical Kate" Willært 🤘🏻 (@katewillaert) September 23, 2020
・アーケード版『ドンキーコング』は元々ポパイのゲームになるはずだった
・ハンマーはほうれん草の名残り
・同作品がリリースされた1981年に雑誌「POPEYE」創刊100号だった
・任天堂はポパイに執着しており、後にアーケードでリリースしている
・任天堂のみならず日本全体がポパイに執着していたようだ。
・その証拠にオリーブやブルータス(ブルート)までもが次々と雑誌になっている
![]() | 途中の推論が何言ってるかまったくわからん(笑 |
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!! |