HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

ファミコンのネタ! コラム大賞 2020

 2020年1月から12月まで、弊サイトに掲載した調査系・考察系を中心とした様々なコラムを振り返ります。タイトルは大賞となってますが、とくに大賞は決めません!

<調査系>
スーパーマリオがATARIロゴの帽子をかぶっていた世界線 ~果たされなかった独占契約~(02/08)
 任天堂とATARIの関係は一筋縄ではありませんでした。

カタカナの表記ゆれにまつわる事件と「シュミレーション」問題(02/15)
 最近、やっと『できたてハイスクール』の箱説をゲットできました。調査続行中です。

嘘から始まった「スウェーデンの任天堂」奇跡の物語 ~北欧ゲーム市場を開拓した一介の電気店~(04/10)
 これは調べてて楽しかった。原文が英語とスウェーデン語しかなかったので、訳すのが大変でしたが。正直、ちょっと脚色した部分もありますけど、もっとみんなに知ってほしい知られざる物語です。

ba-gusara06.jpg

すばらしき「ファミコン系パーティジョイ」の世界とその歴史(03/14)
 パーティジョイの世界はいまだに解明されてないことが多い。

任天堂と謎のトランプ競技「ゴニンカン」知られざる関係(05/15)
 ゴニンカン。家族でやろうとしたけどルールが難しすぎてすぐ挫折しましたね。


 ゴニンカンが収録されているDS版『だれでもアソビ大全』

「ゲーム規制」の歴史 (1) 【ゲーマーの教養シリーズ】(06/28)
 香川県のゲーム規制を受けて、まとめてみました。

デマ情報により高騰化!? 謎のドラクエ攻略本「どらくえ3」事件は意外な結末だった!!(12/23)
 知らないうちに自分がデマ拡散をしてるかもしれない。そんな気持ちをもってほしいですね。

<考察系>
なぜ『あつ森』には動物が出てこないのか? 冷蔵庫が禁忌(タブー)になった理由をめぐる雑考(06/13)
 2020年でたぶん一番バズった記事。今、改めて読み返してみたら穴ありまくりですけど、たたき台としては良かったのかなあ。あつ森は近代ソフトでひさびさにハマった作品でした。こないだクリスマスに久々にやったら家にゴキブリがいたよ!

「クッパの斧」考 ~物語のなかの理由を求めて~(07/11)
 これも考察系の記事ですが、オチがちょっと弱かったかもしれない。自分なりには気に入ってたんだけどね。一番気に入っているのはタイトルです。私はタイトルを考えるのが大の苦手で、それだけで1日悩むことすらあるのですが、これはかっこよくて気に入ってる。○○考ってかっこよくないすか?

kuppaono01.jpg

『ファミコンジャンプ』の型番バージョンが“総数問題”の解決へつながる理由(09/12)
 ファミコン総数問題について、今はちょっと、難しい問題に直面しており一時休戦してます。

初代『ドラクエ』のパケ絵はネタバレではなく伏線論。からの「誰にも起こらなかった」説について(12/20)
 昔から疑問に思っていたことをぶつけました。自分的には美少女のくだりが気に入ってます。そもそもネタバレなんて思ったことがないという声が多数届きましたが、昔、雑誌でドラクエの竜王がネタバレしてたって話になると、必ず「そんなもんパケ絵でネタバレしてるやん」ってドヤ顔してくるやつがいるんですよ~。なーにー、やっちまったなー!




<コラム>
「好き」も「嫌い」も同じように語りたい(02/22)
 これはちょっと自分でも攻めすぎたかなと思ってる(笑)

ゲームの「巻き戻し機能」は内なる原理主義者を呼び覚まします(6/25)
 私が去年書いたコラム系記事のなかで一番これが好きかも知れない。最近、海外記事の翻訳ばかり読んでたせいか、海外記事の翻訳みたいな文体とかタイトルが、なんだか好きになってしまって、たまに、あえてそれを意識して記事を書くことがあるのですが、これはそのなかでもタイトルが気に入ってますね。ですます調のタイトルなんてあまり見ないので。

Yahoo!ニュースで「ファミコン」検索してもニュースが出て来ない問題 ~ニュース性とは何か?~(07/05)
 最近、増えてきたニュース性ゼロのレトロゲーム系Yahoo!ニュース記事について言及した記事。ここからあの大問題となったファミコン記事へと突入していくわけですね。

「ファミコン世代=クソゲーを愛している」という誤解(07/28)
 2020年はメディアの使う「クソゲー」という言葉について一部、議論が起こっていました()。この記事はそんな中、突然、愛すべきクソゲーを決めよう!クソゲーグランプリ「ファミコン編」という、正気とは思えない企画を某メディアがぶち上げたことに、静かな怒りを憶えた私がしたためたものでした。しかしながら、私はべつにメディア批判をしたいわけじゃありません。一番いいかったことは最後の一文だけです。クソゲーを愛していたのは一部の変態だけ!

『桃鉄』の宣伝文句に「女湯」を掲げるのは愚行です(11/18)
 私の中で最高に面白い記事だったのですが、箸にも棒にもかかりませんでした。なぜだ、、、

「市場価値でゲームを語るな」というジジイ仕草の正体(12/6)
 白状すると、「こんなもん俺以外欲しがらないだろう」っていうオークションが想定の10倍くらいの値段になったという恨み節を書きなぐっただけです。蛇足から本番!


<プライベート>
我が家に「ATARI LYNX」がやってきた!! (※長文です) (1/24)
 そういうえば最近、やってないなあ。

atarilynx16.jpg

明日、たぬきちさんのお店、お休みらしいよ?(5/12)
 たまには、こういうのも書きたくなるんですよね。

かつて自分の結婚式に「ファミコン」を招待した男の話(7/17)
 実話です。


<動画>
Youtubeチャンネル「オロチレーベル」開設しました!!(05/01)
 このときはチャンネル登録数1000人を目指してましたね。

王冠+絵=何機? ファミコン版『スーパーマリオブラザーズ』残機表示の全129パターンを検証してみた(動画あり)(02/16)
 まだYoutubeチャンネルを開設する前の動画でした。

懐かしのファミコン雑誌「創刊号」7冊をマニアが解説するとこうなる(05/24)
 またやりたいですね。こういうの。

ついに『ホテルマリオ』全クリ企画が完結!! CD-iプレイ環境への険しい道を振り返る(10/03)
 マジで1ヶ月くらいずっと電源つけっぱなしで、来る日も来る日も挑戦してたからなあ。こんなにゲームに熱くなったのは久々だった。なんだか遠い昔のことのようだ。



ファミコンオヤジが小学生たちとかけあい漫才しながら『スーパーマリオ35』を検証する!
 親バカなんですが、うちの下の子はめちゃくちゃおもしろいんです。バキバキにお笑いセンスあるんですよ。もっと伝えたいんだけど、最近、動画を撮るのが億劫になっちゃって。いや、もっというと編集が大変すぎて。マジで世のYoutuberさんはすごいですね。編集するひとを雇いたいです。



orotima-ku1.png来年もよろしく!

関連記事

コメント

私の中での大賞はホテルマリオかなぁ?
最近の実況って、ゲームそのものの面白さ(うまくいかないもどかしさも含めて)が伝わりにくいんですよね。
どうだ俺ゲームうまいだろ?的な動画が多すぎて。
そういった意味でもリアルタイムにクリアまでの長い戦いを満喫させていただきました。
クリアお疲れ様でした!

ありがとうございます。来年もマイペースでがんばります!

ホテルマリオお疲れ様でした
途中で停電にならないで良かったですね(笑)
セーブ機能がないハードはきついですね(^^;

停電になったら泣いてましたね(笑
ありがとうございます!

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ