コメント
結局Joyconの自分でのスティック交換はやってないままなの?幻滅する気持ちはわかるけど、修理なんて思ってるより難しくないし、1個300円前後の出費と1時間ぐらいの作業で1年ぐらいは気持ちよく使えるんだからさっさとやろうよ。
プロコンは自分でやるには大変なので修理出したほうがいいと思うし、そもそもプロコンだけじゃなく、デュアルショック4だってXboxコントローラだって同じ症状が出るわけですから、文句言ってても始まりませんよ。
プロコンは自分でやるには大変なので修理出したほうがいいと思うし、そもそもプロコンだけじゃなく、デュアルショック4だってXboxコントローラだって同じ症状が出るわけですから、文句言ってても始まりませんよ。
私は技術の授業ずっと2だったんです。説明書をよむだけで手が震えるんです。わかってください^^
でもやりますよ。今日やります!
でもやりますよ。今日やります!
コナミのゲームセレクター、商品説明にRF→AV変換と書いてありますがただのI/OともコンポジットのAVセレクターに見えます。RF入力可能なんでしょうか?
11021さん
一番右がRF入力です。
一番右がRF入力です。
先週位から気になっていましたが
firefoxだとタブにサイト名が表示されなくなってます
firefoxだとタブにサイト名が表示されなくなってます
Joycon修理は難しくは無いですが、ネジはなめないように気をつけてください、外側はY字ネジですが、内側はプラスネジです。
あと、コネクタ系は切れないように気をつけてください。(切れても互換補修部品を購入出来はしますが)
修理出来たら、お父さんの株が上がりますので頑張って下さい!
あと、コネクタ系は切れないように気をつけてください。(切れても互換補修部品を購入出来はしますが)
修理出来たら、お父さんの株が上がりますので頑張って下さい!
11023 さん
最近、アイフォンで見るとランキングが復活していたり、なにか挙動がおかしいなとは思っていました。ちなみに我がFIREFOXでは問題ありません。バージョンなど教えてくれると参考になります。
11024さん
悪戦苦闘の末、いちおう「R」のほうの交換はできましたけど、悲しいことにテトリスの落下暴発を防ぐことはできませんでした。何か違う原因があるのかもしれません。
最近、アイフォンで見るとランキングが復活していたり、なにか挙動がおかしいなとは思っていました。ちなみに我がFIREFOXでは問題ありません。バージョンなど教えてくれると参考になります。
11024さん
悪戦苦闘の末、いちおう「R」のほうの交換はできましたけど、悲しいことにテトリスの落下暴発を防ぐことはできませんでした。何か違う原因があるのかもしれません。
一度自分で分解してしまうと、もうメーカーは修理を受け付けてくれなくなる。分解したのはいいけど自分で修理できなかったり、その後に自分では修理できない他の故障が起きたら困る。自己責任でやる分にはまったく構わないけど、あまり他人に推奨することではないと思う。
Joycon修理した後はコントローラーの更新と、補正はやったほうがいいです。
まれにハズレの部品にあたると、補正してもずれることがあります。残念ですが、その場合は別の部品でチャレンジしてみてください。
まれにハズレの部品にあたると、補正してもずれることがあります。残念ですが、その場合は別の部品でチャレンジしてみてください。
Joycon修理部品がドンキに売ってて驚いた。
Twitterからブログを拝見しまして、この記事を見つけたので今更ながらコメントします。
Joyconはだいたいクレのコンタクトスプレーを吹きかけることで直ります。分解より手軽ですので是非。
うちは発売日に買ったスイッチ2台のJoyconいまでも使えてますよ。
Joyconはだいたいクレのコンタクトスプレーを吹きかけることで直ります。分解より手軽ですので是非。
うちは発売日に買ったスイッチ2台のJoyconいまでも使えてますよ。
ありがとうございます。そうそう、接点復活剤の存在を忘れてました。スプレーしてみます!