HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

なぜ「中古ゲームソフトのニセモノ」が蔓延? 他

<注目>
なぜ「中古ゲームソフトのニセモノ」が蔓延? その実態は(鴫原盛之) - 個人 - Yahoo!ニュース
ニセモノを市場から排除しなければ、やがてユーザーやメディアの間では、ゲームの中身をまともに見たり評価しようとせず、ただ市場価格の高低だけをネタにしたり、ニセモノも含めたコレクションを自慢し合うような、悪い意味での骨董品化が進んでしまうかもしれない。もしそんな未来になったらビジネス面だけでなく、文化的にもたいへん悲しいことだ。
 Yahoo!ニュースに、こういうまともなレトロゲーム記事があるのはありがたい。しかし「市場価格の高低だけをネタに」の部分はもうとっくになってますよ。「ニセモノも含めたコレクションを自慢し合う」こちらは明らかに海賊版みたいやつだったら昔から一定のコミュニティがありますし。本物と見まごうばかりのやつを自慢しあうようになったら、もう本当に終わりでしょう。さすがに見たことないですね。SNSでやろうものなら即炎上ですし。


※サムネイル用の駿河屋リンク(他意はありません)

<関連>
最近『烈火』が出品されまくっている件(過去記事)

<ニュース>
PS5の「高額転売」がいっこうにやまない実態 | ゲーム・エンタメ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
 いい加減、転売ヤーの話題は、うんざりしてきたなあ。めんどくせえから最初から定価10万くらいにしたらええやん。

「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」の累計販売本数が250万本を突破
 PCエンジン版やりまくってたうちですら買ったもんね。そら250万本くらい行きますわ。調べてみたら250万本はスイッチで6位。1位は『どう森』で650万本でした。 

テクスチャオタクたちが『スマブラ』や『マリオ64』のテクスチャ素材元ネタを次々と発掘していく。かいぞくのいりえ背景は、“富山の山” | AUTOMATON
 まさに考古学だなあ。こういうのって「製作者に聞けばいいじゃん」って一瞬、思っちゃうんだけど、守秘義務とか色々あって、たぶん教えてくれないし、やはり自分で探し出すしかないんだよね。というよりも、むしろこの手のひとたちは「探し出すこと」が喜びなんだよなあ。わかる。

『ゼルダの伝説 風のタクト』にて“運任せで極めて厄介”とされた海戦ゲームの仕組みは、どのように解かれたのか。執念が生み出した最適解 | AUTOMATON
 これまた、素晴らしい研究だ。無駄な努力は美しい。

<動画>
・PCEworksは海賊品販売メーカー!?MEGA ENGINEの中身はどうなっている?を調べてみた結果。


  あべっちオンライン様から弊ブログ記事へ引用の申し出があったのでOKいたしました。弊ブログは「雑誌に使いたい」とか、「動画で使いたい」という申し出を断ったことありません。ある時期からどんなオファーも「オールOK」にしています。しかしこの話題に限っていうと正直、あまり触れたくはなかったですね。この記事、むっちゃ炎上したもんで(笑)。

 もう4年前ですか。正直、この記事、今でも読み返すことができません。コメントでむちゃくちゃ叩かれましたからね。PCE worksのその後も追ってません。今、こんなもん、出てんだね、、、



orotima-ku1.png特になし!
関連記事

コメント

本物レンダリングレンジャーは単品3万円~5万円箱説20万円~30万円が相場ですね
スーパーファミコン全ソフトで一番高いです。

どこの相場か知らんがヤフオクでもそんな高くないでしょ
レアゲームの相場を滅茶苦茶高く言う人いるけど
これも自分の持ち物を自慢したいから大袈裟に言うんだと思ってる

レンダリングレンジャーは大袈裟じゃないと思う。
ヤフオクだと本物か確証が得られてないやつばかり、というかほぼ偽物な感じするから落札価格は参考にならん。
事実、20万握りしめて都内の店回っても完品は買えない。都内のどの店行っても今は30万超えばかり。

レンダリングレンジャーの池袋ポテト買取値段完品17万、オクで落とされた安いやつをよく見ればほぼ海外購入とか書いて有りますよ。人を誹謗中傷する前によく確認しましょう。

海賊版なんて計算に入れてません
実態は過去1年ヤフオクでも正規品15万程度の取引でしょ
やとぱりマケプレなんかの言い値を相場みたいに騒ぐ人なんだなと
最高値を更新するのが仕事のプレミアショップと取引相場は別物です

さすがに最近は偽物多すぎて、実物見れないヤフオクなんかでは買えないって人多いだろう。
15万円くらいで落札されてるのもみんな質問で疑いかけられてるし、入札数も少ないまま終了する。それは画像だけ正規品か海賊版か判断できないから。15万円で落札されたから確実に正規品とも言いないし、ここ1年位の落札価格を今の相場とするのはいかがなものだろう。
ちなみにヤフオクでは2016年で20万円超えて2019年では30万円超えてた。2019年の30万円超えは3件くらい。
確実に正規品と証明できるならやはり30万円以上になると思うな。

>・なぜ「中古ゲームソフトのニセモノ」が蔓延? その実態は

逆な気がする。相場しか見てない店舗があるから偽物が横行するんじゃないの?全国リサイクルチェーン店なんか、相場を調べるのが店員の仕事だし。その一方でレトロゲームの素晴らしさを広く知らせるとか言ってるのを見ると(そんなこと言ってる店員を実際に見てしまって、はあ…としか思えなかった)、妙な感じがする。文化とビジネスの両立は難しいだろう。

大昔のゲームなんかジャンク、古いし、よくわからないからこの値段みたいな時代が夢もあったし、その夢と偽物は比べようがない。ゲーム買うこと、探すことにある種の価値のある時代だったけど。

にしても、ブランド品は偽物多いけど、ブランド品を文化というのは、あんまりないような気がするなあ。

まさに、このコメント欄が「市場価格の高低だけをネタに」されている!

11192さん
よく考えたらそうですね。偽物がなくなれば市場価格だけネタにするひとも、偽物自慢もなくなるというのは、因果が逆ですわ。前者に至っては、べつに悪いことじゃないし。

最近、中華通販のAliExpressで
ゲームの箱と説明書の海賊版売ってるのは
関係あるのかな?

面白い記事だったんですけど
あれ炎上していたんですね

AliExpressでファミコン版のギャプラスのカセットが
1812円で送料込みで売ってた。(60ピンバージョン)
思わず買いそうになったが、思いとどまった。
たしかコレ本当にファミコンで動くんだよなぁ

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ