コメント
セーブが消えるとか、なかなかタイトル画面がつかない症状が出るのは、僕の経験ではカセットがガタついてる奴に限ってるんですけど、そうでもないんですか?
端子が錆びているとかは論外として。
僕も大学時代にドラクエⅢを改めてプレイした時がありまして、例によってデータは飛びまくりで、やはりカセットがカタカタ言う奴でした。
そこでカセットを輪ゴムでガッチリ固めてカタカタ言わないようにしたところ(輪ゴムで固めてもカタカタ鳴る奴は鳴りますが)直ぐに起動するようになったわ、セーブは消えないわで。
こんな事オロチさんに言うのは野暮かも知れませんが、かなり効果的ですよ。
僕はその方法でゾーマまで(2人パーティーで)行けました。そして後はゾーマだけや、と思ってたところで消えました(;;)
端子が錆びているとかは論外として。
僕も大学時代にドラクエⅢを改めてプレイした時がありまして、例によってデータは飛びまくりで、やはりカセットがカタカタ言う奴でした。
そこでカセットを輪ゴムでガッチリ固めてカタカタ言わないようにしたところ(輪ゴムで固めてもカタカタ鳴る奴は鳴りますが)直ぐに起動するようになったわ、セーブは消えないわで。
こんな事オロチさんに言うのは野暮かも知れませんが、かなり効果的ですよ。
僕はその方法でゾーマまで(2人パーティーで)行けました。そして後はゾーマだけや、と思ってたところで消えました(;;)
マジっすか。それは試してみたいです。ありがとうございました。中の電池がうまくすわってないのかもしれませんね。でも僕の経験ではやはり単純に考えて画面がつかない一番の原因は、使用による磨耗、年月による劣化だと思ってます。
接点復活剤などもある程度、効果はありますが、やはり、限界がありますね。そんなことより僕も今日、ぼうけんのしょが消えてしまいました!!!コピーしてたところ(カンダタぐらい)からやり直しです(笑
接点復活剤などもある程度、効果はありますが、やはり、限界がありますね。そんなことより僕も今日、ぼうけんのしょが消えてしまいました!!!コピーしてたところ(カンダタぐらい)からやり直しです(笑
ちょっと補足しますね。
輪ゴムでガッチリ固める方法が有効なのは、輪ゴムで固めたら全くカタカタ言わないようになるロムに限りますので、そこの所をどうぞよろしく。
固めてもガタガタな奴はどうしようもない奴です。
でも「決まれば」本当に効果的ですよ。
結局、有限であるソフトは大事に扱わないといけないという事なんですねー。
接点復活剤よりも定期的なメンテナンスで「端子の綺麗なものを綺麗なままにする」のが一番いいでしょうし。
ところでオロチさんはエミュレーターには興味はないんでしょうか?
自分のソフトからデータを吸い出せば違法でもなんでもないですし、エミュレーター本体自体も「独自のプログラム」なので全く違法性がないので(結構調べました)大量のソフトを持っているオロチさんにはピッタリなツールだと思うのですが。
セーブデータも絶対に消えませんし。
パソコンでプレイすることも出来れば、PSPでもプレイできますし、全てのファミコンソフトが出来るパソコンやPSPってのもファミコンマニアにはいいんじゃないでしょうか。
パソコンはもちろんですが、PSPでもメモリースティック一枚に殆んど全てのソフトを入れられるはずです。
ネットで2人プレイやプレイの録画とか、思いっきり遊びの幅が広がりますよ。エミュレータって全然アングラではないですよ。法律に注意さえすれば。
輪ゴムでガッチリ固める方法が有効なのは、輪ゴムで固めたら全くカタカタ言わないようになるロムに限りますので、そこの所をどうぞよろしく。
固めてもガタガタな奴はどうしようもない奴です。
でも「決まれば」本当に効果的ですよ。
結局、有限であるソフトは大事に扱わないといけないという事なんですねー。
接点復活剤よりも定期的なメンテナンスで「端子の綺麗なものを綺麗なままにする」のが一番いいでしょうし。
ところでオロチさんはエミュレーターには興味はないんでしょうか?
自分のソフトからデータを吸い出せば違法でもなんでもないですし、エミュレーター本体自体も「独自のプログラム」なので全く違法性がないので(結構調べました)大量のソフトを持っているオロチさんにはピッタリなツールだと思うのですが。
セーブデータも絶対に消えませんし。
パソコンでプレイすることも出来れば、PSPでもプレイできますし、全てのファミコンソフトが出来るパソコンやPSPってのもファミコンマニアにはいいんじゃないでしょうか。
パソコンはもちろんですが、PSPでもメモリースティック一枚に殆んど全てのソフトを入れられるはずです。
ネットで2人プレイやプレイの録画とか、思いっきり遊びの幅が広がりますよ。エミュレータって全然アングラではないですよ。法律に注意さえすれば。
なるほど。勉強になります。
エミュレーターについては、今のところはよくわからんのですが、いつかお世話にならなきゃいけない日が来るかもしれませんね。30年後もうちのファミコンが普通に動いてるとは思えんし。
エミュレーターについては、今のところはよくわからんのですが、いつかお世話にならなきゃいけない日が来るかもしれませんね。30年後もうちのファミコンが普通に動いてるとは思えんし。
カセットがカタカタ言っているのは恐らく分解歴のせいでしょう。
接点復活剤でもどうにもならないソフトには鉛筆を使ってます。
接点復活剤でもどうにもならないソフトには鉛筆を使ってます。