コメント
そういえば危険物のやさしい物理と化学の裸が317500円で落札されましたね。
あ、それもおわってましたか。さっそく別枠で追記しておきます。ありがとうございます。
しかもメルカリだと運営に販売手数料が1割取られるんですよ。もうアホなのかな、と
出品者のコメントから価値を知っているのは窺えますし
期限を設けたオークション形式を取っていて
ツイッターで動画を用意し拡散希望しているのに
何でメルカリで販売したんでしょうね。
十分高額ですけれどもちょっと勿体なかったかな。
ヤフオクなら倍になったんじゃないのかなと個人的には推察します。
にしても本物だとすればキャラクターが超人じゃないってのが
トンデモ展開で興味深いですよね。
未確認のゴールドカートリッジには何の超人が入っていたんだろうと妄想していた方は多いと思いますが
加藤ヒロシを連想した人は一人としていなかったんじゃないでしょうか。
担当は他社のキャラを希望するハガキに悩んだでしょうけど
非売品だし子供の夢を壊したくなかったのでしょう。
ま、いっか!と書き換えてしまう辺り当時の大らかな時代を感じられて
何か心がほっこりします。
出品者の方にはこのカセットに相応しいゴールドなエピソードを聞かせて頂き感謝の気持ちです。
期限を設けたオークション形式を取っていて
ツイッターで動画を用意し拡散希望しているのに
何でメルカリで販売したんでしょうね。
十分高額ですけれどもちょっと勿体なかったかな。
ヤフオクなら倍になったんじゃないのかなと個人的には推察します。
にしても本物だとすればキャラクターが超人じゃないってのが
トンデモ展開で興味深いですよね。
未確認のゴールドカートリッジには何の超人が入っていたんだろうと妄想していた方は多いと思いますが
加藤ヒロシを連想した人は一人としていなかったんじゃないでしょうか。
担当は他社のキャラを希望するハガキに悩んだでしょうけど
非売品だし子供の夢を壊したくなかったのでしょう。
ま、いっか!と書き換えてしまう辺り当時の大らかな時代を感じられて
何か心がほっこりします。
出品者の方にはこのカセットに相応しいゴールドなエピソードを聞かせて頂き感謝の気持ちです。
偽造だと思います。
集英社のソフトに講談社のキャラを登場させる理由が不明。
海外のコピーソフトにありがちなキャラデータを作り直しただけだろう。
そもそも、オークション形式の出品は禁止。
集英社のソフトに講談社のキャラを登場させる理由が不明。
海外のコピーソフトにありがちなキャラデータを作り直しただけだろう。
そもそも、オークション形式の出品は禁止。
ヤフオクにも600000円開始で出ておりました。
メルカリもヤフオクもアカウントが新規でしたし、本物であっても釣りなのではないかと思いますが・・
メルカリもヤフオクもアカウントが新規でしたし、本物であっても釣りなのではないかと思いますが・・
11467 さん
今回の出品物はキャラクターが予想の斜め上だったことが拍車をかけましたね。当時のバンダイが本当にそのような寛大な?対応したのかどうか気になります。
11468 さん
オークション形式はメルカリの禁止事項だったんですね。知りませんでした。
11469さん
加藤ヒロシバージョンがヤフオクにも出てたんですか?
今回の出品物はキャラクターが予想の斜め上だったことが拍車をかけましたね。当時のバンダイが本当にそのような寛大な?対応したのかどうか気になります。
11468 さん
オークション形式はメルカリの禁止事項だったんですね。知りませんでした。
11469さん
加藤ヒロシバージョンがヤフオクにも出てたんですか?
オロチさん
全く同じ説明文でヤフオクに出ておりまして、ヤフオクの方のアカウントも新規でした。
競売形式だったので95万購入控えたのに、
あの終わり方は腑に落ちません(笑)
Twitterやメルカリコメントで大々的にやり取りしてたので、本当に売れてたならTwitterで何かコメントしそうな気がするんですけどね・・
全く同じ説明文でヤフオクに出ておりまして、ヤフオクの方のアカウントも新規でした。
競売形式だったので95万購入控えたのに、
あの終わり方は腑に落ちません(笑)
Twitterやメルカリコメントで大々的にやり取りしてたので、本当に売れてたならTwitterで何かコメントしそうな気がするんですけどね・・
11471さん
なんとヤフオクにも出てたんですか。なぜ、メルカリにうつったのか気になりますねえ。
なんとヤフオクにも出てたんですか。なぜ、メルカリにうつったのか気になりますねえ。
加藤ヒロシ登場は笑ってしまった
まあ、スペシャルバージョンというと聞こえはいいけど
要はグラフィックデータをチョロチョロっと書き換えてROM焼くだけ、しかもしょせん子供相手だからクオリティも不問の簡単な作業だし
希望に加藤ヒロシと書かれていればしゃーないからその通りにしてやろう程度のノリでしょ
わざわざ別の希望を聞き直すために連絡取るのも面倒ですし
多分希望がうちのペットの犬とかでも顔だけ犬に書き換えてROM焼いてたと思う(笑)
まあ、スペシャルバージョンというと聞こえはいいけど
要はグラフィックデータをチョロチョロっと書き換えてROM焼くだけ、しかもしょせん子供相手だからクオリティも不問の簡単な作業だし
希望に加藤ヒロシと書かれていればしゃーないからその通りにしてやろう程度のノリでしょ
わざわざ別の希望を聞き直すために連絡取るのも面倒ですし
多分希望がうちのペットの犬とかでも顔だけ犬に書き換えてROM焼いてたと思う(笑)
超人総選挙で、加藤ヒロシと書いても有効票になるのかな?
ただ、なんかゲーム画面のはくにおとかそういうキャラに見える。
ただ、なんかゲーム画面のはくにおとかそういうキャラに見える。
ヤフオクとメルカリって連動出品出来たような気がする。
ルールを理解しておらずとは言っていますが、よく見ると
応募チラシには「希望する超人を」じゃなくて「希望するキャラクターを」としか書いてないので、実はルールを理解していなかったのは我々の方だったのかもしれない。
応募チラシには「希望する超人を」じゃなくて「希望するキャラクターを」としか書いてないので、実はルールを理解していなかったのは我々の方だったのかもしれない。
11173さん
おっしゃる通り、ビーバップの加藤ヒロシかどうかは希望した本人しかわからないことですし(ゲーム内に名前が表示されたわけでもない)、今みたいにSNSもないので、爆発的に広まることもない。どうせわからないということで、対応したかもしれませんね。
おっしゃる通り、ビーバップの加藤ヒロシかどうかは希望した本人しかわからないことですし(ゲーム内に名前が表示されたわけでもない)、今みたいにSNSもないので、爆発的に広まることもない。どうせわからないということで、対応したかもしれませんね。
11476さん
そこまで気づきませんでした。
なるほど、これなら勘違いする子もいるかもですね!
そこまで気づきませんでした。
なるほど、これなら勘違いする子もいるかもですね!
本物のような気がする。偽物作るにしてもわざわざ加藤ヒロシっぽいの入れる理由が思いつかない。
当時はピーバップハイスクール人気は高かったから加藤ヒロシ入れたいと思う人がいてもまったくおかしくないように思うけど、近年偽物作るにあたって加藤ヒロシを入れようなんて発想にはならないと思う。ご覧の通り集英社に講談社のキャラ?と疑いをかけられるだけだし。
あと、バンダイ的にはあくまで寄せられたイラストを参考にキャラを起こしただけで、バンダイの人も今これを見てあのイラストは加藤ヒロシだったのか!?とビックリしてるかもしれない。
当時はピーバップハイスクール人気は高かったから加藤ヒロシ入れたいと思う人がいてもまったくおかしくないように思うけど、近年偽物作るにあたって加藤ヒロシを入れようなんて発想にはならないと思う。ご覧の通り集英社に講談社のキャラ?と疑いをかけられるだけだし。
あと、バンダイ的にはあくまで寄せられたイラストを参考にキャラを起こしただけで、バンダイの人も今これを見てあのイラストは加藤ヒロシだったのか!?とビックリしてるかもしれない。
ツイッターに上げられたチラシに「チャンピオンが希望するキャラクターをチャンピオンが描いたイラストをもとにして加えることができるのだ。たとえばアシュラマンの代わりに大好きなプロレスラーとか…もちろん空想してつくったキャラクターだってOKだ。」とあるので、そもそもキン肉超人以外のキャラクターが送られてくることもメーカー側は想定内だったのでは…
応募者がビーバップのヒロシを模写したイラストを(キャラ名を書かなかったかも)送っていればそのとおりROMに入れるのではないでしょうか。
応募者がビーバップのヒロシを模写したイラストを(キャラ名を書かなかったかも)送っていればそのとおりROMに入れるのではないでしょうか。
私も時間がたつにつれ、なんだか本物のように思えてきました。チラシの件はまさにそのとおりで、これだけ範囲が広ければ、加藤ヒロシという解釈もありえますね。これは追記しておきます。
「こりゃ女房を質にいれてでも 買わなあかんで!」的なやつでしたね・・・
(↑これ言いたいだけぇ!)
(↑これ言いたいだけぇ!)
本物ですよ!実際、当人とやり取りしましたから。私は、購入しなかったですが、、、
購入しておけば良かったかなとも、今は思いますが。親子揃って、天然系の優しい方々ですね。
購入しておけば良かったかなとも、今は思いますが。親子揃って、天然系の優しい方々ですね。
当時のチラシって最近発掘されたものなのですか?
「入賞者の描いたイラストを元に新キャラを作る」「希望するキャラクターはオリジナルのものでも可(超人に限らない)」とかこれまで知られていなかったことが判明する割と重要な資料だと思うのですが。
これまで世に出たゴールドカートリッジのキャラはすべて超人だったわけですが、逆に考えると実は本物らしく見せかけた偽物だったり…などと考えてしまいますね。
「入賞者の描いたイラストを元に新キャラを作る」「希望するキャラクターはオリジナルのものでも可(超人に限らない)」とかこれまで知られていなかったことが判明する割と重要な資料だと思うのですが。
これまで世に出たゴールドカートリッジのキャラはすべて超人だったわけですが、逆に考えると実は本物らしく見せかけた偽物だったり…などと考えてしまいますね。
とはいえ、キン肉マンのゲームをやり込むような子は大体キン肉マンが好きだから、応募するのも大体は超人になると思うんですけどね。
sayokoskattiさんがtwiterであげているこのハガキ型のチラシですが、カラーのほうのチラシ自体は昔から確認されていたんですが、少なくとも私はこのハガキ型の存在はこのTweetで知りましたね。文言には気づきませんでした。