コメント
これが今や10を除き最新作の11まで全てのナンバリングが配信でエンディング公開可能なんだから、さすがのドラクエも時代の潮流には逆らえないといったところでしょうか。
ドラクエ配信規約には前向きなコメントが載っていますが、当初はエンディングNGにしていた辺り渋々といった感じですよね。
12ではまた目立ちたい幼稚な人間が配信サイトで暴れて物議を醸しそうです。
ドラクエ配信規約には前向きなコメントが載っていますが、当初はエンディングNGにしていた辺り渋々といった感じですよね。
12ではまた目立ちたい幼稚な人間が配信サイトで暴れて物議を醸しそうです。
「ロトのしょうごうをあたえよう」というセリフが
最大のネタバレですね。
今思えばドラクエ1から2年しか経ってなかったけど、
小学生だった私は、はるか昔から続いてきた長い物語の
謎が解けたようでグッときました。
現在の感覚だと
著作権&モラルの問題というより、
その後の売り上げにかかわる営業妨害のように感じます。
ただ、めちゃくちゃドラクエにハマってた私を含む当時のプレイヤーたちは、
怒られながらも寝る間も惜しんでプレイしてたので
掲載される頃にはもうクリアしていたり、(または周りにバラされて知ってたり)雑誌読者の年齢層的にも「FLASHせいで楽しみを失った」という実害はそれほどなかったのかもですね。
最大のネタバレですね。
今思えばドラクエ1から2年しか経ってなかったけど、
小学生だった私は、はるか昔から続いてきた長い物語の
謎が解けたようでグッときました。
現在の感覚だと
著作権&モラルの問題というより、
その後の売り上げにかかわる営業妨害のように感じます。
ただ、めちゃくちゃドラクエにハマってた私を含む当時のプレイヤーたちは、
怒られながらも寝る間も惜しんでプレイしてたので
掲載される頃にはもうクリアしていたり、(または周りにバラされて知ってたり)雑誌読者の年齢層的にも「FLASHせいで楽しみを失った」という実害はそれほどなかったのかもですね。
ドラクエ12も楽しみだけどドラクエ10も新しくオフラインで出すらしいね
11508 さん
最近はメーカーがOKしてるんですね。
ぶんたろうさん
たしかに1ヶ月もたってたら購入したキッズはだいたいクリアしてたかもしれませんね。まあそれでも110万円ややすいと思うけど。
11510 さん
5以降やったことないもんで
10まで何年かかることやら(笑
最近はメーカーがOKしてるんですね。
ぶんたろうさん
たしかに1ヶ月もたってたら購入したキッズはだいたいクリアしてたかもしれませんね。まあそれでも110万円ややすいと思うけど。
11510 さん
5以降やったことないもんで
10まで何年かかることやら(笑
字面は読み上げソフト使えって動画にした方がいいんじゃ…。
やってないと、他の人がそのうちまとめ動画にする気がする。
やってないと、他の人がそのうちまとめ動画にする気がする。
非常に興味深く拝読いたしました。
先の「ハイスコア」の記事もそうでしたが、きちんと当時の雑誌を確認したり当事者にインタビューして記事を書かれていて頭が下がる思いです。
自身のあやふやな記憶や出所不明なうわさ話や都市伝説を鵜呑みにして、まるで確定時効のように語っている人が多い中、本当に素晴らしいと思います。
ただ、今回の記事でFLASHについての記事だったのに最後の結びのところで
>FRIDAYがしたことなど蚤虱(そうしつ)の如きちっぽけなことだ
いきなりFRIDAYになっているのですが…。
先の「ハイスコア」の記事もそうでしたが、きちんと当時の雑誌を確認したり当事者にインタビューして記事を書かれていて頭が下がる思いです。
自身のあやふやな記憶や出所不明なうわさ話や都市伝説を鵜呑みにして、まるで確定時効のように語っている人が多い中、本当に素晴らしいと思います。
ただ、今回の記事でFLASHについての記事だったのに最後の結びのところで
>FRIDAYがしたことなど蚤虱(そうしつ)の如きちっぽけなことだ
いきなりFRIDAYになっているのですが…。
11516 さん
動画ですか。今はブログよりも動画の時代ですからね。ちょっと考えてみます。
11517 さん
なぜこんな間違いしたいのかお恥ずかしい。修正しました。
動画ですか。今はブログよりも動画の時代ですからね。ちょっと考えてみます。
11517 さん
なぜこんな間違いしたいのかお恥ずかしい。修正しました。
オロチさん、本当に現時点でやってないならドラクエ10は一生プレイできないと思いますよ。
たぶんサービス終了でプレイできなくなります。
私はMMORPGやらない派なのでやってませんし、今後もやらないとおもいますけど、そういうこだわりがないならやれるうちにやっておかないと、ですね。
たぶんサービス終了でプレイできなくなります。
私はMMORPGやらない派なのでやってませんし、今後もやらないとおもいますけど、そういうこだわりがないならやれるうちにやっておかないと、ですね。
はっくさん
決心しました。5やります。
決心しました。5やります。
いつも楽しくサイトを拝見させてもらってます。
本の整理中に「ファンロード」という雑誌をチェックしてたら
1990年5月号のRPG特集の33頁に
以前掲載されていた名前探しクイズに
ドラクエⅣのキーワードがいっぱいあったので、
メーカー側のさしがねではないか、という指摘があったんです。
確かに指摘されてた1989年6月号の99頁に
文字群からドラクエⅠ~Ⅲの人名42名を探せ、という
パズルがありました。
しかしよく探してみるとエスタークやメガザル、ポーカー、バシャ(馬車)などⅣ関連のワードが沢山隠れてました。
この時期にあえてネタバレを仕込む理由は?
デバッカーの仕業?
どうか調査お願い致します。
本の整理中に「ファンロード」という雑誌をチェックしてたら
1990年5月号のRPG特集の33頁に
以前掲載されていた名前探しクイズに
ドラクエⅣのキーワードがいっぱいあったので、
メーカー側のさしがねではないか、という指摘があったんです。
確かに指摘されてた1989年6月号の99頁に
文字群からドラクエⅠ~Ⅲの人名42名を探せ、という
パズルがありました。
しかしよく探してみるとエスタークやメガザル、ポーカー、バシャ(馬車)などⅣ関連のワードが沢山隠れてました。
この時期にあえてネタバレを仕込む理由は?
デバッカーの仕業?
どうか調査お願い致します。
こんにちは。貴重な資料ありがとうございます。
法学セミナーの発行日は1986年ではなく1988年でしょうか。
法学セミナーの発行日は1986年ではなく1988年でしょうか。
修正しました!
93年頃、TVパニックが出していた「ファミかんプレス」では、「汗と涙のエンディングコーナー」という、読者投稿でゲームのエンディング画面を掲載するコーナーがあった(DQ5も載った)が、後に「クリアする楽しみがなくなるので、やめました」という編集者のコメントが載った。さもありなん。
ファミかんプレスはいくつか持ってますので見てみます。情報ありがとうございました。