コメント
>昔のゲーセンって不良がウロウロしてたみたいな都市伝説をよく聞くけれど
ゲーセンでも場所によるからいない場合もある、ただもっと言うと ゲーセン以外にも不良がウロウロしてた し、盗ったり盗られたり状態だよ。盗られた奴が時間経つと盗る側に回ることもあったよ。
>そういうのに限って相場を知らずべらぼに高かったりするのでバラ売り交渉するのだがうまくいかない
>明らかに相場より高く提示しているのに
相場より高く買いたいのか、安く買いたいのかよくわからない…素直に相場より高いセットを買って、ダブったのは読者プレゼントにでもしてくれれば…
ゲーセンでも場所によるからいない場合もある、ただもっと言うと ゲーセン以外にも不良がウロウロしてた し、盗ったり盗られたり状態だよ。盗られた奴が時間経つと盗る側に回ることもあったよ。
>そういうのに限って相場を知らずべらぼに高かったりするのでバラ売り交渉するのだがうまくいかない
>明らかに相場より高く提示しているのに
相場より高く買いたいのか、安く買いたいのかよくわからない…素直に相場より高いセットを買って、ダブったのは読者プレゼントにでもしてくれれば…
>マリオ映画って言うほどカルト的人気があります?
まあレストア映画の常套句ですから…それを言っちゃ可哀想かな…?
まあレストア映画の常套句ですから…それを言っちゃ可哀想かな…?
田舎だったから不良がウロウロの時代は地元にゲーセンが無かったな
小学生の頃だが、行ったことは無かったけど当時町に喫茶店があってそこにテーブル筐体があったらしい
不良がいたかどうかは不明だけど、そこにゲームをやりに行ったのがバレると職員室に呼び出しをくらっていたようだ
そういうのは大体ある程度ヤンチャな奴だったのは確か
小学生の頃だが、行ったことは無かったけど当時町に喫茶店があってそこにテーブル筐体があったらしい
不良がいたかどうかは不明だけど、そこにゲームをやりに行ったのがバレると職員室に呼び出しをくらっていたようだ
そういうのは大体ある程度ヤンチャな奴だったのは確か
田舎だけど不良の溜まり場なゲーセンは都市伝説なんかではなく普通にあった。
デパートなんかにあったファミリー向けなゲームセンターには不良は少なかったし、不良が寄り付くゲーセンはある程度限定されてたとは思う。
デパートなんかにあったファミリー向けなゲームセンターには不良は少なかったし、不良が寄り付くゲーセンはある程度限定されてたとは思う。
安く買いたいです!
今は不良自体が居ない印象だよね
SNSの普及で悪い人は生きにくい時代になった
おっさんはゲームの黎明期を楽しめたけど、今の時代のほうが快適だろね
SNSの普及で悪い人は生きにくい時代になった
おっさんはゲームの黎明期を楽しめたけど、今の時代のほうが快適だろね
>昔のゲーセンって
この「昔」がどの位過去なのか?や地域差があるのでは?
「積木くづし」や「スクール・ウォーズ」と同世代や少し後の世代はリアルに体験しているのではないでしょうか。
小学生の頃、デパートの屋上のゲームコーナーでカツアゲされそうになり、その様子を見張る補導員?に声を掛けられたが、ダッシュで階段を降りて逃げたこと、ゲーム画面を眺めてるだけで「何見てんだゴラ!」と胸ぐら掴まれたこと、最新ゲーム(ゼビウス)が入荷したと聞き、ゲームセンターに見に行ったら補導されそうになりダッシュで逃げたこと。
その位、昔の地方話しです。
この「昔」がどの位過去なのか?や地域差があるのでは?
「積木くづし」や「スクール・ウォーズ」と同世代や少し後の世代はリアルに体験しているのではないでしょうか。
小学生の頃、デパートの屋上のゲームコーナーでカツアゲされそうになり、その様子を見張る補導員?に声を掛けられたが、ダッシュで階段を降りて逃げたこと、ゲーム画面を眺めてるだけで「何見てんだゴラ!」と胸ぐら掴まれたこと、最新ゲーム(ゼビウス)が入荷したと聞き、ゲームセンターに見に行ったら補導されそうになりダッシュで逃げたこと。
その位、昔の地方話しです。
トラックボール・パドルコントローラーは欲しいですけど本体とセットで33000円の価値はあるのだろうか・・・