◆運命のイタズラ◆ 先日、ヤフオクアプリにスマホ通知機能があることを知りました。
いやあ、メルカリは何かあったら逐一通知してくれるのに、なんでヤフオクは通知してくれないんだろうなって、ずっと思ってたんですよね。まさか
通知機能がオフになっているだけだったなんて。恥ずかしすぎて誰にも言えません。自慢じゃないですけど私はこういうの疎いんですよ。だってほら、時代に逆らってファミコンやってる人間がスマホアプリなんて使いこなせるわけないじゃないですか。(笑)
※アプリの画面(イメージ) ともかく私は通知をオンにしてみました。するとまさにその瞬間です。スマホがずずずと振動したと思ったら
「SB-V9Aが出品されました」という通知が届いたんですよ。こんな偶然ありますか。私が「SB-V9A」をアラートに登録したのは20年くらい前のことですよ?
そもそもヤフオクのアラートは登録された単語を含む出品があったときにメールで知らせてくれる機能だったのですが、正直私はヤフオクIDに登録したメールアドレスなんてほとんど見ないし、見たとしてもアラートはハズレが多かったので別フォルダへ振り分けていたため開きもしませんでした。私にとってヤフオクのアラート機能はまったく意味がなかったんです。使いこなせてなかったという言い方もありますけどね。(笑)
したがって私は20年間「SB-V9A」のことを探してはいたんですけど、その間、何度か逃してもいたのでした。
◆気づいたときは遅かった......◆ 最近だと......といっても2年前なんですけど、2019年11月11日にヤフオクで「SB-V9A」の箱付きを見かけたことがありました。
出典:aucfree.com ご覧の通り、初代ファミコンやNEWファミコン&ツインファミコン&ファミコンソフト大量セットだったので、さすがの私も「SB-V9A」目当てでこれに手を出すことはできませんでした。と言ってもこのオークションの存在は終了後に知ったので、ハナから参加することは叶わなかったわけですけど、逆に言えば下手に単品じゃなかったので諦めもつくというものです。これ、コレクターあるあるですよね。
そういえば......。
SB-V9Aが何なのかっていう話をまだしてませんでした。(笑)

この中にあるので探してみて下さい。
ほら、真っ赤なツインファミコンの横......。
そう、何を隠そう「SB-V9A」はSONY製のアンテナブースターなのです!
◆ゲームセレクタ「RU003-A」◆ さて、SB-V9Aがなぜファミコンクッズなのかという話をするためには、まずゲームセレクタ「RU003-A」の話をしなければなりません。少し昔話に付き合ってください。
ときは1997年でした。私は「たった一人のファミコン少年」というホームページを開設し、それ以来ずっと「ザ☆周辺機器ズ」というコーナーで
コナミのゲームセレクタ「RU003-A」をファミコン周辺機器ととして紹介してきました。
※出典:ザ☆周辺機器ズ 06 その根拠はファミコンソフトメーカーであるコナミから出ていたこと、当時ファミコンショップに売っていたこと、RF端子が接続できたこと、ファミコンの電源アダプターが使用できたことなど枚挙にいとまがない訳ですが、私がもっとも推していたポイントは箱(パッケージ)の裏なのです。
ご覧の通り
ファミコンとスーファミの絵が描かれているでしょ。しかも堂々と「ファミコン」と名指ししているところが流石コナミさんですよね。

これは主に許諾を受けてないゲーム系周辺機器に言えることなんですが、パッケージにファミコンのようなゲーム機の絵が描かれている場合、それがどれだけファミコンに似ていようとも決して
「ファミコン」とは書かないのが暗黙のルールでした。なぜならファミコンは任天堂の商標であり無許可の場合、訴えられるリスクがあったからです。
したがって、コナミほどの一流メーカーがそれをパッケージに載せている以上、たとえFFマークがなくとも何かしら任天堂の了解は得ているはず、と私は考えたのです。それに味があるじゃないですか。単純に鑑賞対象としても素晴らしいんです。だから私はファミコングッズとして「RU003-A」をずっと推してきたし、そんな私の地道な活動が実ったのか
現在この「ゲームセレクタ」にはそれなりのプレミアが付くようになりました。
※最近のオークション結果より それは、皆がゲームセレクタ「RU003-A」をファミコングッズとして認めてくれた傍証ではないでしょうか。勿論プレミアがつくこととファミコングッズであることは相関するものではありません。でも私が
気概を持ってこいつを推してきたことだけは胸を張って自負できるのです。
◆ファミコングッズ線引き問題◆ 極端な例を挙げましょう。
箱の裏(右) 出典:aucfree.com たとえばこちらの商品はサウンドシャキット「SS-1000」というオーディオグッズです。
一見、ファミコンとはまったく関係ない商品なんですが、箱の裏に描かれた「ゲーム機」に注目してみて下さい。これはどう見てもNES
(海外のファミコン)じゃないですか!

ひとまず「なぜファミコンではなくNESなのか」という問題は置いといて、これが事実上どう見てもNESである以上「NESグッズ」に含めるべきと考えるコレクターもいれば、含めるべきではないと考えるコレクターもいるのです。その線引き論はまるで
ハイゼンベルクの不確定原理のようにあっちを立てればこっちが立たず、こっちを立てればあっちが立たずという超難問として、古来よりマニアたちを悩ませてきたのでした。
現在、ファミコングッズコレクターたちは以下のような派閥に別れています。
<主な派閥>
・FFマークがついていれば集める派
・任天堂の証紙が貼ってあれば集める派
・商品名に「ファミコン」が入っていれば集める派
├略称の「FC」でも認める派
└略称の「FC」では認めない派
・箱に「ファミコン」の文字が書いてあれば集める派
├略称の「FC」でも認める派
└略称の「FC」では認めない派
・箱にファミコンらしき絵が載ってたら集める派
├初代ファミコン以外認めない派
├NEWファミコンでも認める派
└NESでも認める派
・現役時代以外のグッズは認めない派
(現役時代の定義については別議論)
・自分がファミコングッズと思ったら集める派
※オロチの考えるファミコングッズ各派 念のため断っておきますと派閥といっても彼らは争っているわけではありません。これは
あくまでも自己満足の問題なのです。
所詮、コレクションなんて自己満足の世界ですよ。だとしても今回の主役「SB-V9A」は、
そんな概念をもやすやすと飛び越えてくるようなファミコングッズと断言しておきましょう。少なくとも私だけは密かにそう思っていて、この20年間ずっと探し続けてきたのだから。
◆パッケージに他社製品◆ 前置きが長くなってしまってすみません。
柄にもなく興奮しているのです。では、とっとと紹介しましょうか。いよいよ世界一誰も探してないファミコングッズ「SB-V9A」の登場です。
どーん!
※箱がボロいのはご愛嬌 見て下さい。パッケージの表ですよ。そこにはファミコンの絵どころか
写真でバッチリとファミコン本体が写り込んでいるでしょ?
しかもファミコンカセット『スーパーマリオブラザーズ3』まで写り込んでいます。今まで古今東西あらゆるファミコングッズを見てきた私ですけど、ここまでハッキリとファミコン本体の写真が箱に写り込んでいる商品はファミコン専用ジョイスティック「ファミリーキング」くらいしか思いつきません。
※オロチ所有のファミリーキング「I」と「II」 でもファミリーキングは任天堂の許諾を取ったちゃんとした周辺機器じゃないですか。SB-V9Aは正式に任天堂の許諾を取った周辺機器ではないのにも関わらず、これほどまでに堂々とファミコン本体の写真をパッケージに載せているんですよ。
こんな商品、見たことあります?

しかもそのへんの訳の分からんメーカーならともかく、SONYのような一流企業がこんな製品をつくっていたなんて異例中の異例じゃないでしょうか?
◆四方八方ファミコンだらけ◆ 20年前――
こいつを初めて見たとき私は問答無用で欲しいという感情が湧いてきました。FFマークだの線引き問題だの関係なしに私のなかの
ファミコンマニア細胞が一斉にうずき出したのです。しかしそれ以来、私はまったく「SB-V9A」と巡り合うことがありませんでした。
先日、ヤフオクアプリのスマホ通知機能をオンにするまでは!

箱をひっくり返すと裏にはファミコンの絵も描かれていました。写真も絵もあるなんて、なんという贅沢仕様......。
それだけではありません。

側面にもファミコンの絵が。
そんなことして私をどうしたいのかな?
しかしベストショットは下から舐めるように見上げたアングルなのですよ。
こちら。

ああ、震えるくらい素晴らしい!
これでもかとばかりに四方八方ファミコンの写真やら絵やらが描かれています。逆になぜこれがファミコグッズと言えないのでしょう。古代ギリシャの哲学者クリュシッポスは酔っ払ったロバがイチジクを食べようとしている姿を見て笑い死にしたそうですが、今まさに私も
全身のファミコンマニア細胞が死ぬほどこそばゆくて倒れそうなんです。それなのになぜファミコグッズじゃないのですか?
これがSONY製であるということもポイント高いですよね。のちにゲーム業界の覇権を争うことになる
任天堂とSONYの邂逅(かいこう)がこんなところで実現していたなんて、世界中のファミコンマニアのなかできっと私しか知らなかったことでしょう。
🐍🐍🐍
正直、もう少し箱が綺麗だったらと欲が出てしまいます。でも20年も待ったんです。ハードオフへ行く度にジャンクコーナーのアンテナブースターを見て周った日々が、裸のこいつがヤフオクに出てくる度に「箱はありますか」と節操なく聞いて周った日々が、まるで昨日のように思い出されます。だからせめて今だけは誇らせてください。私は世界一誰も探してなかったファミコングッズ「SB-V9A」を手に入れたのです。それだけは事実なのですから。
|  | 結局、中身を紹介するの忘れた! |
|
- 関連記事
-