コメント
リア充の外人がウェイウェイしてるだけの新型Nintendo Switch(有機ELモデル)のPV視てると任天堂が海外のほうを向いているのは間違いない。
日本人は完全に蚊帳の外。それだけ海外に力入れる(媚びるとも言う)ならいっそ本社を米に移せばいいと思う。
日本人は完全に蚊帳の外。それだけ海外に力入れる(媚びるとも言う)ならいっそ本社を米に移せばいいと思う。
スーパーマリオブラザーズスペシャルは昔、X1版を知人の家で触らせてもらった記憶。
なかなかのパチモノ臭だった記憶。(パチモノではないけれど)
なかなかのパチモノ臭だった記憶。(パチモノではないけれど)
ピコさん
リア充の外人がウェイウェイしてるだけて。(笑)
CMに海外の方をつかう手法は日本企業の常套手段で、その根底にはいまだに根強く残っている日本人消費者の外人コンプレックスをくすぐるという一定の効果もあるとは思いますが、実際に海外のほうが市場規模の大きいSwitchの場合はまあ的確な起用なのかなと思ったりもしますね。動画のリンクを貼っておきました!
11704さん
ハードによっても制約がちがいますからね。
リア充の外人がウェイウェイしてるだけて。(笑)
CMに海外の方をつかう手法は日本企業の常套手段で、その根底にはいまだに根強く残っている日本人消費者の外人コンプレックスをくすぐるという一定の効果もあるとは思いますが、実際に海外のほうが市場規模の大きいSwitchの場合はまあ的確な起用なのかなと思ったりもしますね。動画のリンクを貼っておきました!
11704さん
ハードによっても制約がちがいますからね。
私も昔友達の家でX1版のスーパーマリオブラザーズスペシャルで遊ばせてもらいました。(テレビに繋いでたから、pc8801版ではないはずの記憶)
でも、子供からみても「コレジャナイ」感が凄くって、スグにファミコンのキン肉マンに切り替えて遊んでましたね。(笑)
その友達はかわいそうなことに、「パチモノのマリオを持ってる」と噂される始末でした。
そういや、確か個人でスーパーカセットビジョンに移植された方もいらっしゃったはず。
こちらはなかなかの出来でしたね。動画見ただけですが。
ドラクエ移植された方と同じ方だったと思います。
物事を極めるって凄いですよね。
でも、子供からみても「コレジャナイ」感が凄くって、スグにファミコンのキン肉マンに切り替えて遊んでましたね。(笑)
その友達はかわいそうなことに、「パチモノのマリオを持ってる」と噂される始末でした。
そういや、確か個人でスーパーカセットビジョンに移植された方もいらっしゃったはず。
こちらはなかなかの出来でしたね。動画見ただけですが。
ドラクエ移植された方と同じ方だったと思います。
物事を極めるって凄いですよね。
Switchといえば、任天堂の開発室から生まれたプログラミングゲームが流行ってるみたいですが、あれってディスクで出る予定だった「パルプス(仮題)」ってやつの流れくんでいるんですかね?
ビジュアル的にプログラミングするっていうコンセプトですし。
ビジュアル的にプログラミングするっていうコンセプトですし。