HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

世間に認められる=嬉しいって感覚がよくわからない 他

<ニュース>
東京五輪の開会式にて、選手入場が『ドラクエ』『FF』『モンハン』など日本のゲーム音楽で飾られる。桜井政博氏や堀井雄二氏など、著名なゲームクリエイターも歓喜の声をあらわに

 五輪開会式にゲーム音楽起用の件。ずっと日陰の存在だったゲーム音楽がついに晴れ舞台にあがった。素直に喜ぶべき!という意見と、都合のいいときだけ利用されただけ。お前らチョロ過ぎだろ!という意見と、真っ二つに分かれていますね。私の観測範囲ではやや前者のほうが多いかな。ちなみに業界の皆様はほぼ全員喜びの声をあげておられるようです。

 僭越ながら私なんかは典型的なアングラ人間ですから、世間に認められる=嬉しいって感覚はよくわかりません。逆にいえばそういう人間でなかったら、世間から見向きもされなかった頃にファミコンなんか集めてないと思うのですがいかがでしょう。(知らんがな)

 世間に認められるという要素はビジネスには直結するかもしれませんが、どう考えても趣味活動には重要ではありません。もちろん世間体なんか良いに越したことないですよ。ただ、それは付随するものであって目的にするようなものではないと考えます。付いてきたらラッキーくらいのもんですわ。元来、趣味活動っていうのは世間体、しがらみ、人間関係といった面倒なことをいっさい捨て去って、ただひたすら楽しいだけの世界に浸れるってのが醍醐味ですからね。少なくとも私の「世間に認められるかどうか」っていうモノサシは未使用のままポケットにしまってあります。もしかしてプレミアついてるかな?(笑)


ロボットがコントローラを持って『スーパーマリオブラザーズ』をプレイ | ギズモード・ジャパン
 サイバーやなあ。

「ファミコン&スーファミ Nintendo Switch Online」に「真・女神転生if…」など3タイトルが7月28日に追加決定 - GAME Watch
 スーファミ3本。

<ファミ通>
ゲーム総合誌「週刊ファミ通」が創刊35周年&通巻1700号を突破…記念特大号を7月21日に発売 | Social Game Info
 35周年おめでとうございます。

<ゲーセン>
歴史ある名作アーケードゲームがずらり勢ぞろい!レトロゲーム専門フロア「RETRO:G」セガ秋葉原3号館にオープン! | そうさめも
 いいね。

<ピンボール>
ギネス記録にもなった世界最大級のピンボール博物館「Museum of Pinball」の閉鎖が決定、閉鎖後は大麻栽培施設へ - GIGAZINE
 合法かあ。びっくりした。

<ファッション>
ナムコットガールやピストル大名の冒険、功夫老師や技脳体などなど!ナムコの新作Tシャツがまたまた大量に発売に! | そうさめも
 いいのもあるじゃないか。



orotima-ku1.pngダイエットします

関連記事

コメント

自分にない感覚を説明できる時点で
よくわかってると思いますよ

私はわかっていたのか!

そのモノサシ、保存状態が悪くて価値の下がってる物もしばしば見かけますんで、気を付けて下さいね!

それを仕事にする方からすれば嬉しいもんです
避難するわけではないですが、オロチさんは消費側なので立場が違います

11752さん
うわー、私のだめかもしれん(笑

11753さん
そうですね。私はそれをビジネスと趣味の違いという言葉で表現させてもらったわけです。

>世間に認められる=嬉しいって感覚がよくわからない

ゲーム関係じゃなくて、個人的な話なんだろうけど、商業誌に初めて載った時は嬉しかった?

初めて載ったのはたぶん20年くらい前の某雑誌ですが、そういえば原稿料とかもらった憶えがないなあ。メールで何か質問されて返した文章がそのまま載った感じで。たぶん嬉しいという感情はあったでしょうけど。あれ?っていう感情のほうが大きかったかも。まあいいか。みたいな。

他者の評価に左右されず地道に趣味活動を続けていくこと自体はとても素晴らしいことだと思いますがこういうのはともすると逆ベクトルに働いて「最近世間からの注目が集まってニワカが増えてきていやだ!俺は昔からずっと好きでやってきたのに!」と拗らせる場合もままありますからねぇ。

「世間から認められる」ということはそれだけ関心を持ってくれる人が増えるかもしれないと言うことであり、それがきっかけで仲間、同好の士が増えるチャンスでもあるので素直に喜びたいことだと思っています。

世間に認められているといないとでは開発者の皆様が明日もメシを食い続けていられる確率がずいぶん変わりますからね
そういう意味ではイチ消費者であっても世間に認められていることは大切なことだと思いますよ

ファンやユーザーである人と
仕事である人とでは視点が違いますね

ゲームを仕事にしていた人は
かつては馬鹿にされ邪見にされ
ローンは組めず親戚からはのけ者にされ
結婚も反対される、不安定でまっとうではない
ヤクザとか売春婦みたいな扱いだったのですよ
だから世間から認められたのが嬉しかったのですよ

ファミコンが日陰者であってもユーザーなら
ローン組めなかったり結婚反対されたりは
しないでしょ
安全圏にいたから喜べないだけですね

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ