HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

RFケーブルの同軸ケーブルの芯線が折れた時の修理方法

 何の気なしにつぶやいたtweetに多くの反応をいただいております。



 これはファミコン本体についている説明書の17ページに載っていた「RFケーブルの同軸ケーブルの芯線が折れた時の修理方法」という図面です。「ファミコン世代なら誰でもできるやつ」とは書いたものの自分はどちらかというと苦手だったので、できないひともいるだろうということで(できない)を付けました。

 以下、主な反応です。



◆褒められた◆


 このスキルのおかげで重宝がられたというコメントは多かったです。


 ええ話やな。



◆すごいひとたち◆


 すごすぎ。


 そんな応用もできるの!?



◆裏技◆

 そんな裏技があったとは!



◆あるある◆


 あるあるですねw


 これもあるある。


 うちもだw



◆事件沙汰◆

 痛いよねー


 やばすぎw



◆いろんな道具◆



 専用工具から歯までw



◆必要は何よりの動機づけ◆


 なるほど。そういう意義があったとは。



◆父親の背中◆


 私も最初は父親にやってもらいました。



◆決め手◆

 マジすかw



orotima-ku1.png随時更新!

関連記事

コメント

網線を折り返して綺麗に被せないで被覆の根本にゴチャッと寄せてあるのはジャンクコーナーでよく見ましたね。

中の白い被覆は強く切ると芯線まで切れてしまうので力加減などにある程度のスキルが要りましたね。電気工作でビニール線を剥くのも似た部分があるので一種のトレーニングになるというのは確かにあったかもしれません。

しかしテレビゲームを遊ぶのに消費者にこういったスキルが当然のように求められていた、というのは今思うと隔世の感がありますね。逆にこういったことが苦手な人が昔からそれなりに居たためにきめ細かなサービスを得意とした街の電器屋さんという商売が成り立っていたのかもしれないのかなとも思いました。

昔、白い被覆だけを取ろうとして中の芯線ごとやっちゃったなぁ・・・
いまならワイヤーストリッパーという文明の利器も手元にあるけども。
おかげでテレビの接続関係は親より上手くなった。
10年ぐらい前まで部屋のテレビ接続口がこの同軸線ぶっこみタイプだった。
衝撃で映像が乱れたりして嫌になってアンテナプラグに取り換えたな。

FMラジオで音だけ聞けるのは、ちょっとしたトリビアでしたよね。

当時のちょっと高級なFMラジオ受信機で90MHz~108MHzにチューニングできるものであれば、そのあたりに1,2,3の数字が書いてあるものがありました。

うちは田舎だったもんで、そもそもFM放送もNHK-FMぐらいしか聞けず、新聞のラテ欄にある周波数でも75~90までしかないし、90以上に合わせても何も聞こえず。
一体何なんだと思ってたところ、親戚の家で、「このへん(うちよりずいぶん都会だと思っていた)ではそこ(2ch)にNHK総合があって音が聞こえるんだよ」と年上のいとこに教えてもらった記憶が。

FMラジオに飛ばすの懐かしいな。
昔それでカセットデッキで録音したっけなぁ。
同軸ケーブルの加工ですが、私も子供の頃父から伝授されました。
今の子供達に伝授する機会が少なくって残念。
アンテナケーブル加工の際は使うけれども、あんまりそんな機会無いしなぁ。
昔みたいに「ファミコンで遊びたいなら自分で覚えろ。」的な伝授したいなぁ。

ちなみにファミコン後期にはハル研のジョイレーダーを使ってました。
めっちゃ便利で画像も良かったんですよー。

Nintendo64世代の者ですが父が同様の物を一生懸命作ってたのを覚えてますw(なぜコンポジットで接続しなかったのかは謎)
64の電源を入れるとテレビ放送の映像が乱れる現象で遊んでいた記憶もありますw

なつかしいー!FMに飛ばす方法ありましたねー!
友達から教えてもらって自分もそれでハイウェイスターのBGMを録音した記憶あります。普段聴けないオーディオ機器から流れるファミコン音楽はまた普段とは違う感覚でワクワクしたもんです…いやあこのコメント欄見て一気に当時思い出して勢いで書き込んでしまいました。すみません(笑)。

FMでファミコンBGMを聴く方法、けっこう知ってる方が多いのですね。

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ