HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

レトロゲーム格付け会社の詐欺が告発される!! NES版『マリオブラザーズ』が2億円になった闇

 先日、NES版『スーパーマリオブラザーズ』の未開封品が海外オークションにて、日本円にしておよそ約2億2000万円で落札されるという衝撃的なニュースが駆け巡りました。

 弊ブログではこの件についてレトロゲームが海外では投資対象になっていることをお伝えしたわけですが、この度、ジャーナリストのKarl Jobst氏がレトロゲーム格付け会社のWATAと海外オークションハウスHeritage Auctionsの詐欺を告発する動画をアップして物議を醸しています。



 動画によるとWATAとHeritageは自分たちの利益のためだけにレトロゲームの市場価値を高騰化させているという。現にここ数年、レトロゲームの市場価格の史上最高額はこのコンビによって更新されつづけています。

 しかし今までとんでもなく高額で販売されてたゲームのうち、実際にゲームコレクターが手にしているものはほとんどありません。それどころか購入した人物のなかにはHeritage共同創設者の名も挙げられていました。そもそもWATAとHeritageはもともと関係があり、最初期に販売されたNES版『スーパーマリオブラザーズ』を含むレトロゲームの出品物はすべてがWATAによって格付けされたものでした。Jobst氏によると、WATAのCEOであるDeniz Kahn氏はレトロゲームの高騰化を煽る情報をWEBへ流したり、大人気お宝鑑定番組「ポーンスターズ」へ出演して高騰化を煽り、さらに自身の権威付けなどを行っていたという。


 ※そのときの放送回

 WATAとHeritageが無関係ならば設立間もない格付け会社が、どうしてオークションの信頼を勝ち取れたのでしょうか?

 さらにJobst氏は高額なレトロゲームを購入しているのは、ほぼコレクターではなくサクラ入札を行っている身内か、あるいはRally、Otis、MythicMarketsなどの投資会社だと主張します。それらの投資会社は今後、価格の上がりそうなレトロゲームを複数の投資家に共同購入させ、さらに値上がりしたときに売りさばくことで得た利益から投資家へ配当金を支払うというシステムで運営されています。これらの所業はレトロゲームによるマネーゲーム以外の何物でもありません。

 Jobst氏の指摘はそれだけにとどまりません。彼はさらに別の角度から真実を追求します。それはコミック専門の価格サイトGoCollectの創設者Jeff Meyer氏についてです。2019年に有名任天堂ニュースサイト代表Dain Anderson氏が所有していた世界最大級の任天堂コレクションがMeyer氏へ売却され、そのすべてがWATAによって格付けされました。そしてそれらは当たり前のように順次Heritageオークションへ出品されていったのです。しかしこの度、WATAの証券取引委員会の提出書類が流出。あろうことかMeyer氏はWATAの取締役だったことが判明しました。同社の規定によると役員の所有物を鑑定するのは禁止行為にあたります。

 「その事実は意図的に隠されている」とJobst氏は主張しました。

 こちらのサイトでWATAが誤って流出させてしまったデータと見られるものが公開されています。WATAは現在までに750本のNES版『スーパーマリオブラザーズ3』の未開封品を鑑定&封印してきましたが、そのうち市場に出てきたのは65本のみだという。それは非常にスローペースに思われます。逆に言えばそれは、さんざん希少性を煽っているにもかかわらず「在庫が充分ある」という不都合な事実に他なりません。

 Jobst氏は「それらの行為は違法ではありませんが2024年までに市場は崩壊するでしょう」と指摘しました。

 なお、この動画の内容についてHeritage側は「間違った認識に基づく指摘が多々含まれているため公開前に弁明する機会がほしかった」としながら「サクラ入札や市場操作を行ったなどといった事実はいっさいない」と強く反論してします。一方WATAの返答はまだありません。



orotima-ku1.png 正直、わけわかんないぜ!



 参照サイト:Report alleges auction and grading ‘fraud’ is behind recent surge in retro game prices | VGC
関連記事

コメント

もはや陰謀論みたいなスケールの話ですが、この一連のネタは何だか怪しいと思っていました。
GoCollectは少し前も海外のコレクターフォーラムを買収して問題になっていましたね。

まあ大手の全国チェーン リサイクルショップも相場を調べるだけだし、ゲームの価値とは別物になりつつあるからなあ、まあ億とかいくと大小通り過ぎてるけど

小でも相場支配したもの勝ちだとは思うけどね

高値になってる今が売り時?
CD-ROMのソフトも劣化で読み込みが怪しくなりつつあるものもあるし。

無駄が嫌な人や値段で持ってる人は手放す時期かもなw
売り時は運なので確実ではないけどさ。

好きで気に入ったソフトを所持している人は値段が上がればそりゃ嬉しいけど手放さないからね。
そのまま所持していれば駄目になることが判っていても手放さない、手放せない、価値観の違いなんだろうな。

新品でリアルタイムに購入して大事にしている人の光学メディアは早々壊れないと思うけど、古いWinのメディアがインストでバラバラに割れた記事を見るとPCドライブのような高速回転は致命傷なのねw
まー海外プラは粗悪なのかもしれないけど。

日本でもテレビの地上波で報道されるくらいだったのに、踊らされていたということなら、本当にバカらしい。

>>海外プラは粗悪なのかもしれないけど
ゲームセンターCXで海外の如何わしい?ゲームショップで売られてる光学メディアを手に取っただけで割れてしまったの思い出した。

某鑑定番組でも骨董とか書画みたいなある程度価格が確定してる物より、最近になって市場ができたものに限って驚くような鑑定値段が付くことが有りますよね。あれを見ても新ジャンルは高値誘導で一儲けしようって輩が多いのが解りますよね。有名な所だとブリ●のおもちゃを買い集めてから番組で高値連発で高値市場を作った誰かさんとか・・・ゲームにしても昔は秋葉某店が買い占めてから高値の買取でマニアをあおってプレミアをでっち上げるとかもよくあったし。まあスケール(値段が)すごすぎてついて行く人が少ないから取引が成立してないようですが。

>新品でリアルタイムに購入して大事にしている人の光学メディアは早々壊れないと思うけど

新品DCソフトを開封したらディスクが「腐って」いたという件が去年話題になりました。
「大事に保管」の度合いにもよりますが、かなり温度や湿度を丁寧に保たないと光学メディアを長年劣化させないことは意外と難しそうです。

正直、DC程度の年代で腐ってたらレトロゲームなんて流行ってないし高額にもなってないと思うw
単にその保管状態が異常だったんでしょうし、新品であろうと店頭にずっと有ったり、人手に渡ったり、流れた物ならどういう状態経過をした物なのかは判らないですからね。

一応DCもものによっては20年以上経過、というのもあるうえ、特殊な構造らしいので劣化は不思議でもない。

そりゃ不思議じゃないよ。
全体を指して新品でも大変そうって言ってるから否定したんだろ。
特殊だろうがなんだろうが20年以上経過したら不思議じゃないんだよ。
ただ、リアルタイムで新品購入して大事にしていれば早々劣化しない、そんなメディアが多数あるのも不思議じゃない事実だ。

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ