コメント
レトロゲーム買取専門店の経営者ということだけど、買い取ったソフトを自分のコレクションに加えたりできるのは強みですね。販売価格より買取価格の方が当然安いですし金銭的にも。
え、業者さんでしたか。どうりでハイペースなわけだ。なんだかコンプリーターあるある書いてた自分が恥ずかしい。(笑)
自分自身にも幼少時代持っていた記憶があるのにいつの間にか無くなったソフトがあります。
FC,GB用ソフトの一部に手放した記憶が無いのに紛失した経験があります。
現代はダウンロード販売の普及により紛失·破損の心配は皆無になりましたが配信終了すると二度と手に入らなくなるのが短所という問題があります。
FC,GB用ソフトの一部に手放した記憶が無いのに紛失した経験があります。
現代はダウンロード販売の普及により紛失·破損の心配は皆無になりましたが配信終了すると二度と手に入らなくなるのが短所という問題があります。
ゲームボーイはファミコン以上に低年齢層ユーザーが多かったから、
多分箱説付のコンプリートとなると個人ではもうほぼ無理だろうね。
メジャータイトルでも初期の頃のはまともな状態の箱説がファミコンより少ないし。
多分箱説付のコンプリートとなると個人ではもうほぼ無理だろうね。
メジャータイトルでも初期の頃のはまともな状態の箱説がファミコンより少ないし。
11994 さん
こどものときに買ったソフトは友達に貸したままかえってこなかったりなんだりでなくなりがちですね。私も当時のソフトはほとんど残ってませんでした。
ヌルハチさん
年齢が低くなるほど箱説の取り扱いが雑だったということですね。したがって中古市場で見かけない。
こどものときに買ったソフトは友達に貸したままかえってこなかったりなんだりでなくなりがちですね。私も当時のソフトはほとんど残ってませんでした。
ヌルハチさん
年齢が低くなるほど箱説の取り扱いが雑だったということですね。したがって中古市場で見かけない。