<注目!!>
・
高橋名人がWikipediaを訂正 高橋名人がブログ「16連射のつぶやき」にてWikipediaを訂正しています。以下引用。
例えば発売日ですが、「ナッツ&ミルク」と「ロードランナー」が、7月20日となっている場合が多いのですが(これは社内のデータでも)、実は、ロードランナーは、その1週間後なんです。これは、任天堂さんからの納品が遅れたからなのですが、発売日の変更は行わずに、店舗への説明&陳謝で終えたからなので、データに残っていないんです。
そんな事情があったんですね。
また、ロードランナーの項のチャンピオンシップカードの箇所に書かれた毛利名人誕生について以下のように語った。
「毛利名人は、このキャンペーンの3,000人目の認定者となり、同社の広告に登場したのがきっかけで名人としての活動を開始することとなった。」とありますが、きっかけとしては、ハドソンのイベントでの展示に来たのがきっかけなので、そんな事は無いです。
詳しくはリンク先の記事を参照してください。

<ニュース>
・
レトロゲーム用OSの決定版を目指すAnalogue、「ゲームの大図書館」でもありプレイもできるAnalogueOSを開発 | TechCrunch Japan ゲームのアーカイブ化が進んでますね。・
ゲームの互換性向上やシリーズ作品の紹介機能を追加する「POLYMEGA」1.10アップデートが10月23日に配信 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト 大手でポリメガのこと細かく伝えてるのGameSparkだけだなあ。なんでだろう?・
ボートレースとパックマンがコラボ! 毎日応募で豪華コラボ景品が当たるWEBキャンペーンも実施中! | そうさめも パックマンさんがキティさんばりのバイタリティの化身になってきた。・
京都の街なかにある謎の草が「NINTENDO64のポリゴンみたい」「ローポリすぎる」とゲームファンの間で話題に。実際に確かめに行って分かった意外な役割とは こういう植木にゴミ捨ててくやついるよねえ。倫理観の欠如はこころの貧困問題だよ。<訃報>
・
デザイナーの小野浩氏が逝去。『ゼビウス』などのドットを手がけた「ドット絵の神様」 - AUTOMATON ついこないだ、再起をかけたクラファンを見た気がしたが。ご冥福をお祈りいたします。<ドラクエ>
・
スライムいっぱいのお部屋がかわいい!ドラゴンクエストコラボルーム『スライムのコクーン』11/6オープン決定! | そうさめも スライムといえばここ最近、家に帰ると息子たちがひたすらU-NEXTで『転スラ』見てるのでだいたい内容を憶えてしまった。見放題サービスは際限がないのでいつまでも見てるのでいけません。我々の時代はアニメといえば1週間に1回しか見れなかった。コンテンツ大量消費時代ってやつか、、、。<コラム>
・
仕事中にゲームをプレイすることの驚くべきメリットとは? - GIGAZINE 最高やないか。<漫画>
・
ついに「レイラ」も登場!「わんぱっくコミック・リバイバル」今月の新刊が発売に! | そうさめも<コラム>
・
【みうらじゅん いやら収集】なんだか腰の動きがいやらしい、ファミコンの次の「ディスクシステム」 「もう一戦、やる?ヘコヘコ」 (1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト クソゲーの生みの親とされるみうらじゅん氏がファミコンについて語っていたので一応チェックしたが、なんでもない昔話だった。
|  | とくになし! |
|
- 関連記事
-