バーチャルコンソール 2010年 2-10月
今年の2月まで、毎月なんらかのファミコンソフトが出ていたバーチャルコンソール。しかし3月になってはじめてファミコンのタイトルがなくなった。それからは2ヶ月に1本、最近は3ヶ月に1本となってきている。このまま尻すぼみになるのかなあ。
ということで2月から10月まで一気に紹介。

・2月9日配信 『ロックマン4』 (カプコン/91年)
ロックマンのライフが増えるときのピッピッピッと音がものすごく好きなんだけど、逆にライフが満タンのときに取ったら無反応なところがものすごく気に食わないのは僕だけだろうか。せめてピぐらいは言って欲しかった。
・4月27日配信 『メタルマックス』 (データイースト(現エンターブレイン)/91年)
ファミコンソフトのRPGなかでは、アンチドラクエを成功させた数少ないソフトだと思う。
・6月15日配信 『SDガンダムワールド ガチャポン戦士 スクランブルウォーズ』 (バンダイ(現バンダイナムコ)/87年)
ガンダムのことはあまり詳しくないけど、これのおかげでモビルスーツの名前くらいは憶えた。ちなみにこれはパッケージで発売されたバージョンで、書き換え版とはマップが一部違うという。あ、そうか、これはあの話題で有名なタイトルだったなあ。(詳しくはこちら)

・6月29日配信 『メタファイト』 (サンソフト)/88年)
サンソフトの隠れ名作!! 戦車がジャンプするところがかわいいよ。
アクションパートのときパワーアップすればばんばんブロック壊して爽快だし。
・7月27日配信 『もえろツインビー シナモン博士を救え!』 (コナミ/93年)
もともとディスクだったツインビー続編。はじめは横スクロールに違和感を持ったわ。とくに鈴の動き。
・10月5日配信 『ファザナドゥ』 (ハドソン/87年)
PCゲーム『ザナドゥ』のファミコン版。ただしFCユーザーにあわせた内容になっている。正直あまりやったことないです。ザ・ジャガーズの『キサナドゥの伝説』なら知ってるけどなあ、なんて思って調べてみたら結局、語源はおんなじだったりする。
リンク:バーチャルコンソール公式サイト
ということで2月から10月まで一気に紹介。

・2月9日配信 『ロックマン4』 (カプコン/91年)
ロックマンのライフが増えるときのピッピッピッと音がものすごく好きなんだけど、逆にライフが満タンのときに取ったら無反応なところがものすごく気に食わないのは僕だけだろうか。せめてピぐらいは言って欲しかった。
・4月27日配信 『メタルマックス』 (データイースト(現エンターブレイン)/91年)
ファミコンソフトのRPGなかでは、アンチドラクエを成功させた数少ないソフトだと思う。
・6月15日配信 『SDガンダムワールド ガチャポン戦士 スクランブルウォーズ』 (バンダイ(現バンダイナムコ)/87年)
ガンダムのことはあまり詳しくないけど、これのおかげでモビルスーツの名前くらいは憶えた。ちなみにこれはパッケージで発売されたバージョンで、書き換え版とはマップが一部違うという。あ、そうか、これはあの話題で有名なタイトルだったなあ。(詳しくはこちら)

・6月29日配信 『メタファイト』 (サンソフト)/88年)
サンソフトの隠れ名作!! 戦車がジャンプするところがかわいいよ。
アクションパートのときパワーアップすればばんばんブロック壊して爽快だし。
・7月27日配信 『もえろツインビー シナモン博士を救え!』 (コナミ/93年)
もともとディスクだったツインビー続編。はじめは横スクロールに違和感を持ったわ。とくに鈴の動き。
・10月5日配信 『ファザナドゥ』 (ハドソン/87年)
PCゲーム『ザナドゥ』のファミコン版。ただしFCユーザーにあわせた内容になっている。正直あまりやったことないです。ザ・ジャガーズの『キサナドゥの伝説』なら知ってるけどなあ、なんて思って調べてみたら結局、語源はおんなじだったりする。
リンク:バーチャルコンソール公式サイト
トラックバック
オロちゃんニュース!!
![]() | Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!! |