HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

駿河屋がファミコン説明書の買取を開始!!

 こちらのtweetで知ったのですが、駿河屋さんがファミコンの説明書の買取を始めたようです。

【買取】[説明書のみ]  | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋

surugayasetumeisho01.jpg
surugayasetumeisho02.jpg

 どひゃー!

 中には2万円なんていう高額な買取もありますねえ。

 そういえば私も説明書いっぱい持ってたなあと思ってファミコン部屋を探したらわんさか出てきましたよ......。

 こちら↓

surugayasetumeisho03.jpg

 うっひゃ~!

 適当にそこらへんの段ボール(蓋なし)に突っ込んでたから状態悪いものばかり。こんなことなら大事にしておけばよかったよ。まあ売らないけどね。笑



orotima-ku1.png何にせよ世間に価値が認められることはいいことです。

関連記事

コメント

買い取った説明書は説明書のみで販売するのか、説明書欠けのソフトと合体させて販売するのか気になる。

レトロゲー特有の生産時期でのロット違いによる微妙な違いとかも
一つの収集ポイントだから、下手に外箱・カセット・説明書を
タイトル名だけで合体販売する目的だと危ないですね。

外箱にロットAが記載している作品にはロットA説明書が入っていると
いうのが特徴の作品があったとして、実際にはロットBの説明書が
入ってた!とか問題になりそうですし。


カセット単体しかない在庫プレミア品を無理矢理値上げするための
買い取りだったらちょっとあれですね。

たしかに、その可能性はありますね。
ぜんぜん気にしなさそうですし。といっても、当時の中古ファミコンショップもそんなことぜんぜん気にしてませんでしたから、今さらやるなとは言いづらい部分もあります。

というかパッと見でその目的だろうなと思いましたけどね。
ニッチすぎてあまり説明書単体でどうしようとは思ってないだろうし、行き場をなくしてる説明書をかき集めてニコイチするんだろうなと。

自分の地元のハードオフでは説明書のみの販売してます。説明書だけでも意外と需要あるのかもしれません。

秋葉の某ショップが大量の箱や説明書を処分していた頃
店員さんにちゃんとことわって
ゴミ袋を二つ貰ってきたんですが重かったし電車乗るのが恥ずかしかった想い出…
整理するだけで結構時間掛かったなぁ。


私も売る気は一切ないですね。



昔はパッケージや説明書など捨てていたファミコンショップがけっこうありましたからね。今では信じられません^^

今は亡きVISCOでの販売は、たしかDISC媒体以外はパッケージや説明書は別売り・別管理だったですね。

ロットバラバラな何個イチみたいなのも自然に出回っているんでしょうし、余っているパッケージや説明書だけのものも相当量この世にはあるはず。。。

VISCOは売られた状態そのままで管理されていた気がします。
まず在庫を検索して、あればレジの後ろの棚に箱に入ったまま並べられている所を探して、なければカセットのみのラックから取り出してましたね。店にもよるのかな
トップボーイとドキドキ冒険島も同様、オリジナルの箱とコピーの説明書付きだから全部一緒の棚に並んでいました。
あの棚が壮観で高騰前はダブりを気にせず買いまくって同じように並べてたなあ

ブルートとカメレオンクラブは完全に箱と説明書は別々でしたね。
売り場にある箱を持っていって、それにソフトと説明書を入れて提供。箱説はそれぞれ100円ずつ加算だったかな

駿河屋はどうなんでしょうね
今の所は箱状態難と説明書状態難のいい部分を合わせて完品にするようなことは
在庫管理上、非常に面倒だからやってなさそうですが・・・

そういえばVISCOはファミコンの商品見本はプラスチックのカードみたいなやつで管理していて、スーファミやゲームボーイはカラーコピーした手作りの箱見本でしたが
茅ヶ崎にあったVISCOだけはファミコン以外、実物の箱を使っていました
当時箱だけなかったアンダーカバーコップスの箱(ソフト売り切れ)を見かけて売ってくれないか交渉したなあ、断られたけどw
今だと箱だけコンプリートっていくらくらいになるんでしょうねえ

ありましたね。プラスティックカード!
名古屋にもビスコ大久手店がありまして、よくいってたんですが、よからぬ人間がそのカードに貼ってある値札を安いやつに変えて買ってるとかいう話を思い出しました。もちろん私はやりませんでしたが。

只でさえ偽物多いのに説明書なんてちゃんと鑑定出来るのかな?

>>オロチさん
愛知にもあったんですねVISCO
倒産する前に行きたかったけど、愛知に転勤するのはその数年後でした・・・
こちらはお膝元とも言える地域なので当時大学をサボって一日に10店舗くらいハシゴしたものです
確かあのカードの値段は在庫検索の際に訂正された記憶があります(良くも悪くも)
あまりに違う値段だったら怪しまれるでしょうね

倒産するのがわかっていたら、よく行く店の店員さんにカード2・3枚譲ってもらいたかったです
正直、手垢と擦り傷だらけの汚らしいカードですが今となってはファミコンショップの歴史的なアイテムですね
何枚か飾っておきたいくらいです

おお、あの幻の限定ソフト(箱?)の所有者様!
実は昔あったんですよ。大久手の五差路の交差点のところに非常に目立つマリオの看板がありました。実は一時期、あのへんに住んでたのでものすごく思い入れのある地域です。まあ、そのときはとっくにビスコはなかったわけですけど。
ビスコのカードを持ってるのですか。マニアックですね。^^

はい、今でも飾っていますw
あの辺は大洲に行く時に何度か通りましたね
VISCOの在りし日の姿は倒産寸前まで残っていた店舗はグーグルマップで見られるので確認しましたが、2012年時点で楽器屋?になっていたようです

ビスコの商品カードは持ってないので欲しいなあという欲望でした
あんなものを欲しがる変人は少ないと思うので、もしヤフオクなんかに出たら私が買いますw

今までも名無しでたまーに書き込んでおりましたので、これからは名乗るようにしておきますね

了解しました。これからもよろしくお願いいたします!

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach

twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ