HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

ついに二重価格がレトロゲームショップの常識になってしまうのか!? 他

<注目!!>
 ついに二重価格がレトロゲームショップの常識になってしまうのか!?

 忖度福袋騒動の傷が癒えぬレトロゲームショップ界の巨星スーパーポテトさんに今度は二重価格疑惑が浮上です。


 二重価格といえば三重県四日市アライブとか、愛知県安城GAGAが有名ですよね。我々東海地方のレトロゲーマーにとっては日常茶飯事なのでもう慣れっこです。笑。という冗談ですが、正直、少しでも利益を出したいというお店の気持ちもわかるので、もうちょっと良い方法はないですかね? レジで上げられるのってものすごいショックなんですよ。

 よろしくお願いします。

<ニュース>
「中国の寒村」生まれのポケGO開発者、日本では当然すぎた「特権」に気づく : エンタメ・文化 : ニュース : 読売新聞オンライン
 >信州大4年のとき、設計図から書きおこし、「ゼロ」から手作りしたファミコン本体。すげえ。

小野憲史のゲーム時評:パッケージからダウンロード、そしてサブスクへ 移り変わるゲーム流通の歴史 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
 やがて物体としてのレトロゲームはなくなります。

「尊敬」と「偉い」は違う | 高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba

 プロeスポーツチーム「REJECT」SaRa選手が差別発言したとかで活動停止処分くらったというニュースを受けてのエントリーだと思います。かつて高橋名人がしくじり先生に出演した際「自分はゲームが下手だった」と発言した真意はこういうことだったのかな。と勘ぐってしまいました。謙虚!

 こういう事件が起きると必ず「だからプロゲーマーは」と主語デカ叩きはじめるひとたちがいますから、そういう業界全体のイメージを損なうリスクがあるってことを認識してほしいですね。

<レポート>
かつて遊んだ、レトロゲームの思い出に浸れる酒場!京都にオープンしたばかりの「思い出バー カセット」に行ってきました! | そうさめも
 おお、オープンしたのですね。しかも「任天堂資料館(仮称)」の予定地のすぐ近くというところが将来性を見据えてる!

<改造>
懐かしのGBAを据え置きゲーム機に改造!PS5コントローラーも使えるってどういうこと? | GetNavi web ゲットナビ
 LYNXも据え置き型に改造できないかなあ。

<閉店>
 うわー。この記事のとき最初にいったゲーセンだ。もう20年以上営業してたからなあ。ここ。お疲れ様でしたとしか言いようがない......。

<twitter>
 今だと新垣結衣がこのポジションなのかな。しかし今のセンスだと「結衣ちゃんの~」とかはないだろうなあ。



orotima-ku1.pngそういえば高校の同級生に裕木奈江のファンがおったなあ。まあ、のちのバンドのメンバーなんだけど。

関連記事

コメント

二重価格問題に関してはただ単に店の怠慢なんですよね・・・。

今回の記事からだと、レジを通した時点値段が貼っている物と違う→つまりレジの管理データでは値段がすでに切り替わっている→店が値札をきちんと直していない、なだけで。

しかも1万も値段が変化するのであれば、管理データを更新した部署がきちんと各店舗なり担当に知らせて、閉店後にでもチェックして値札張り替えやいったん裏に下げるなど、やるべき事をあぐらかいてやってないだけですし。


もしジャンク箱とかに入れてあった物がたまたまプレミア化したであれば、もともとジャンク箱にいくような値段で買い取ってるんだから、店はダメージ無いのに。


なんかこうレトロゲー(中古ショップ)は、コレクター向けに売ってやってるぞっていう変な意識高い系になりつつあるような雰囲気があって、ちょっと変な感じが蔓延してるというか。


あとこれ連発すると景品表示法にもろに引っかかる案件だったと思います。

ただの張替えミスなんでしょうね。某2店舗のように組織的、常態的にやっているとは思いたくありません。後半部分にかんしてはおそらく高騰化が原因のひとつでしょうね。これによって簡単にいってしまえば貧乏人がふるいから落とされたわけです。私のような「安いから集めてた」というコレクターにとってはつらい状況ですね。

隣の県に値段が安定しているものは値札が張ってありますがそれ以外のものは全てその場で店主と値段交渉バトルのレトロゲー屋がありますが(店の7割くらいが時価)まぁ評判は大変よろしくないですね
最近相場の変動が激しいので値段をしっかり設定するのが困難なので結果として二重価格になっちゃうんだと思いますが時価になってしまうよりはいいようなよくないような
なんとも難しい問題ですが再三客から指摘されてるなら値段くらいちゃんとつけといてって話ではあります

値札は付けずにバーコードだけ張って
店内にお客が現在の値段を確認できる機器を
置くのがお店としてできることでしょうかね・・・

そのほうがまだ買いやすいかも

円安・インバウンド再開で海外客が増えた時、上手く説明出来るのかな?

12953 さん
店主とバトル。私がファミコン集めの旅をしていたときはまさに毎日がそんな感じでしたねえ。しかしもうおっしゃるとおり時代性に合わない。そのような店は淘汰されていくでしょう。しかしポテトさんの場合は違いますからね。最初からそのような店なら行かなければいいだけだったのに対して、ポテトさんは業界最大手でありファンからの信頼も厚い。そんなお店が「まさか」というショックがあります。

12954 さん
未来的ですね。

12955 さん
ビジネス的判断としてはよりお金を多く落としてくれるお客さんへ向けて舵を切るのが正解で、こればかりは我々は何も言えない。むしろ海外では店がぼったくってくるのが当たり前で、今までの日本が海外客にとって天国過ぎたのかも。

二重価格の件ですが、なんか「しょうがないよね」的な空気が信じられないんですが。
これ、広告なら公取一発アウトですよ。
ちょくちょくあるなら尚更、お客に迷惑をかけないために工夫するのが道義でしょう?
まだまだ下には下がいる業界なのかもしれませんが(笑)、
ファンの弱みにつけこんでるみたいで好きじゃないな〜。

>今だと新垣結衣がこのポジションなのかな。

個人的には吉岡里帆が近いのかも?と思いました。

鮫!鮫!鮫!完全移植が出たので30ウン年振りに遊んでます(MD版はちょこちょこやってましたが)
当時駄菓子屋でやってましたが、その後ずっとゲーセンでも見かけたことすらなかったんですよね

ハードオフで、ジャンクなのに値段が違うと言われた時は最悪だったな

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ