コメント
マリオのランドセル。さりげなくてオシャレですね。
最近のこどもは必ずしも黒や赤にこだわらないそうなので、いっそのことマリオのオーバーオールのイメージで赤を基調として枠やベルト部分を青とかにして攻めたデザインとかも見てみたいな。
双子や兄弟でマリオ、ルイージバージョンとかあっても素敵だろうなぁ。
小学校上がって、絶対すぐに友達出来るよ。笑
最近のこどもは必ずしも黒や赤にこだわらないそうなので、いっそのことマリオのオーバーオールのイメージで赤を基調として枠やベルト部分を青とかにして攻めたデザインとかも見てみたいな。
双子や兄弟でマリオ、ルイージバージョンとかあっても素敵だろうなぁ。
小学校上がって、絶対すぐに友達出来るよ。笑
思ったよりさりげなかったです。
松下さんのツイッター
@matsushitastaffに変更された?
@matsushitastaffに変更された?
変更しました。ありがとうございます!
私は大学で歴史学を学びましたが「人物に敬称をつけるな」は真っ先に指摘されました。しかし例えば「織田信長さん」という人は少ないので、これは近すぎる時代をまとめる人特有の悩み(対象がご存命のこともある)なのです。言うなればそれらはまだ「歴史」にはなっていないのです。なので、敬称をつけるのは日本らしい配慮としてアリかなと思っています。教科書に乗るような歴史になったときに、初めて敬称が取れて自然に感じてくるのかもしれません。
なるほど。まだ歴史になってないと。歴史というのは対象人物がご存命のうちはまだま歴史とは言えない状態なのですね。腑に落ちました。ありがとうございます。