HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

『ウラナイド2』がなかった証拠を探しています。 他

<ニュース>
Nintendo Switch Online『星のカービィ64』米国版トレイラーに「流血・暴力」警告が表示され、笑い誘う。カービィは本当に修羅なのか - AUTOMATON
 カービィさん、、、

「PS5」ソニー決算説明会で質問続出 品薄どころか需要減の意外な可能性: J-CAST トレンド【全文表示】
 ほう。

本職研究者の世界級RTA走者に『スーパードンキーコング』の愉快な遊び方を教わった【ハードコアゲーマーインタビューズ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
 なんだかすごい。

マウントレーニアを買うと「シーマン」に会えると聞いて、さっそく買ってきてシーマンに会えてうれしかったレポです | そうさめも
 シーマンは最初のたまごのところで何をやっていいかわからずやめた思い出。そのためだけにドリキャス買ったのに。悲。

<任天堂>
米国任天堂の労働者問題に進展か?(英文翻訳)
 こんなことあったのかあ。

<昭和レトロ>
開店60周年記念 昭和レトロな世界展|イベントガイド|東武百貨店
 昭和レトロ好きな方へ。

<PCエンジン>
巨大電機メーカーの意地 -NECが歩んだゲームと半導体の軌跡-|初心カイ|note
 あとで読む。

<togetter>
任天堂は自社ソフト頼りと揶揄されているらしいけど、実際は自社で売れるソフトとハードを出す最強販売戦略が出来る強みでしかない説 - Togetter
 そうですか。ではその揶揄しているひとたちとやらを屏風から出してください。()

<twitter>
 何をどう読み取ったのか「いいコントローラだろうがっ!」みたいな、まるで私がこのコントローラを貶めているかのように受け取った反応がいくつかあり困惑しました。、ご覧のとおり私は「売れ残っていた」という事実を、自分の思い出として語ってるだけであり、このコントローラーが悪かったなんてまったく言っておらず、なんなら「時期のせい」にしています。twitterむずい。


 かつて当ブログのコメント欄にて「引継ぎがうまくいかなったらしい()」という情報があり、また「アルカノイド20周年サイトで「なかった」という公式アナウンスがあった」というtweetなどもあって、タイトー公式のWEBアーカイブを掘ったり、当時のゲーム雑誌やチラシを確認したりと、その「証拠」探しをがんばっているのですがぜんぜん何も出てきません!泣。

 もしそれが本当ならば現在「貴重な証拠」が消滅してしまっている状態ということになりますので是非ともサルベージしたい。なんとしてでも証拠を見つけ出し『ウラナイド2』がなかったという周知を徹底するとともに、それを永久に残したいと思っています。

 つきましては、当時のタイトー関係者の皆様をはじめ、何かご存知の方がいらっしゃたら、お力を是非お貸しください!



orotima-ku1.png 何気に伊藤美紀さんも審査員してたらしい。
関連記事

コメント

シーマンのメイン開発者の斉藤さんはマジすごい人だよなって今でも思う。
The Towerも、人流の流れの最適化から肥大化するコミュをコンパクト化にする応用や、シーマンも人工知能の発達と進化の予見から生まれて、コミュを取る音声認識に、当時IBMが驚いて教えを乞いに来たりと、間違いなく日本のモノ創りトップの才能の持ち主だと思う。
今はゲームから離れて、人工知能のシンギュラリティを目指してるらしいけど、シーマンって当時は早すぎたゲームだったよね。
まさにセガハードに出すソフトらしいよなって、今でも思うよ(笑)

L5欲しくて買いに行ったけど売ってなくて、結局そのまま買わずしまいだったんすでよね
冷静に考えたらこんなもん死ぬほど使いづらいだろうから買えなくてよかったのかも…

L5の後継機でアスキーグリップVってのが重宝していました。
片手でスパロボしながら、もう片手で犬と遊んでました。

友達がL5はポテチでABボタンがギトギトにならないって理由で使ってたの見て欲しくなって買いにいったが売ってなかった思い出。
大人になってから中古ショップで頻繁に見かけるから買った。ボタンの数が少ないから慣れると案外操作しやすい。

「ウラナイド2」は1988年の5月の半ばに発売されたファミコン通信で
「締め切りせまる‼」と書かれていた告知があったので、
少なくとも応募期限まではキャンペーンをやっていたのでしょうけれど
その後雑誌上で何の音沙汰もなく実際に所持してるという話も聞かないので
やはり過去の情報の通り「なかった」が実際のところなんでしょうね。

あとアルカノイド界隈で言えば、ファミコン版の初代アルカノイドが
発売されて少し後の87年3月にマル勝ファミコン誌上で
「ブロックが壊れない特別版アルカノイド」のプレゼントがあったのですが
これも持っているのを聞いた事がなくて実際存在してるのか謎に思ってます。
もっともこっちはプレゼント数が3名だったのでこれ以外に同様の企画がなければ
持ち主を見かけないのは当然なレベルではあるのですけれど…。

>「ブロックが壊れない特別版アルカノイド」

その情報はtwitterで診ました。もし現存していたらとんでもない貴重なものになりますねえ。

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ