HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

25周年は『スーパーマリオ』だけじゃないことが判明

 『スーパーマリオ』の25周年キャンペーンはTVCMなどで大々的におこなわれているから、周知の事実だと思うんだけど、NESも25周年だったというのは前回の記事でもお伝えした。しかしあの伝説の(いい意味で)クソゲー『いっき』もついでに25周年だったというのは誰も知らなかったんじゃないか!?(ついでって失礼だな・・・・・・)

ikki25shuunensaito.jpg 
(サムネイル画面をクリックで公式サイトへ)

 そこで僕は考えた。この25周年ブームに乗らない手は無いなと。

 つまり今年で25周年を迎える1985年発売のソフト(あくまでファミコンの発売から数える)の中で『マリオ』『いっき』に続くような面白いタイトルはないかと考えたわけだ。そして勝手に25周年キャンペーンを企画しようじゃないかと。


 手始めにこれはどうだろう!?

『バンゲリング・ベイ』25周年キャンペーン

bangeringubei.jpg

 キャンペーングッツはあのパッケージの謎のドクロのTシャツ。っていうかあの不気味なドクロ、意味わからなかったんだけど帝国兵らしいです。いっそのこと『ベンゲリング・ベイ・オンライン』作ってもらって皆でやれるようにしたらいいよね。みんなひたすら2コンマイクに向かって「ハドソン! ハドソン!」って叫ぶゲーム。つまらねえ(笑

 次ぎはこれだ!

『けっきょく南極大冒険』25周年キャンペーン

kekkyokunakyao.jpg

 みんなで実際に南極に行ってゲームと同じルートを走るってのはどうだい。途中でアザラシに邪魔されたりしてね。給水は無くて食料補給のみ。それもたまたまクレバスから跳ね上がってくる魚のみ(笑 
 しかしいったい何をもって“けっきょく”なんだろうか。考えてみたんだけど、つまり“けっきょく”ってことは、1度は北極も考えたってことなんじゃないかな。でもやっぱり色々説得されたりして、南極のほうがいいなってなったんだろう。北極にはクマがいるし、そもそも大陸じゃないから「けっきょく南極にしよう」みたいな(笑
 それとも“けっきょく”って“大冒険”のほうにかかってるのかな。本人は冒険などするつもりはなく、ちょっと近所へ買物に行く程度のつもりだった。でも結果的に大冒険になってしまったと。そういう“けっきょく”かもしれないね。(全部冗談で言ってます)
 あーあ、くだらない(笑

 最後はこれ。
 
『おにゃんこTOWN』25周年キャンペーン

onyannkotaun.jpg

 『おにゃんこTOWNオンライン』をつくってもらって、みんなで子猫探し。きっとすぐ見つかるんじゃないかな。しかしこのゲーム、魚を盗ったら包丁を持った魚屋のオッサンに追いかけられちゃうんだけど、別に魚を盗らなくても一定時間たつと追いかけるられるの。完全な濡れ衣だよね。オッサン何気に無敵だし。
 っていうか、この主人公の母ネコはすごい。マンホールのふたをいっさい手を触れずに開け閉めできるの。そんなネコ見たことないでしょ。でもマンホールじゃなくて冷蔵庫を開け閉めされたらちょっと迷惑だけどね。せっかく節電してるのにって、待てよ。マンホールのほうがよっぽど迷惑か(笑

 
 訳のわからないことを言ってますけども。1985年発売のソフトは約70本弱あるので『マリオ』や『いっき』の他にも25周年キャンペーンをやってくれるソフトがあってもいいよね。別に『忍者じゃじゃ丸くん』だって『頭脳戦艦ガル』だっていい。

 25周年ブームに乗らない手は無いぞ!!!
 
関連記事

コメント

オロチさんサッカーを忘れてますよww

けっきょくのくだり笑えるw

けっきょく南極はMSXでファミコンより2年前に出てるから
ちょっと違うかも?

バンゲリングベイも1984年にコモドール64版がでてるのでどうでしょう。

「あくまでファミコンの発売から数える」と注釈入れているにも関わらず上記のような意見が出るあたり、歴史を語る上でシリーズ最初期作の存在はやっぱり外せないんですかね。
私も、スーマリ25周年の話を聞いた瞬間、思わず「あの、できればその話題は来年(AC版ドンキーコング稼働30周年)まで待って・・・」とか考えてしまうクチですしw

ボコスカウォーズの25周年を祝おう

うける

ファミコン数えでいいならスペランカーというビッグタイトルを忘れてますよ

結局、南極、大冒険のタイトルは
当時放送されていたエアコンのCMのキャッチフレーズ
と関係してるって話を聞いたことあります。
真偽の程はわからないすっけどね。

タイトルの由来は当時、大橋巨泉が出演していた松下電器産業(ナショナル)エアコン「楽園」のコマーシャルで「結局、南極、放送局」というセリフからとったとされている
(wikiより)

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
orotima-ku1.png Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

このブログについて



管理人:オロチ

オロチの小説
「アドバンス・ド・蜜の味」

カクヨムで読める!!

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ