コメント
土管ワープの土管同士のあいだについては、近年のスーパーマリオワールドなんかでは描写されている部分もあるので、公式にあいだが省略されていたと言う答えが出されている様な物ですし、映像表現として見るとカットが変わって主人公の居る場所が変わっている(前後の繋がりは分かる)状態なのでそんなに違和感は感じないと思うんですよね。
これはマリオのワープがどうこうと言う話では無い気もします。
これはマリオのワープがどうこうと言う話では無い気もします。
確かに強引。
スーパーマリオの土管は1-2のようなワープゾーンにある土管に入るとまったく異なるステージに降り立つ瞬間移動のようなワープも存在しているのだから、土管間との距離が一致しない問題と言われても、ちょっと何言ってるの?ってなる。
スーパーマリオの土管は1-2のようなワープゾーンにある土管に入るとまったく異なるステージに降り立つ瞬間移動のようなワープも存在しているのだから、土管間との距離が一致しない問題と言われても、ちょっと何言ってるの?ってなる。
ファミコン用幻のコントローラー
SPM エスピーエム PCエンジン ファミコン用マルチコントローラー
やばいファミコンコントローラーがメルカリに出品されてます。高いですが…
やばいファミコンコントローラーがメルカリに出品されてます。高いですが…
以前コメントさせていただきましたさん
そのコントローラー、なんか見たことあるなぁとおもったら、数年前にオロチさんがとんでもない値段で落札されたコントローラーじゃないですか!笑
その頃より高くなってますが。
そのコントローラー、なんか見たことあるなぁとおもったら、数年前にオロチさんがとんでもない値段で落札されたコントローラーじゃないですか!笑
その頃より高くなってますが。
けっこう前から出てるやつですね!^^
逆にこのへんが曖昧な解釈になっていたからこそマリオ3の土管の国の直接的な表現(曲がりくねった土管内を移動するマリオをスクロールが追っていく)が新鮮で面白かったわけですね。