
『
げーむのせつめいしょ(仮)』は、その名の通りゲーム(主にファミコン)の説明書を再現したページを公開しているサイトである。ちゃんと文章を起こし、画像なども自分で撮って再現してるところが堅実でステキだよね。
こちらは『テクザー』の説明書ページ でも今回はそっちじゃなくて「プロフィール」からリンクしている
フィンさんの「生活にゲームを飾ってみる大作戦!」というページに注目したい。
情報提供者さんによると
感動したとのこと。
2010年10月14日というわりと最近に更新されたそのページ。いったいどういうことかと覗いてみたら、たしかに素晴らしい出来栄えだったのだ!!
こちら↓



(画像提供:「げーむのせつめいしょ(仮)」) これは同サイトの管理人の一人であるフィンさんがつくったファミコンのキャラや画面などを刺繍(ししゅう)で再現したタペストリーなのだ。
拡大されている画像を見るとよくわかるんだけど、これは
クロスステッチという手法でつくられている作品で、もともとファミコンのドット絵みたいな仕上がりになるためか、調べてみたらけっこうこの手法でファミコンのキャラをつくるひとは多い。
しかしここまで
完成度の高いものはあまり見かけなかった。一瞬「印刷か」って思ってしまったもんね。火の鳥のやつとか普通に欲しい(笑
なるほど、説明書のページといっしょで仕事が丁寧である。

(画像提供:「げーむのせつめいしょ(仮)」) 同サイトには、タペストリー型の作品の他に、上画像のようなCDケースに入るタイプの作品や下画像のようなビーズでつくった小物まで、様々な作品が紹介されている。
ちなみにビーズのやつは『ハイドライドスペシャル』の主人公ジムと『忍者じゃじゃ丸くん』のおゆきである。

(画像提供:「げーむのせつめいしょ(仮)」) 興味のあるひとは是非、遊びに行ってみてください。
リンク:
げーむのせつめいしょ(仮) リンク:
フィンさんの「生活にゲームを飾ってみる大作戦!」
- 関連記事
-