<ニュース>
・
マリオが土管からジャンプ!?黒ひげ危機一発のマリオバージョン「スーパーマリオ危機一発」が発売に! | そうさめも スーパーマリオと黒ひげのコラボはこれが初めてではなく1994年にすでに実現しています。
1994年のマリオ危機一髪 出典:https://aucfree.com/items/q295209732 そのときのマリオは樽に入っており、差し込むのは剣でした。
マリオはドンキーコングでデビューしてますから、樽とは少なからず因縁があるので、これはこれで「ドンキーに捕まったマリオなのかな?」という風にいろいろ想像力がふくらみましたね。
しかし、今回、マリオが入っているのは緑の土管です。言うまでもなく土管は焼き物ですから剣は刺さりません。したがって今回のマリオ危機一発は土管に(何かの概念上の)スティックを刺すというギミックになっていました。

しかしそもそも黒ひげが「飛び上がる」というギミックに説得力があるのは、樽に剣を刺すという必然性があったからこそであって、土管にスティックを刺すというよくわからない行為(コンプラ的にダメだった?)では、なぜマリオが飛び上がるのかの説明になっていません。
なんだか、
なんでもかんでも説明的なマリオの世界っぽくないなと思ってしまったのは、ゴリゴリの原理主義者の僕だけでしょうか。笑。
・
スーパーマリオブラザーズとのコラボG-SHOCKがポップすぎてかわいすぎて欲しすぎるぞ | ギズモード・ジャパン 良い。・
「ゲームセンターCX 有野課長の冷えピタ」が発売決定 すごい角度のコラボ来たな。<セガ>
・
「これに何の意味が!?」な“史上最強のゲーム機”再び…?メガドライブミニ2と“セガの集大成”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース メガドラミニ2。<コラム>
・
ゲームレガシー : アタリ800が奏でるインプロビゼーション~ゲームの世界でいち早く自動作曲を実現した1985年のアクションゲーム 「ボールブレイザー」 知らなかった。<twitter>
- 関連記事
-