コメント
ファミコン世代待望!?
そう言うツッコミを察しての疑問符じゃないかしら
そう言うツッコミを察しての疑問符じゃないかしら
>ワンワンパニックはたまにやると面白い。
オバQの方ですか(笑)
オバQの方ですか(笑)
儲けない主義ではなく
赤字では作らない主義です
赤字では作らない主義です
ワンワンパニック!
素で間違えました。笑
素で間違えました。笑
確かに今やゲームというとコンピューターがメインですか
アナログの方はというとボードゲームやカードゲームなどこちら側を付記するようになりました
他エレメカもありますし一応デジタルでも電子ゲームもあったりで結構幅広いジャンルに分けられますね
アナログの方はというとボードゲームやカードゲームなどこちら側を付記するようになりました
他エレメカもありますし一応デジタルでも電子ゲームもあったりで結構幅広いジャンルに分けられますね
「ゲームの歴史」を読んでみましたが、懐かしの(?)ファミコンがえんじ色なのはプラスチックの値段が安かったから説をふつうに載せていますね。
ファミコン開発者自らが否定されてから随分と経ちますが、デマというものは本当にしぶとく生き残るものだなと、しみじみ思ってしまいました。
ファミコン開発者自らが否定されてから随分と経ちますが、デマというものは本当にしぶとく生き残るものだなと、しみじみ思ってしまいました。
ありがとうございます。ゲームの歴史の本はゲーム&ウオッチのことをゲーム&ウォッチと表記してた時点であやしいと思っていましたが、それはひどい! こちらでも確認してみますね