コメント
これはひどいですねえ
何のリスペクトも感じられない酷い記事
騒動を今知ったので修正前の記事が見れなくて残念ですが、削除も大幅改稿もせず無理やり残す方針を取ったからか
「本記事では、その中でもごく一部で使われていた「ファミコン用語」を5つ紹介しよう。」
とかいう意味不明な書き出しで始まる記事になってますね。
ファミコン専門メディアでもあるまいに、単発企画でこんなマイナー用語集を記事にするの不可解過ぎる。
あんなの雇うくらいなら代わりにオロチさん雇ったらいいのに。
でも騒動をスルーせずオロチさんにメリットある示談?をしてくれたのはいいですね。宣伝してもらえたんですね
「本記事では、その中でもごく一部で使われていた「ファミコン用語」を5つ紹介しよう。」
とかいう意味不明な書き出しで始まる記事になってますね。
ファミコン専門メディアでもあるまいに、単発企画でこんなマイナー用語集を記事にするの不可解過ぎる。
あんなの雇うくらいなら代わりにオロチさん雇ったらいいのに。
でも騒動をスルーせずオロチさんにメリットある示談?をしてくれたのはいいですね。宣伝してもらえたんですね
まったくです。笑。まあ、たまたま宣伝したいことがあったので、今回はこれにてヨシとさせていただきましたが。
対応ありがとうございました、何か違いません?
無断引用されたのなら、ありがとうではなく怒るところですよ。
懐が広いとかではなく「無断引用を指摘したところ、引用を認め謝罪があった」「引用元を銘記することで記事の存続を懇願されたので、謝罪のもと了承した」ではないですか?
不快な思いをして、ありがとうは間違ってます。
無断引用されたのなら、ありがとうではなく怒るところですよ。
懐が広いとかではなく「無断引用を指摘したところ、引用を認め謝罪があった」「引用元を銘記することで記事の存続を懇願されたので、謝罪のもと了承した」ではないですか?
不快な思いをして、ありがとうは間違ってます。
まあ、対応してくれたことは素直にありがたいと思ったのでそう書いたということですね。炎上を助長させることが目的じゃないので。これ以上ヒートアップしても。ねえ。
くだらないライターのコタツ記事が見事に炎上した例